Cyber Stage

Diary

コミティア146に参加します

久しぶりに、イベント参加のお知らせです。

2023年12月3日(日)
東京ビッグサイト開催 コミティア146

西1ホール B05a「PaperStage」で参加します。

新刊は「泡沫に紡げ」3巻の予定です。
よろしくお願いします!

見本誌コーナーそばの、ちょっと広い通りに面しているスペースです。
たぶんこの辺一帯がファンタジージャンルなのかな?
お気軽にお立ち寄りください。

コミティア146配置

1月からずっと苦しんでいた腰痛もおそらく完治したと思う(たぶん)ので、もうこれ以上体調を崩さないように気をつけます。
5月〜9月のコミティア開催時期はまだ重いものをもつのは危ないな〜って感じだったのでヒヤヒヤしていましたが、なんとか段ボール箱を持ち上げられるくらい回復しました。
もう一生このままなんじゃないかと真剣に悩んでましたよ…腰は大事に!

オフラインページ も更新しましたので、過去の発行物リストなどを見たい方はどうぞ。

珍しく12月開催のイベントなので、クリスマスが近い!ということで、それっぽいノベルティ的なものができるかもしれないしできないかもしれません。
たぶんできると思うのですが…印刷失敗した時がこわいので早めに入稿したいです。

コミティア146ノベルティ

◆◆◆

コミティア新刊の試作版も届きました。
とにかく今回は前倒しで動きたかったので、表紙のイラストが未完成のままデータを突っ込んでしまいましたよね。
入稿は思い切りが大事!

うたむげ3巻試作版

虹瑠の帽子にくっついてる布が左右逆になってるコマとか、黒100%のはずなのに濃度がおかしくなってるレイヤーとか、そういうのがいっぱいあるので気づいた端から直していかなくては…
最近はトーンがモアレたりすることはほとんどなくなったんですが、右手が滑ってレイヤーの透明度を変えてしまって謎のアミがかかってしまってる事件が多いです。


試作版は毎回、表紙と本文の紙を変えて色々実験しているのですが、今回は
表紙:エスプリコートVエンボス アラレ・180kg
本文:書籍用紙72.5kg(淡クリームキンマリ)
加工:マットPP

で作ってみました。
薄い紙を使ったときにどのくらい透けるのか、実際に試してみたかったので!

薄い本文用紙を使っても思ってたよりも裏面が透けたりしないし、再録本を出すときには斤量70kg()くらいの紙でもいいのでは…?軽くなるしページもめくりやすいし…って一瞬思ったんですが。
斤量=紙の厚さを表す単位で、原紙を1,000枚重ねた時の重さ(kg)のことを指します。)
ごんぶとフォントを使った大きいセリフが裏面から読めてしまったりもするので「あっ…?ああ…うん…」みたいな感じにもなりました。

同じくらいの斤量でもフルカラーや小説本だといけるんでしょうけど…モノクロ漫画で、真っ白な部分と真っ黒な部分があると目立って事故るというやつかも。
自分はでかくて太いフォントを使うことが結構あるので…気になるか気にならないかはかなり個人差があるかもしれないです。

あと、この組み合わせだとどうなるかな〜と思って表紙にPP加工をしてみたら、特殊紙のエンボス部分がほぼ消えました
レザックはレザックでも、ろうけつとかだと上にPPを貼ったときにわりといい感じになってくれるんですが。
こういうさりげない感じのエンボスにPPは要注意ということですね。勉強になりました。


ちなみにこちらの試作版なんですが、余部をつけていただいたのでもし印刷見本として欲しい方がいたらお声がけください。
新刊本刷りと見比べてみると、紙や印刷方法が違うとこうなるんだな〜というのがよくわかると思います。(特殊紙オンデマ+PPの紙のカールっぷりとか…)

前の時のように1部だけ通販に出してみようかなと思ったんですが、ちょっと今は発送したりしてる余裕がなさそうなので…!
ご希望の方がいらしたら会場でお渡ししますので、ご連絡ください。

◆◆◆

今回、イベントに参加しつつもWebのほうで進めているうたむげ7話目の更新をできるだけ止めたくない!…という理由で、同時に色々進めているのでかなりスケジュールがタイトになっています。

ここまできたらなにがなんでも最後まで描ききりたいので、2023年〜2024年は4章のエンディングを迎えることを最優先にしたいんですよね。
いろんなサービスを利用していますが、どこもいつ滅びるかわからないですし…。

滅びの時が近づいた場所で、滅びゆく世界の物語を描くのはロケーション的にアリだな…と一人で謎の方向に気持ちが盛り上がっていたりもしました。
俺とお前、どっちが先に滅びるのか勝負だ!みたいな(自分でも何を言ってるのかよくわかりません)

いろんな感覚が麻痺してきているので、「ここまでで10分の1ページは描いたし、あとこれを9回繰り返したら完結するからほぼ終わったみたいなものだな!」とかよくわからない喜び方をするようになってきてるんですが、まず9回繰り返すのが大変なので自分には冷静になって欲しいところです。

◆◆◆

最後に、近況です。
ミスドで!ついに!!コダックドーナツが売り出される時がきました!!!(大声)
ミスド | ポケモン ポカ~ンとコレクション



前にスヌーピーコラボしていた時の型を使い回……ゴニョ……有効的に活用されていて、ユルい横顔でたまりませんね!
近場のショップで取り扱っていなかったらどうしよう……と震える手で検索&予約しました。(ちゃんとありました)

どんなに顔が崩壊したドーナツが量産されていても、喜んで受け取ってしまいそうです。
だってコダックだもの。

コダック日干し

この3連休は、天気がよかったのでコダックを天日干ししていました。
写真の枠の外にはまだまだいるんですよ。かわいいね!

 









スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://cyberstage0.blog.fc2.com/tb.php/476-aac23332

 | HOME | 

Calendar

« | 2023-12 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます [PR]

コダック [PR]

Monthly

レンタルサーバー [PR]