通販を開始しました
Twitterでもお知らせしましたが、BOOTHさんにて、コミティア126新刊&既刊の通販が始まりました。
→PaperStageOnline
「楽園に還れ 総集編」
「幻影に望め 1」
「幻影に望め 2」
いずれも倉庫から発送で、合計3種の通販を受け付けています。

ちょうどこの図の上半分の部分ですね。(クリックで大きくなります)
1章&3章と書いてはいますが、時系列的にもお話の展開的にもそのまま続きものになっておりますので、この3冊でシリーズの第1話から最新話まで一気に追いつくことができるセットです。
新刊には(梱包時の私がうっかりしてなければ)ペーパーが挟まっているはずなのですが。
元々は先日のコミティアで配布するために作ったものなので、ご挨拶が「スペースにお立ち寄りくださって〜」的な一文で始まっているのは見逃してください。
エアコミティアということで…ひとつ…!

同じくコミティアで配布していたこちら↑の登場人物紹介カードは、イベントでなくなってしまったので同封することができませんでした。
ので、キャラ紹介部分のデータだけでもこちらに貼っておきますね。
零霸の文字部分を間違ってしまって、前日に(ピー)部手作業で訂正シールを貼ったといういわくつきのデータです。
あわてて作るとよくないなあと、こころの底から思いました。(作文)
(これもクリックで大きくなります)

お話的に独立している第2章「永遠に続け」に関しては、おそらく次回のイベントで1〜6巻をすべて揃えて頒布するのが最後になるかなと思います。
ずっと通販を避けてきたサークルでしたが、今年は書店&自家通販&倉庫と色々試してみてやり方がなんとなくわかったので、来年以降も年に1〜2回くらいは通販を受け付けることができるんじゃないかな?と。
噂には聞いていましたが、BOOTHさんの倉庫を使わせていただくと、こちらの発送から通販開始までにタイムラグがあるのがネックですね。
イベントの勢いが沈静化しないうちに受付をはじめるためには、イベントより前から手続きを進めておかないといけないのですが、大抵ギリギリまで準備で手一杯になっているもので。むずかしいです。
と、のんびりテキストを打っていたらなにやら倉庫の在庫が半分くらいまで減っていましたが、まだ大丈夫だと思いますのでよかったらご利用下さい!
→PaperStageOnline
◆◆◆
今年いっぱいは本編に動きはないのですが、最近はkumoさんが企画してくれた電子アドベントカレンダーに、クリスマスねこみみを投稿したりしています。
(あともう一枚便乗する予定です)

→ クリスマス作品をつくろう Advent Calendar 2018-Adventar
フォロー外の方でも参加OKな企画なので、クリスマス絵を描いたのでせっかくだからいろんな人に見て欲しいな〜というかたは、お気軽にご参加くださいね。
Twitterアカウントと連携して、好きな日を選んで登録ボタンをぽちっと押していただいて、絵をアップしたURLを入力すればそれだけで参加完了です。
とっても簡単!
→ もっと詳しい説明はこちら
ずっと後回しにしていたプライベートのあれこれを一気に詰め込んだせいで、ここ数週間は検査+通院×3で慌ただしく週末を過ごしていました。
バッテリーがしにかけていたiPhoneも新機種に変えることができてスッキリです。
気づけば12月もあっという間に後半戦ですね。
去年の冬があまりに修羅モードすぎたので、今年こそは心身ともに気持ち良く仕事を納めておやすみに突入したいです!
→PaperStageOnline
「楽園に還れ 総集編」
「幻影に望め 1」
「幻影に望め 2」
いずれも倉庫から発送で、合計3種の通販を受け付けています。

ちょうどこの図の上半分の部分ですね。(クリックで大きくなります)
1章&3章と書いてはいますが、時系列的にもお話の展開的にもそのまま続きものになっておりますので、この3冊でシリーズの第1話から最新話まで一気に追いつくことができるセットです。
新刊には(梱包時の私がうっかりしてなければ)ペーパーが挟まっているはずなのですが。
元々は先日のコミティアで配布するために作ったものなので、ご挨拶が「スペースにお立ち寄りくださって〜」的な一文で始まっているのは見逃してください。
エアコミティアということで…ひとつ…!

