NEOKET2の情報です
本当はイベントまでにアプリの使い方とかこうやったら一般参加できるよ!みたいなのをまとめたかったんですが、あまりに余裕がなさすぎてやばたにえんなので
NEOKET2に関するツイートを貼っておきます。
オンラインVRイベント「#NEOKET2」
— mizu@2/18更新 (@miz_circle) February 19, 2022
2月20日11時(日)〜23日20時(水・祝)
【D05】PaperStage で参加します!
D島にアクセスして(赤い矢印)そのまま左手の方向にいます
よかったら遊びにきてください〜🐱
一般参加したい方は、こちらからアプリをDL!(無料です)
→ https://t.co/ydsUIXrlwa pic.twitter.com/X5JtGClJQm
警告出ちゃって自作アバターがアプリに読み込めない人はこのあたりをどうぞ!(他力本願寺…)
— mizu@2/18更新 (@miz_circle) February 19, 2022
イベントは明日から23日まで開催しているので、気の向いた時にでもぜひ〜https://t.co/1B7ChvtviI pic.twitter.com/NYljgkAxN0
当日は、もしログインできたらD05にいます!
(重すぎてログインできないような予感がするので、運良くワールドに入れたら〜みたいな感じで…!コアタイムは回線的に厳しいかもですね)
落ち着いたらブログ書きますね。
今回、本当に色々とたいへんだったので…3回目以降に申し込む人向けの備忘録として…
NEOKET2の…準備を……
できたああ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
運営さんにLogファイルを送って修正対応していただきました!

「これがVR即売会ニャ!」
◆◆◆
NEOKET2の…準備を……
していたんですよ…
こいつ…動くぞ…! pic.twitter.com/xcTUs573Xg
— mizu@今週は更新お休み (@miz_circle) January 21, 2022
〜前回までのあらすじ〜
NEOKET2に参加するためにアバターを作っていたんですが、ここにきてイベント用のアプリがNowLoading100%から動かず(※)スペース設営ができないということが判明したので新しいMacを買いました。(ここまで一息)
そして本日届きました。
(※推奨環境はMacOS10.13以降なんですが、OS10.13〜OS10.14の人がみんな同じ現象で止まっているようなんですよね、もしかしたらグラボが足りてない…のかも…?とも思い当たりました)
(※でも、OSあげたら先に進めたぞー! → その先でまた詰まったどー!って言ってる人もいるし、なにもかもわからない…)
もうあと残りの休日は前日の土曜日しかないのに…?今からセットアップして…?未知のソフトで…なにをどこまでいけるというのか…???同時に原稿も進める必要があるのに………と、三連休にちょっと泣きそうになりながら色々調べていました。
も、もうちょっと早く会場入りのテストをさせてほしかったな…!
こんなにトラブル続きになるなんて思っていなかったので、新刊出さなくてよかったーーーーー!(泣)
スペース設営は別の方法でできるかもとのことなので、プランBでいくかもしれません。
奇跡的にPCセットアップと諸々の準備が間に合ったら、マオラっぽい生き物がスペースにいるかもしれませんが確率的には15%くらいです…ウエーン!
せっかくかわいく作れたのに〜〜〜!!!
ウウッ…でも、新しいMacちゃんになったのでこれで3Dとかもサクッと動くようになるんじゃないかな??
焦りすぎて、一番でかくて一番すごいやつを頼むみたいな買い方をしてしまったので大事に使っていきたいです。