Cyber Stage

Diary

夏コミありがとうございました!

夏コミ終了後、しばらくぐったりして魂が抜けたようになっていましたが、改めて。
3日目に、当サークルにお越しくださった皆さま、どうもありがとうございました!

激励のお言葉や、おいしい差し入れもありがとうございます。
いただいたあれこれを糧に、またコツコツ続きを描いていきたく思います…!

C90ありがとう絵


直前の猛暑がシャレにならない感じだったので、果たして生きて帰れるだろうか…と覚悟を決めて臨みましたが、いい意味で予想に反して、過ごしやすい夏コミでよかったです。
搬出の列が地獄だと聞いていたので、そこも覚悟して少し早めに並びに行きましたが、サクサクと搬出できたので倒れずに済みました。
つくづくラッキー続きな夏コミで…本当に…よかったなあと………。
(結果的に、最大手は帰りの国際展示場駅でした)


ペーパーでも書きましたが、今回の新刊(3巻)と冬に発行する予定の4巻は、そのまま繋がっているお話になります。

2-4進捗

4巻は(当初は夏までにここまでできたらいいなと淡い夢を抱いていたのもあり)ネームも終わって、最初の方はトーンを貼るところまで進めているので。
ページ数はちょっと多いけど、なんとか冬までにしっかり仕上げて、印刷所さんによろしくしたいところです。
終わってるといいつつ、先日も、なんかコレジャナイな部分をごそっと手直ししてしまいましたが…!

長い上に色々と爆弾発言の多い回なのですが、ラストはスッキリいい感じに締めることができてるんじゃないかな?(当社比)と思うので、よかったらまた読んでいただけますと嬉しいです!
中盤がなかなかドロドロしていますが…
まあそもそも、うちの漫画は基本的に根っこがドロドロしていますしね。
せめてもの心の清涼剤に、小動物を出しておいてよかったなと心の底から思いました。


そうそう。
4コマペーパーの方で触れた、フクロウの名前の由来は一応、公式設定(?)です。
フクロウチャン

本来は本編でああいう会話を挟むつもりだったんですが、メインストーリーにはあまり関係ないので、尺の都合もあってまるまる省いてしまいました。
もったいなかったので、小ネタ的にペーパーの方に挿入してみたというやつです。

(多分この4コマは総集編を出すときに再録すると思うんですが、時系列的に「ンンン…?」となるところがあったので、セリフのニュアンスだけ修正するかもしれません)
(イベント前日に慌てて作ってたせいか、冷静に考えてみるとちょっと違和感が…)


冬コミに申し込むまでが夏コミですよ、ということでここ一週間はサークルカットと格闘していたんですが…サークルカット、難しいですね!
毎回申し込みのたびに頭を抱えるんですが、今回も迷走してたので迷走っぷりの名残を貼っておきます。

これだと、どうぶつワクワクふれあいランドに配置されてしまうのでは?!

ボツサークルカット



お盆は過ぎましたが、猛暑が復活したり台風が来たりと気の抜けない気候が続いているので、体調に気をつけつつそろそろ次の本に向けてエンジンかけていきたいところです。
夏が終わる前にシン・ゴジラも見に行けたらなと!

 
スポンサーサイト



PaperStage 2016年夏コミの頒布物まとめ

いよいよ週末には夏コミなので、サークル告知系をまとめていきます。

8/14 日曜日 西2 た-15b「PaperStage」
3日目の創作少年スペースで参加します。

永遠に続け3表紙

新刊は、オリジナルシリーズ漫画 第2章
『永遠に続け』3巻 (B5/40P/400円)です。
お買い上げくださった方にはささやかなノベルティをお付けいたします。

2016年夏コミ特設ページ
こちらで、新刊詳細・これまでのあらすじ・既刊一覧・MAPなどをご紹介しています。
お買い物の参考にどうぞ!
上記のページには記載しておりませんが、当日は恒例(?)の4コマペーパーも配布する予定です。

もっと大きめの画像を見たい方は、Pixivの方をごらんください。

【新刊表紙】


【ノベルティ】


【本文サンプル・お品書き】


表紙〜お品書きまでが揃うと、いよいよ当日が近づいてきたなって感じがしますね!
(今回は告知ぺージの方を頑張ったので、お品書きはシンプルめですが)



夏コミは、楽しいけれど過酷なイベントです。
前日はしっかり寝て、朝もしっかり食べて、定期的に水分を摂って(できれば塩分も)元気にイベントに参加していきましょうね〜。
種ぬきの梅干しをおやつに持っていくの、おすすめです。

念のため、準備会の用意してくれた熱中症対策ページも貼っておきますね。
熱中症にご注意!(コミックマーケット90)

創作スペースは西ホールなので比較的楽かなとは思うのですが、それでも猛暑なことに代わりはなく意識も朦朧としていそうなので、面識のあるお方でもどなたかわからなくなってしまっている可能性があります。
ごあいさつの際、冒頭でお名前を教えていただけますと、とても助かります…!
(Twitterつながりの方でしたら、アイコンを見せて頂けると認識しやすいかもです)

それでは、週末の夏コミ3日目(日曜日)は、西2ホールたー15b「Paper Stage」でお待ちしております。
当日はよろしくお願いいたします!