同じくコミティアで配布していたこちら↑の登場人物紹介カードは、イベントでなくなってしまったので同封することができませんでした。
ので、キャラ紹介部分のデータだけでもこちらに貼っておきますね。
零霸の文字部分を間違ってしまって、前日に(ピー)部手作業で訂正シールを貼ったといういわくつきのデータです。
あわてて作るとよくないなあと、こころの底から思いました。(作文)
(これもクリックで大きくなります)

お話的に独立している第2章「永遠に続け」に関しては、おそらく次回のイベントで1〜6巻をすべて揃えて頒布するのが最後になるかなと思います。
ずっと通販を避けてきたサークルでしたが、今年は書店&自家通販&倉庫と色々試してみてやり方がなんとなくわかったので、来年以降も年に1〜2回くらいは通販を受け付けることができるんじゃないかな?と。
噂には聞いていましたが、BOOTHさんの倉庫を使わせていただくと、こちらの発送から通販開始までにタイムラグがあるのがネックですね。
イベントの勢いが沈静化しないうちに受付をはじめるためには、イベントより前から手続きを進めておかないといけないのですが、大抵ギリギリまで準備で手一杯になっているもので。むずかしいです。
と、のんびりテキストを打っていたらなにやら倉庫の在庫が半分くらいまで減っていましたが、まだ大丈夫だと思いますのでよかったらご利用下さい!
→PaperStageOnline
◆◆◆
今年いっぱいは本編に動きはないのですが、最近はkumoさんが企画してくれた電子アドベントカレンダーに、クリスマスねこみみを投稿したりしています。
(あともう一枚便乗する予定です)

→ クリスマス作品をつくろう Advent Calendar 2018-Adventar
フォロー外の方でも参加OKな企画なので、クリスマス絵を描いたのでせっかくだからいろんな人に見て欲しいな〜というかたは、お気軽にご参加くださいね。
Twitterアカウントと連携して、好きな日を選んで登録ボタンをぽちっと押していただいて、絵をアップしたURLを入力すればそれだけで参加完了です。
とっても簡単!
→ もっと詳しい説明はこちら
ずっと後回しにしていたプライベートのあれこれを一気に詰め込んだせいで、ここ数週間は検査+通院×3で慌ただしく週末を過ごしていました。
バッテリーがしにかけていたiPhoneも新機種に変えることができてスッキリです。
気づけば12月もあっという間に後半戦ですね。
去年の冬があまりに修羅モードすぎたので、今年こそは心身ともに気持ち良く仕事を納めておやすみに突入したいです!
スポンサーサイト
コミティア126終了報告
先週のコミティア126に参加された皆さま、お疲れさまでした!

色々とあれやこれやが重なって密かに準備段階でピンチの連続なイベントでしたが、無事に新刊も出せて、お手にとっていただけてよかったなあと胸をなでおろしています。
イベントのたびに思うことですが、こうして自分が描きたいお話を本という形にして、それをお手にとって読んでいただけるということが本当に嬉しいです。
どうもありがとうございました!
当落がわかった頃に、さりげなく(いや堂々と?)誕生日だということをつぶやいていたら、プレゼント&差し入れをたくさんいただいてしまいました。
直筆のお手紙やイラストまで…!
お気遣いくださった方々、本当にありがとうございます。
いただいたお菓子や入浴剤は、日々を生き抜く為のエネルギーにさせていただきます。
また、イラストは順次Twitterでご紹介しつつ、いただきものモーメントに載せさせていただければと思っています。

そして、イベントも終了したということで、まずは先にいくつかお知らせをさせてください。
【当サークルの作品に関して】
イベント中になくなってしまった一部の在庫に関して、その場で「Webでも内容を途中まで読めます」とお伝えした方へ。
当サークルでは、以下の二カ所でも漫画を公開しています。
→ 自サイト内コミックコンテンツ
→ マンガハック
マンガハックさんのほうがスマホ&PC両方に対応していて読みやすいと思うので、本で欠けている部分につきましては、お手数をおかけしますが上記のリンクからお読みください。
「楽園に還れ」「永遠に続け」はどちらからでも読めますが、とっつきやすさ&発行順的には「楽園に還れ」の方が導入によいかもしれません。
(ただし、絵は「永遠に〜」の方が新しいです。お好みのほうで…!)
【通販に関して】
「楽園に還れ 総集編」「幻影に望め 1」「幻影に望め 2」
以上の3冊に関しては、BOOTH倉庫を利用して通販をはじめる予定です。
→ PaperStageOnline - BOOTH
本日、BOOTHさんから入荷作業開始のお知らせを受け取りまして、これから入荷完了まで1〜2週間ほどかかるそうなので、12月中旬頃には在庫ありステータスになるのではないかと思います。
入荷済みになったらTwitterでもお知らせする予定ですが、平日はあまりTLに浮上できないことが多いため、確実に情報を手に入れたい方は「入荷お知らせメールを受け取る」のボタンを押しておいていただけるとよいかもしれません。
「永遠に続け」は通販に回すにはちょっと心もとない在庫数なので、次回イベントに参加するときに残りをすべて持っていきますね。
その際には、お取り置きも受け付けようかなと思っています。
(在庫切れのせいで、途中の一種類だけ抜けができてしまった方もいらっしゃるでしょうし…!)
【次回イベント参加予定】
次に本を出せそうなのはいつだろう…早くても来年5月かな…?とうっすら考えていたのですが。
開場中に次のイベント参加についてお尋ね頂いたときに「たぶん5月に出ます」と言い切ってしまったので、ひとまずそこに合わせてスケジューリングしてみようと思います。
イベントは新刊を出せる時期に合わせて申し込んでいるので、無理そうだなと判断したら見送ります。
またイベント申し込みの締め切り間近に詳細をお知らせしますね。
でもってここから先は、今回の新刊の話に関してです。
特に大きなネタバレには触れていませんが、一応ご注意ください。
↓↓↓

