Cyber Stage

Diary

腰を痛めました

タイトルの通りです。
にくづきに…要と書いて腰…

ギックリ腰まではいかなかったんですが、長時間同じ姿勢でいるのがはちゃめちゃにつらいので座り作業ができなくてめっちゃ困っています。
医療用コルセット+湿布でなんとか耐えてるんですが、仕事で1日座ってるせいで悪化してるので、土日は安静にしなければ…(といいつつブログを打つんじゃないよ!)(なにもしないでいることができない)
コミティアの配置も出たし、6話目の準備も大詰めだぞ〜っていうこのタイミングで…なぜ…

腰も首も前に痛めたことがあるので、クセになっちゃってるんだろうなあ。
漫画描きにとって座ることを封じられるのは死活問題なので、みなさん本当に冷えには気をつけて…

原因にも心当たりがありすぎてですね〜。
最初は会社の席替えでPCを移動させたせいか?って思ってたんですが、その前後におなかの調子がイマイチだったので腹筋をやりすぎてたのと、夕方の眼精疲労で画面に顔を近づけがちになってたのもよくないんだろうなと思います。
人体、どこかガタがくるとそこをどうにかしようとして他のパーツにも影響が出るのが罠ですね。

前に腰をやってしまった時も、腰痛対策にストレッチポールを買って使ってたら腰の方が耐えきれなくてダメージを受けてしまったので、肉体の強度が平均より低いんだと思います!くやしい!!


2月コミティアのスペースがわかったので、取り急ぎ、オフラインページを更新しておきました!
お知らせツイートも貼っておきます。

コミティア143、出ますよ〜。
セルフパロディで元のセリフをいかにそのまま残すかがんばりました。
(※虹瑠はわりと自分の部屋は綺麗にしてるほうだと思いますが…!)

というか、腰痛が来月じゃなくてよかったかも…もうちょっとで欠席する羽目になっていました。
冬は健康な時というのがほぼないので、なにかに参加表明するだけでもスリル満点なんですよね。



漫画の方は、6話目のネーム清書がもうちょっとで完成するかな〜ってところで(腰痛で)止まっています。
ネームを切ってるうちに5話目に関する記事を書きたいし、その中で虹瑠について…書きたいな…!って思ってたんですが、いざなにか書こうとすると手が止まってしまうのでどうしたものかと。

魔法(※物理)については触れたいな…
あと、虹瑠の友人=世麓だってことが思ってたよりわかりにくかったっぽいので、その辺を補足しておきたいです。
もっと一気にガンガン描いて公開していけたらこの手の因果関係ロングパスもやりやすくなると思うんですが、1〜3章を公開してからかなり間が空いてしまってるので、わかりにくさが増してるなと思いました。
(自分が読者側だったとしても、5年以上前に出てきた情報なんて覚えとらんがな!ってなるだろうなあと…笑)

どのみちメガネかけてないと誰だかわからないんだろうし、顔まで描いちゃってもよかったのかもしれないですね。
こういうのは情報開示のさじ加減がむずかしいです。
世麓はうたむげ内でもちらほら情報が出てきてさりげなく重要なポジションなんですが、翊羅が世麓のことを知らないせいで一度も名前が出てこないというおもしろいことになっています。


…と、ここまで打って気づいたんですけど、もしかしてサイトで5話目まで公開したことをブログでお知らせしてないのでは?!
(公開しました!って言うつもりだった記事が書きかけだから…!!!)
公開してます!サイト内でまるっと読めます!!!

うたむげ5話目まで公開済み
「泡沫に紡げ 5話」
まとめ読みしたい人はこちらから!


ひとつお話を描き終えた直後、満身創痍過ぎてもうなにもできません…みたいになりがちで、ボロボロと抜けが出てきていかんですね。


スポンサーサイト



2023年スタートから半月

にせんにじゅうさん…ねん…?
いちがつ??じゅうはちにち????

漫画をキリのいいところまで描き終えて放心していたら、あっという間に年が明けて半月経過してしまいました〜。
改めて、2022年に作品を見てくださった方々、どうもありがとうございました!

これは大晦日に作ってた年越しケーキです(?)

年越しケーキ2022

古来より形が丸い物は縁起が良いと言われており、ホールケーキのスポンジをカットすることで一年の苦労や厄災をさっぱり断ち切って新年を迎えるという意味がうんぬんかんぬん(嘘です)


喪中につき、新年のご挨拶は控えさせていただきます
……が、今年もこれまで通りにお話の続きを描いていきますのでよろしくお願いします!
今年の目標はうたむげ完結です!

年明けからひたすらネームと格闘していて、6話目39ページ、7話目(最終話)たぶん70ページくらい…になるんじゃないかな…という目処が立ってきました。
最終話が2話分になるのは確定の気がします。
翊羅の話とノルテちゃんの話をどっちも解決(?)しないといけないので、どうしてもページ数がかさみそうで。

この分量を年内に描き切るとしたら2月頭から飛ばしていかないといけないので、三が日もできるだけネットを断って次の話の準備をしつつ、次の戦いに向けて頭と体を休めていました。
(あと、溜まりに溜まっていた、見たい作品のインプット…!)
漫画は戦なので、戦場に出る前に準備が必要なのです。

いやしかし、ページ数が(自分基準だと)えぐいですね…
いろいろな理由で漫画と私生活の両立が厳しくなってきてるので、無理なく進められる量としては年間80ページくらいが理想なんですが…いけるかなこれ……なんとかゴールしたいな…


使える時間は環境にも左右されるので、なんともいえないところもあります……が…………が、がんばります…(小声)
新年度に組織の再編成や大きな異動がありませんように!

