通販開始しました!
「泡沫に紡げ」2巻、倉庫に入荷しました!
→ BOOTH倉庫 PaperStage Online
既刊も含めて、今なら全種類BOOTH倉庫で通販受付中です。
しばらくはイベント参加の予定もないので、よかったらご利用ください!
(今年の秋ティアは12月開催らしいですね。9月開催の夏ティアとどっちに申し込もうか迷っています…)
もうすでにご注文してくださった方々、どうもありがとうございました〜!
仕事でふにゃふにゃしていた私より早く気づいてくれた方もいて感激しています。
…と、ついったーくんがご乱心しているので取り急ぎブログでもお知らせしておきました。

ご覧の有様だよ!
ほら〜〜〜〜〜やっぱりね!!いつか近いうちにこうなるだろうと思っていましたよ!!!
数時間で復帰はしましたが…もうこの先、確実に使えるとは思わない方がいいだろうなーって覚悟はしています。
ついったーくんは、API有料化の準備でうっかり自分のAPIにまで制限かけてしまってしまってたりでもうカオスですね。
大量解雇のニュースを聞いた時から、エンジニアをバッサリ切ったらまあこうなるだろうな…と思っていたのでそこまで驚きはないんですが(一見普通に動いてるようで、後からじわじわ不具合が出てくるやつですよね)、社内にまともな仕様書がちゃんと残ってるのか心配になります。
今後のSNSは分散型になるかもって予想してる人もいますが、どうなるんでしょうねえ。
SNSがTwitter一極状態になってからがちょっと長すぎたのかな…と感じています。
便利だったし、自分もたくさん恩恵にあずかってきたんですけど、情報量の多さと話題の回転の速さにちょっと疲れてきた人も多いんじゃないかな…いえ実際に多いかどうかはわかりませんが、自分はちょっと疲れました。
この先はコンテンツの消費の加速がゆるやかになっていって、低頻度で発表される作品の価値が高まっていくんじゃないか?って予想も見かけて、そうなってくれたらよいなと思ったんですけど…どうなんだろう〜〜〜〜。
ここ8年で感じたのは、人間の行動ってシステムのアルゴリズムに無意識に引きずられるんだなということでした。もちろん自分も例外ではなく。
Twitterに残る人もいるし、他のサービスに移行する人もいるしであちこちに人が散らばっているので、しばらくは同時お知らせ体制でいくのがよいんですかね。
でも同時告知はちょっと大変なので、いい感じの運用バランスが見つかるといいなあ。
何かあったらサイトかPawooかPixivかくるっぷでよろしくね!
→ BOOTH倉庫 PaperStage Online
既刊も含めて、今なら全種類BOOTH倉庫で通販受付中です。
しばらくはイベント参加の予定もないので、よかったらご利用ください!
(今年の秋ティアは12月開催らしいですね。9月開催の夏ティアとどっちに申し込もうか迷っています…)
もうすでにご注文してくださった方々、どうもありがとうございました〜!
仕事でふにゃふにゃしていた私より早く気づいてくれた方もいて感激しています。
…と、ついったーくんがご乱心しているので取り急ぎブログでもお知らせしておきました。

ご覧の有様だよ!
ほら〜〜〜〜〜やっぱりね!!いつか近いうちにこうなるだろうと思っていましたよ!!!
数時間で復帰はしましたが…もうこの先、確実に使えるとは思わない方がいいだろうなーって覚悟はしています。
ついったーくんは、API有料化の準備でうっかり自分のAPIにまで制限かけてしまってしまってたりでもうカオスですね。
大量解雇のニュースを聞いた時から、エンジニアをバッサリ切ったらまあこうなるだろうな…と思っていたのでそこまで驚きはないんですが(一見普通に動いてるようで、後からじわじわ不具合が出てくるやつですよね)、社内にまともな仕様書がちゃんと残ってるのか心配になります。
今後のSNSは分散型になるかもって予想してる人もいますが、どうなるんでしょうねえ。
SNSがTwitter一極状態になってからがちょっと長すぎたのかな…と感じています。
便利だったし、自分もたくさん恩恵にあずかってきたんですけど、情報量の多さと話題の回転の速さにちょっと疲れてきた人も多いんじゃないかな…いえ実際に多いかどうかはわかりませんが、自分はちょっと疲れました。
この先はコンテンツの消費の加速がゆるやかになっていって、低頻度で発表される作品の価値が高まっていくんじゃないか?って予想も見かけて、そうなってくれたらよいなと思ったんですけど…どうなんだろう〜〜〜〜。
ここ8年で感じたのは、人間の行動ってシステムのアルゴリズムに無意識に引きずられるんだなということでした。もちろん自分も例外ではなく。
Twitterに残る人もいるし、他のサービスに移行する人もいるしであちこちに人が散らばっているので、しばらくは同時お知らせ体制でいくのがよいんですかね。
でも同時告知はちょっと大変なので、いい感じの運用バランスが見つかるといいなあ。
何かあったらサイトかPawooかPixivかくるっぷでよろしくね!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://cyberstage0.blog.fc2.com/tb.php/466-0f3c6485