色々とあれやこれやが重なって密かに準備段階でピンチの連続なイベントでしたが、無事に新刊も出せて、お手にとっていただけてよかったなあと胸をなでおろしています。
イベントのたびに思うことですが、こうして自分が描きたいお話を本という形にして、それをお手にとって読んでいただけるということが本当に嬉しいです。
どうもありがとうございました!
当落がわかった頃に、さりげなく(いや堂々と?)誕生日だということをつぶやいていたら、プレゼント&差し入れをたくさんいただいてしまいました。
直筆のお手紙やイラストまで…!
お気遣いくださった方々、本当にありがとうございます。
いただいたお菓子や入浴剤は、日々を生き抜く為のエネルギーにさせていただきます。
また、イラストは順次Twitterでご紹介しつつ、いただきものモーメントに載せさせていただければと思っています。

そして、イベントも終了したということで、まずは先にいくつかお知らせをさせてください。
【当サークルの作品に関して】
イベント中になくなってしまった一部の在庫に関して、その場で「Webでも内容を途中まで読めます」とお伝えした方へ。
当サークルでは、以下の二カ所でも漫画を公開しています。
→ 自サイト内コミックコンテンツ
→ マンガハック
マンガハックさんのほうがスマホ&PC両方に対応していて読みやすいと思うので、本で欠けている部分につきましては、お手数をおかけしますが上記のリンクからお読みください。
「楽園に還れ」「永遠に続け」はどちらからでも読めますが、とっつきやすさ&発行順的には「楽園に還れ」の方が導入によいかもしれません。
(ただし、絵は「永遠に〜」の方が新しいです。お好みのほうで…!)
【通販に関して】
「楽園に還れ 総集編」「幻影に望め 1」「幻影に望め 2」
以上の3冊に関しては、BOOTH倉庫を利用して通販をはじめる予定です。
→ PaperStageOnline - BOOTH
本日、BOOTHさんから入荷作業開始のお知らせを受け取りまして、これから入荷完了まで1〜2週間ほどかかるそうなので、12月中旬頃には在庫ありステータスになるのではないかと思います。
入荷済みになったらTwitterでもお知らせする予定ですが、平日はあまりTLに浮上できないことが多いため、確実に情報を手に入れたい方は「入荷お知らせメールを受け取る」のボタンを押しておいていただけるとよいかもしれません。
「永遠に続け」は通販に回すにはちょっと心もとない在庫数なので、次回イベントに参加するときに残りをすべて持っていきますね。
その際には、お取り置きも受け付けようかなと思っています。
(在庫切れのせいで、途中の一種類だけ抜けができてしまった方もいらっしゃるでしょうし…!)
【次回イベント参加予定】
次に本を出せそうなのはいつだろう…早くても来年5月かな…?とうっすら考えていたのですが。
開場中に次のイベント参加についてお尋ね頂いたときに「たぶん5月に出ます」と言い切ってしまったので、ひとまずそこに合わせてスケジューリングしてみようと思います。
イベントは新刊を出せる時期に合わせて申し込んでいるので、無理そうだなと判断したら見送ります。
またイベント申し込みの締め切り間近に詳細をお知らせしますね。
でもってここから先は、今回の新刊の話に関してです。
特に大きなネタバレには触れていませんが、一応ご注意ください。
↓↓↓