まずは目の前の6話目、詰めていきます。

うたむげ6話目ネーム

◆◆◆

そんなわけで、見えないところでひっそり次の話にむけて準備中なわけですが。
できればブログで「5話目完結しました!」な記事を描いてから6話目に進みたいなとも思っています。
わりとこう…5話目はとんでもないところで次回に続いたのではという気がするので、文章にして自分の中でも気持ちの整理をしておきたく。

ちなみに「泡沫に〜」は作画をはじめる前に最終話までプロット(台本みたいなやつ)を書いてるので大きな流れは当初の予定から変わってないんですけど、プロット時に考えたセリフに引っ張られてしまいがちなのが自分の弱点だと気づいてきたので、今更なんですがコマ割りと演出優先でネームを切るように頭の方を調整していたりします。

6〜7話目のプロットは、いったん完成してたのをひとまずまるっとボツにしました。
マゾい!!!(血涙)

現在と過去を行き来する上に、らくえれ本編ともリンクするというややこしい章なので、整合性をとることで精一杯になってしまいがちなんですよね。
先へ先へ進めようとすると、表現じゃなくてただの説明になってしまう…
4話〜5話目はさすがに駆け足で進めすぎたかなと、ちょっぴり反省中です。(脳内の裏サブタイトルは王国崩壊RTA編でした)


とにかく複雑なので自分でもなにがなんだかわからなくなってしまわないように、この章に関しては、プロットを切る前にまずは王国末期の出来事と、現代のノルテの人生とをそれぞれざっくり筋書きにして別々に書き留めています。

で、それを組み合わせて(現在の出来事と回想とを交互に挟んで)「『わたし』の物語」として読めるように再構成して、そこから改めて「漫画のネーム」に起こしやすいように全体を調整したプロットを作り直して…
そこまでは2021年の頭にやっておいたんですが、今になってさらに全部直してるので、もう何回書き直しとるんじゃって感じです。
知恵熱が出そう…


一番最初に、プロットに手をつける前に書き留めていたテキストはこんな感じです。
(人に見せることを前提にしてないスピード勝負の覚書なので、漢字の変換がおかしかったりひとつの文の中で同じ言い回しを使ってたりして日本語が怪しいですが目を瞑ってください)

初期プロット_ノルテのターン

これは現代のノルテエピソードだけを書き出したものの一部。
4話冒頭のシーンの元になった部分ですね。

下の方に、鍵付きの日記帳がどうこうとか書いています。
最初は「日記帳に記憶を書き写していって、その中が王国時代の回想のターンで…」みたいなのを考えていたんですが、やめました。(というのを今、思い出しました)


こっちは王国時代の出来事だけを書き出したものの一部。
3話目の、粲歌爆誕あたりのエピソードの元になったテキストです。

初期プロット_王国のターン

長期の病欠の末にいきなり羊を貸してくれとか言い出して、虹瑠、職場の人とギスギスしていたんでは…?と心配になる内容でした。
こうしてみると、決定稿では比較的なごやかな感じになったんだなと…。

うたむげ内では描かなかった、虹瑠と世麓の出会い〜叡謝祭の火災にいたるまでや、社会が混乱しはじめる前に星亜が裏で何をしてたのかとかも、一応このテキストデータ内にまとめてあります。

王国時代のエピソードは、実際に漫画にする際にはかなりカットしてしまいました。
虹瑠サイドの話、できたらうたむげ内で描いてしまいたかったんですが、ちょっと話がブレるので3章後半にパスしています。
しかしもうこれ以上引っ張りたくないので、そう遠くないうちに決着をつけたい…です…!
物語全体の中で見るとそこまで重要な出来事じゃないんですが、1章の終盤で思わせぶりな書き方をしてしまったせいで回収せざるをえなくなったというか…(構成ミスともいう)
長編ってむずかしいですね…


◆◆◆

最後に。

そう、今年は喪中だったんです。
5話目をTwitterで公開しはじめる数日前に、母方の祖母が他界しました。

(以下、訃報に関する話なので一応折りたたんでおきます…が、個別表示だと普通に全文表示されちゃうんですよね)
(無理に読まなくていいです!)


 

続きを読む »

生きてます

Twitterの方の霊圧が完全に消えてるので生存報告を…!生きてます!!
今になって昨年末の疲れが一気に出てるみたいで、三が日は社交スイッチを完全にオフにして引きこもってネームしてたんですが、Web引きこもりモードがあまりに快適だったので(?)そのまま続いています。

性質的に、人の気配がしないと元気がでない人と、人の気配がすると疲れがとれない人に分かれる的な説をよく見かけますが、自分は圧倒的に後者なんですよね。
相手のことが好きとか嫌いとかは関係なくて、人がたくさんいる場に出るというだけでエネルギーを消耗してしまうので…
冬になると毎年こんな感じなので、単純にエネルギー不足になってるんだと思います。

水面下ではずっと次の本のデータを修正しつつネームを詰めてヒイヒイ言ってるので、キリがいいところまで進んだらそのうち浮上します。
今年もよろしくお願いします的な記事も書きかけで止まっているので、そのうち最後まで書き上げたら載せますね。

これも描き途中のやつ。
魔術師の虹瑠_途中

取り急ぎ報告まで〜。
 

 | HOME | 

Calendar

« | 2023-01 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます [PR]

コダック [PR]

Monthly

レンタルサーバー [PR]