Cyber Stage

Diary

C90特設ページを公開しました

長いこと沈黙していて失礼しました。
2016年夏コミ特設ページ、ようやくできました!
(※ここからも飛べますし、サイトのINDEXにもバナーを貼ってあります)

C90告知画像

当日の新刊サンプル・既刊リスト・現段階でのキャラ紹介などをまとめてあります。
Webカタログ、サイト、Twitterへのリンクなども下部にありますので、ご入用の際はそちらからどうぞ!
ノベルティ情報と、会場マップはまだページ内に載せていないので、近日中に追加しますね。

新刊の内容はWebで公開しているところの続きからなので、オンライン派の方もよかったら覗いてやっていただけると嬉しいです(^ω^)
個人的には、下の方にいる新キャラの、フクロウの名前にご注目かなと…?ホーホー。

C90ノベルティイメージ
今回、ノベルティの柄がこういう感じなのは、ちゃんと理由があったのでした!
実際に関連性があるかどうかについては、この先の漫画の中でのお楽しみということで。

◆◆◆

自宅発送分が家に届いたので、内容も確認できました。
特に大きなミスはない…はず!?

今回は(かなり)久しぶりに、奥付が裏表紙じゃなくて本文中にあります。
ここ数冊、最後のページまでとにかく漫画漫画漫画で、どんだけ漫画がみっしりなんだよ!って感じになってましたからね…。

C90新刊見本


長編になってくると、新刊を出すごとに頭を悩ませるのがあらすじの文章です。
今回も、夏コミ用に色々使いまわせる紹介ページ作るぞーと思い立ってはみたものの、あれ…?改めて考えてみると、次の話は何がメインなんだっけ…??と一瞬わからなくなりかけました。

3〜4話目は、星亜寄りの(なんで捕まってたの?とか、そもそもこの人何者なの??という)エピソードなんですが。
当初の予定よりもはるかに長くなり、分冊&エピソードシャッフルしたせいで、考えた本人の頭の中も若干混乱してたのかもしれません。

初めての方にも雰囲気が伝わりつつネタバレにならない程度に、でも次の展開がある程度わかるように〜…といろいろ考えていると、これまでのあらすじも一筋縄でいかないものですね。

でも、改めて告知用のあらすじを考えることで「あっそうか今回のキモはここなんだ!」と思い出すことができました。
1話の中に小エピソードは複数あっても「この話のメインはここです」というのは1点に絞ったほうがよいのかもですね。
頭の中の整理ができたので、結果よければすべてよしということで!


と、いうわけで。
いよいよお話の舞台的な意味での核心にちょっとだけ足を踏み込んでいく3話目、8/14の夏コミに頒布開始です。

内容の見どころとしましては
1:成り行き珍道中
2:フクロウモフモフ
3:ベッドフカフカ

の、3点です!(嘘は言ってないけど何かが違う説明)

よろしくお願いします〜!

永遠に続け表紙3巻まで

シリーズで机の上に並ぶことを前提に作っているので、同じ章の本が3冊以上出ると安心しますw

◆◆◆

今回の夏コミ告知ページは勉強も兼ねて、レスポンシブ(スマホやタブレットから見ても、横幅に合わせていい感じに表示されるアレ)になるように作ってみたつもりなのですが。
いかんせんまだまだまだまだ勉強中なので、何かうっかりやらかしてて表示が崩れていたらすみません。

現にギリギリまで、画像が表示されなかったり崩れたりで混乱していましたし…。
気づいたところはできるだけ直したつもりなのですが、明らかに画像がありそうなとこに何もないよ!とか、激しくズレてるよ!とか、何かありましたらこっそり教えてください。

なお、諸々の事情でIE8以前のブラウザには対応しておりません。
ご容赦ください…。


グーグル先生からは、今のサイトも「スマホ最適化しろ!」って怒られているんですが。
スマホ用の表示も、あれはあれで見にくいからPCと同じ表示にしてくれという声もあるんですよね。
作り変えた方がいいのかな、という気持ちと、閲覧しやすいように作り直すの難しそうだな…という気持ちとの間で揺れています。

 
スポンサーサイト



C90(夏コミ)に参加します

※6/12 の記事ですが、しばらく上の方に配置します※

夏コミ、ありがたいことに今年もスペース頂けました!
8/14 日曜日 西2 た-15b「PaperStage」
創作少年スペースで参加します。

コミケWebカタログにて、Mapなどのサークル情報公開中です。
新刊・既刊の詳細などはまた後日追記いたしますが、まずは取り急ぎご報告をば!

C90サークルカット


予告通り、次の新刊は2章『永遠に続け』の3話目を出します。
昨年の冬コミはちょっとフライングして3章の方を先に発行したので、この時代のキャラ達の本は久しぶりになりますね。
これまでの展開をお忘れの方のために補足しておくと、前回までのあらすじは盗んだ馬で逃げ出したところまでです。(そう書くといろいろひどい)

3〜4巻の展開イメージは、こんな感じです。
(クリックで拡大します)
2章3巻次回予告

1〜2話が釐於子視点だったのに対して、3〜4話は謎のチート無職・星亜の視点で進みます。
1章で出てきた、あのキャラとの関連性がありそうな何かも、そろそろゴニョゴニョなのではないでしょうか!

◆◆◆

さて。
2章の舞台は、1章の登場人物たちの一部が『楽園』と呼んでいた、人類が『永遠の生命』を手にしていた時代なわけですが。

(※画像は3章1巻より)
らくえれ3章本文1

飢えることもなく、老いに怯えることもなく、病気に苦しむことも滅多になく(※)。
生まれの違いで差別されることもなく、『王国』と呼ばれる統治機構に所属してさえいれば誰でも生活が保障される世界。
(※ 厳密には全く病気になることがないわけではないのですが、人の体が食事/排泄などの行為を必要としないため、衛生面での安全度が高く病気にかかりにくい…ということになっています)

らくえれ3章本文2

どういうわけかその頃の記憶を手にしてしまった現代の人々は、当時の社会を回想して『楽園』の姿をそこに見出しています。

ですが(お話を順に追ってくださっている方は、なんとなく察しつつあるかもしれませんが)、この時代は、一皮剥いてしまえば実際には楽園という名のディストピアです。
2章はそれを当時の人の視点から描いたお話なので、薄暗い感じの描写が多くなっているというのもありますね…。


釐於子が一般人なのに対し、星亜は本来なら昔は特権階級(※)だったわけなんですが。
なんでまたよりによって頭のネジが数本飛んでる権力者…いえ、砒削様に地下牢に閉じ込められていたのかというのも、3〜4話目で大体明らかになる予定です。

今のところ、まだ名前以外が全部不明のままですしね。
(※ 誰に対しても傍若無人なのは、元の身分がどうこうじゃなくて本人の性格なんじゃないかなと思います)


なかなか全貌が見えてこないお話でしたが、そろそろ世界観の根っこに関わる要素もちょいちょい登場してきますので、一足早く続きを読んでやってもいいぜという方は、よかったらスペースにお立ち寄りくださいね!
余裕があったら、またノベルティ的なものも作りたいな〜と思っています。

ではでは、しばらく準備のために潜ります!

 | HOME | 

Calendar

« | 2016-07 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます [PR]

コダック [PR]

Monthly

レンタルサーバー [PR]