Cyber Stage

Diary

C91受かりました

冬コミ受かりました!
3日目土曜日 東s-16a「PaperStage」です。

C91サークルカット

今回も創作少年スペースです。

「ん?スペースが小文字…?」と不思議に思っていたら、新設されたホールだったんですね。
机も不思議な配置になっていて、いつものコミケとは一味違っておもしろそうです。
予定通り「永遠に続け」4冊目を出しますので、よろしくお願いいたします!

自分の作画スピードが遅すぎるせいで(あと私生活とか健康とかもろもろ…)当落が出てから原稿を始めたのでは間に合わないため、毎度フライング気味に原稿をスタートしているのですが。
今回は、あらかじめ切っていたネームのページ数が尋常でなかった関係で、夏コミが始まる前に冬コミの原稿も手をつけるという前代未聞の超絶フライングをしていました。
スペースいただけて…本当によかった…。


新刊のイメージは、こんな感じです。
前半部分はほぼ完成しているので、チラ見せしておきますね。
(クリックで大きくなります)

永遠に続け4話イメージ1


さて。次の新刊で、2章もいよいよ後半戦になります。

この章は舞台がかなり特殊設定なこともあって、あえて序盤では、世界観設定に関する情報は細かく説明せずにお話を描き進めていました。
一般市民Aの視点で、事件に巻き込まれたところからお話をスタートして、まずはキャラクターに馴染んでもらおう…というやつですね。(うまくいっているかどうかは別として!)

そんなわけで、あえて後回しにしていたあれこれも、このあたりから大量放出されていきます。
シナリオ上どうしても世界の成り立ちやらなんやらを説明する必要があるのですが、いかにもな「説明」になってしまうと文字だらけで読んでて眠くなる漫画になってしまいそうで、とにかく悩みました。

そもそもうちの漫画、普段から文字が多めですしね…申し訳ない…。

できるだけ説明的にならずに、自然にエピソード内に盛り込んでいけるように…と頭を捻りまくってネームを切ってはみたんですが、どうしても解説的な文章やセリフは増えてしまいますね。
情報を「説明」しないように「伝える」のは、これからの課題だなーと思います。



肝心の進捗は、フライングの甲斐あって、こんな感じです。

C91新刊進捗

ページ数が多すぎるからという理由で3、4巻を分冊したはずだったのですが、気づけばまた増えていて3巻本文33ページ、4巻本文61ページというおかしなことになっていました。
今までで一番長かった、1章最終話のページ数を上回るとは…。

一気に描くにはなかなかしんどいページ数でしたが、ここまできたらもう覚悟を決めて、最後まで走り抜けたいところです。


3話目で引っ張っていた星亜の過去のあれこれに関しては、今回でかなり説明し尽くす予定なので、ちょっとはスッキリ(?)するのではないかなと思います。
そして、なにげに問題発言まみれの回なので、反応が怖くもあり楽しみでもあり。

ドキドキしつつも、全力で画面を埋めていっています。
よかったら、年末にお楽しみ(???)いただけると、とても嬉しいです!

◆◆◆

そうそう。冬の告知と重なってしまいましたが、3話目もWebで公開を始めました。
コミックコンテンツでも公開していますが、正直なところ、マンガハックさんの方がUI的に読みやすいのではないかと思います。

マンガハック

Webバージョンはちょっと文字が小さめで読みにくいかもなのですが、原稿の合間に少しずつ公開していきますので、Web派の方はぜひぜひこちらからどうぞ!
ツイッターでは、更新ごとにちょっとしたツッコミや補足を入れたりしています。
(→ @miz_circle

何かを作ったりしていらっしゃる方には、ほぼ100%フォローをお返ししていますので、お気軽にどうぞ!

3話目は、キャラ同士が和気藹々と…いや、そこまで仲良くはないのですが、命の危険を感じることもなく珍道中を始めてたりして、わりとノリが明るいのでツッコミのしがいがあります。
フクロウチャンが出てきたあたりで、ここぞとばかりに思わせぶりなことをつぶやきたいものです。

◆◆◆

これからどんどん寒くなっていくので、気を引きしめて続きを描いていきたいところですね。
引き続き、よろしくお願いいたします!

スポンサーサイト



Twitterのイラストとらくがきまとめ

夏からちょっとずつ作ってはTwitterで公開していた、キャラクターに励ましてもらうイラストシリーズをまとめて、pixivに投稿しました。



励まし系…というと、原稿進捗を見張ってお尻を叩いてくれるbotのようなイメージが強いのですが。
個人的には、へたに煽られると封印したはずの反抗期が目覚めて反発してしまうので(それもどうかと!)、「厳しいのは現実世界で充分なんだよ!ストレートに労っておくれよ!」という方向性で統一してみました。
息を吸って生活してるだけでも褒めてほしい!!(だだ漏れる本音)

「無理しないでね」と言われると、もっと頑張らないとな〜と背筋が伸びる派です。

仕事から帰ってきて色々やることはあるんだけど原稿もしたい…というシチュエーションで統一したので、内容は似通っていますが、「各キャラが言わなそうなセリフは言わせない」という点だけは、ちょっとこだわってみました。
マオラに至っては、労ってるように見せかけて食事を作ることを要求してきていますね。

◆◆◆

そしてもう一つ。
いつの間にか、Twitterにモーメント機能?なるものが出来ていたので、季節ネタのイラスト(というからくがき)をまとめてみました。

シーズンネタ まとめ

そのままブログ内に埋め込むと表示が大変なことになったので、ひとまずリンクで。
改めて見てみると、ネコミミ率が高いですね。
仕事を選ばないマオラさん…。

ハロウィン〜クリスマスあたりのツイートを探すために過去ログを漁ってみたところ、去年の今頃は、まだプライベート用アカウントの方で進捗をつぶやいてたようです。
同人の方はちょうど冬コミに向けて3章1話目を描いていて、Webの方ではようやく1章が完結したところでした。
そうか、あれから1年かあ〜と、なんだか感慨深くなってしまいます。

ちなみにTwitterでは、検索欄で 【@アカウント名 since:201X-01-01 until:201X-12-31】 って感じに検索すると過去のツイートを読めるので、特定の時期のつぶやきを探すのに便利ですよ!

◆◆◆

今年は、いつにも増して家庭内で色々とあって、なかなかMPの消費が激しい年でしたが(すでに1年の締めくくりモード)モチベーションなどというフワフワしたものには左右されずに、ひたすら手は動かす!というコツのようなものをつかんだおかげで、それなりに一定のペースで漫画を描けたかなと思います。

この先も、生活面でどうなるか&それがプライベートの時間にどう影響を与えるかは不明なところが多いのですが、何か事件が起こるのは人生の常なので、適時柔軟に対処して、物語のエンディングまで描き進めていけたらよいなあと思っています。

年末は冬コミで大抵バタバタしているうちに過ぎ去ってしまうので、今のうちに振り返っておこう作戦です。
(まだ当落すら出てません!)


 

 | HOME | 

Calendar

« | 2016-10 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます

コダック

Monthly

レンタルサーバー

Advertisement