いただきもの(Layerさん)

前記事に続いて、感謝感激シリーズです。
Layerさん(@Reysyu02)から、星亜のイラストをいただきました!
(クリックで拡大します)

Layerさんから頂いた星亜


Layerさんといえば、まるでアニメのワンシーンのようなフルカラー漫画を描かれる方!というイメージでして。
あの美麗な絵柄と塗りで、たとえば自分のとこのキャラを描いて頂いたらどんな感じになるのかな〜一度見てみたいなあ、などと、厚かましくもひっそり妄想してしまっていたりもしたのですが。(厚かましいにもほどがあります!)
まさか本当に描いていただけるとは予想もしていなかったので、文字通り目玉ポーンって表情になりました。

下の方に日本語字幕を入れたら、もうそのまんま動いて喋りだしそうな雰囲気です。
そしてこの凛々しい表情…素敵ですありがとうございますありがとうございます。
逆光も表情と相まってとてもよいです…ウウッ…(合掌)


星亜のこの衣装、2話目の表紙でも着てるので長いこと描いてるような錯覚を覚えてしまってますが、何気に着替えるのは3話目からなんですよね。
どんだけ重ね着してるんだという感じの服装ですが、インナーがわりと薄手の布地だったから何かもう1枚羽織りたくなったんじゃないかなと…適当なことを言ってみます。

帯の後ろ側

でもって、サイズ大き目なのを、強引に帯で長さ調整してるんじゃないかなと。
帯の結び方がどうなっているのかは、自分でもよくわかりません。
前で結んで後ろに回したりしてるんでしょうか???





Layerさんは、「暁の魔術師」という漫画を描かれています。
表紙絵だけじゃなくて、本文も全ページフルカラーなんですよ…スゴイ…!



わたくし個人的に、強く賢く凛とした(でもどこか脆いところも秘めていそうな)ショートヘア〜セミショートの女の子がとても好きでして。
暁魔のヒロインさん達はものすごくストライクだったりします。
サラさんを一度描いてみたいです。

Pixiv内に掲載されている過去のモノクロ漫画も、人外!改造!!非人道的実験!!!という感じでとても好きなので、ぜひご覧ください〜!
(なぜか、自分がお勧めすると物騒な単語が並んでしまいます)

Layerさんのサイト HAUGH UNIT(ハウユニット)
HAUGH UNIT

 

いただきもの(ものさん2)

ものさん(@monochrocat57)から、またまた頂いちゃいました!
ものさんから頂いた星亜2

…と言いますか、つい好奇心を抑えられなくて、いいねした人の創作キャラで一番好きな子を言うタグに便乗してポチッとしたら絵までつけてくださいました。
ついに首輪バージョンを拝めた…ありがとうございます!
表情がいいですねウフフ!困ってるような照れてるような?!どっちだろうどっちでも美味しい…

最近は、もうここまできたら自分の属性は隠さずに、推したいものは推していこうの精神で突っ走り気味なのですが。
それで良いのかもしれない、むしろその方が良いのかもしれない…と思いつつあります。
首輪は性癖だったんですよ!とぶっちゃけてしまっていたら、描いていただけることが増えましたしね。
人間、正直に生きるのがいちばんなのかもしれません。



ハコニワ同人誌

ものさんの創作漫画『ハコニワアソビ』、冊子版も3巻目まで出てるのですが、最近漫画内に出てきた黒髪亜獣人のフィーちゃんが、首輪つきのいわくありげな子なのでとても気になります。
10月まではBOOTHで通販受付中だそうなので、気になった方はいかがでしょうか!

「猫小屋(ねこごや)」
猫小屋






〜おまけ〜
前に描いてみようとしたメテルちゃん。
メテちゃん
耳の内側に生えてる毛がフサフサしてるのを描きたかったと供述しており。

 

 | HOME | 

Calendar

« | 2016-08 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます [PR]

コダック [PR]

Monthly

レンタルサーバー [PR]