Cyber Stage

Diary

気づけば3月

バレンタインも終わり、気づけば新入学シーズンがはじまろうとしていますね。
2〜3月は………えっと…?
一つ前の記事でネームができましたと書いていますが、それの清書をしつつ、ひたすら花粉に抗っていたら終わってしまったような気がします。

ブログにはあまり動きがありませんでしたが、バレンタインに便乗して色々と描いていました。

バレンタインマオラ2019

ホワイトデー虹瑠2019

バレンタイン世麓2019

この並べ方をすると、ひどい三段オチになりますね。
マオラはよく季節ネタに便乗して二頭身を描いているせいか、「こう描けばOK」的なデフォルメ方程式のようなものがだいぶ頭の中に確立されてきたんですが、虹瑠はまだちょっと手探りなところがあります。

季節ものネタは、モーメントにもまとめてありますのでよかったらどうぞ!

バレンタインポストまとめ
シーンズンネタまとめ

今は3章のWeb公開を進めつつ、水面下で次のお話の作画をスタートするべく準備をしているターンなので、更新がない日には黙りがちなのですが。
ひとまず、下描きの下描きのようなものは一気に70ページ弱終わらせることができました。

一通りラフをスキャンしてみて、これ全部仕上げないといけないのか〜ってちょっと気が遠くなりかけているんですが、今回はあらかじめ必要な資料などを揃えてからバトルに挑むという作戦に出てみたので、きっとこれまでより楽になるのでは?なってほしいな〜と思っています。

クリスタマンションを構築した時点でこのくらいまで絵が入っていると、かなり気が楽ですね。

ラフのラフ

まだ前半部分しか貼り付けていない&セリフを入れている途中ですが、これまでずっとひたすらプロットやネームなどの設計図的な工程でもがいていたので、完成予想図的なものが見えてくるとテンションが上がります。
ちなみに、次回の本を分冊するか一気にまとめて出すかはまだ検討中です。

クリスタマンション3-3


ちょっと話題は逸れますが。

前述したように、今年も例に漏れず花粉と戦っておりまして。
(もちろんマスクは常時装備した上で)抗ヒスタミン剤を何種類か試してみたり、家の中の空気清浄機の数を増やしてみたり、アレルゲンバリアスプレーを買ってみたり、粘膜を切ってみたりと色々やってみたけど、どうもそれだけでは決定打に欠ける…と業を煮やして、去年からついにはじめた舌下免疫療法がなんだかいい感じに作用している気がしています。

シダトレンサンプル

舌下免疫療法は、杉花粉のエキスを毎日ちょっとずつポタポタと舌の下に投下していくことで、数年がかりでアレルギーを治していく治療法です。(杉の他に、ダニに対するお薬もあります)
2月の段階では、他の対策が効いているのかもしれないし、まだなんともいえないな〜という感じだったんですが。
3月末のこの時期になっても、いつもの耐えきれないような辛い症状がでていないということは、これはやはり効いているでは?!という確信が強くなってきました。

花粉症の対策法は色々とありますが、鼻腔粘膜焼灼術と舌下免疫療法に関してはやってみた人を周囲でもあまり見かけないので(両方やった人は、少なくとも友人知人間では見たことないです)、春先の苦痛から逃れるために(ピーッ)年かけて色々試して身体を張って実験をしてきたことですし、そろそろ何をやってきたのかメモしておきたいなと思います。

というわけで花粉対策のブログ記事もひっそり書き溜めているんですが、文章量が膨大になりすぎて「これどうしたものかな…」という感じになってきました。
このままだとシーズンが終わってしまいそうなので、4月中には投下したいですね。
いえ、花粉シーズンが終わってくれるなら、それはそれで本当に嬉しいのですが!

 
 
スポンサーサイト



 | HOME | 

Calendar

« | 2019-03 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます

コダック

Monthly

レンタルサーバー

Advertisement