コミティア124終了報告(後編)
少し落ち着いてから書こうと思っていたら、予定よりも間が空いてしまいました。

「永遠に続け」最終話のWeb版につきましては、コミティアが終わったらすぐに公開開始するくらいの気持ちでいたのですが、Web版公開の際はなんだかんだで全ページ修正する&ページ数が多くて一度はじめたらしばらくはノンストップになりそうなので、もう少し身辺が落ち着いてからスタートしようと思います。
ちなみに、早めに入稿を終えていたのになぜイベント前後にやたらと余裕がなさそうにしていたかといいますと、コミティアの準備と転職活動を同時進行していたからでした。
(理由はいろいろとあるんですが、「今を逃したらこんなチャンスはしばらくない!」という状態だったので)
つよい緊張をもっとつよい緊張で相殺して、緊張度を半減させる作戦に出れないだろうかなどと思っていましたが、どちらかというと緊張が二乗になってしまったような気がしないでもありません。
最終巻を入稿した直後に募集にエントリーして、その勢いで書類選考に進んでコミティアの三日後に面接という、無茶にもほどがあるスケジュールで、GW中もヒイヒイ言いながら諸々の準備を同時進行していたのですが…
会社に行きつつ就活しつつ新刊を出すと、わりと真剣に死線をさまようのでやらないほうがいいですね!(今更)
ティア前に、ペーパーとポートフォリオを同時に出力すべくキンコーズに向かっていた日が、一番死にかけていた気がします。
連休返上で突っ込んでいった強行突破転職活動でしたが、なんだかんだで無事に内定をいただけたので…本当によかったです。
今は引き継ぎと、なぜか退職前に限界までねじこまれている通常業務を、無心でちぎっては投げちぎっては投げしています。
そんなわけで、勤め先が変わる関係で9月くらいまではバタバタしていると思うので、次回イベント参加はどんなに早くても秋以降になると思います。
(寒くなると動きが鈍くなるので、延びに延びて来春になってしまったらすみません)
今年は秋ティア当日が誕生日なので、セルフバースデーお祝いになにかおバカなことをしてみたいなという気持ちもあるのですが。
3章以降のお話はこれまでと規模が違うので、ある程度慎重に内容を練って(エンディングまでの道筋も見据えた上で)目処が立ってから描き始めたほうがいいなという気持ちもあり…あと、力を使い尽くしてエネルギー切れ状態がなかなか治らないというのもあり…
具体的なスケジュール確定まで、もう少し考えさせてください。
そんな3章「幻影に望め」ですが、実は1話目はすでに本で出しているので(なかなか2章が終わらないので数年前にフライングしました)次のイベントで1章総集編と同時に再販して、新刊として2巻を発行できたらいいなと思っています。

ここまで若干重苦しいエピソードがつづいていたので(そもそもが、そういうコンセプトの章ではあったのですが)(そして、それゆえに苦手な人は読み飛ばすこともできるように別枠にしているのですが)今後の課題としては、力を抜いて読めるシーンを適度に挟みつつ、でも実はシナリオ的に不可欠だった…みたいな、緩急をつけつつ押さえるところは押さえる話作りができたら理想です。
そして、先日のコミティアで出した本に関して。
余計なことを語ると先入観を与えてしまうかもしれないのでやめておこう…と思って沈黙を保っていましたが、そろそろいいかなということで書き溜めていたテキストを放出してみました。
どうやっても内容に触れざるを得ないので折りたたみます。
すでに最終話をお読みくださっていて、作者のトークが不快ではないよという方は、右下の方にある「続きを読む」からご覧ください。
(舞台裏的な話を含みますので、読みたい方だけどうぞという感じです)
ウェブで読むよ派の方は、公開までしばらくお待ちください。
いただきものスペシャル
完全燃焼によるエネルギー切れで動けないので、ねこみみマオラの練習をしたり3章のプロットを練ったりしつつ過ごしています。
長らく子供体型のキャラが出てこなかったせいか、何頭身だったか忘れかけてしまっているのでピンチですね。
バランスを思い出さなくては…!

ティア終了報告の続きと今後の予定について書きたかったのですが、その前に。
2章完結記念にすごいものをいただいてしまったのでご紹介させてください。
「暁の魔術師」を描かれているLayerさんに、4巻ラストのオーロラシーンをフルカラーで表現していただきました。
(※クリックすると大きくなります)



羽の生えたまるみこと、麻嗚蘿つきバージョンまで!!!

吸い込まれそうなオーロラの情景が「こ、これです、これ…!」という感じで…。
音声がついて動き出しそうなワンシーンにしてくださって、とても嬉しかったです。
テンションが上がったので、(&加工自由とのありがたい許可もいただいたので)Twitterではセリフもつけて一枚の画像にさせていただきました。
ツイートへのリンクを貼っておきます。
「暁の魔術師」でお馴染みのLayerさん(@Reysyu02)に、例のオーロラシーンをカラーイラストにしていただきました。ぜひぜひ、拡大して見てください…!!! pic.twitter.com/FzTjE0F0cC
— mizu@通販受付中 (@miz_circle) 2018年5月12日
実は、完結後に別の某さんからいただいたご感想イラストがもう一点ありまして、そちらもぜひとも(気持ち的には今すぐ)紹介させていただきたいのですが。
はやる心を抑えて、Web版を最後まで公開してからにします。
Twitterだとすぐにログが流れてしまうので、いただきものの数々はモーメントに保存させていただいています。
自作に登場する人たちを描いていただいたのがとても嬉しくて、定期的に眺めています…本当にありがとうございます!