Cyber Stage

Diary

WCR投票用ボタンを設置しました

WebComicRankingさんという、昔からある老舗のオンラインコミック専門ランキングに参加しているのですが。
ランキングに参加してるにもかかわらず、コミックページに投票用のリンクボタンを設置していなかったので、今更ですが(本当に今更ですが)ボタンを設置してみました。
(リンクページにはひっそり貼っているのですが…リンクなんて滅多に見ないし、これ気づかないよね?!ということに気づいてしまいました)

投票ボタン見本


この手のランキングは、順位や数値がどうこうというよりも、新しい閲覧者さんの目に止まりやすくなることがとてもありがたいなと思っています。
一次創作は、読んでもらうことや好きになってもらうこと以前に、まずそもそも知ってもらうことのハードルが高いんですよね。
ハックさんを更新した時に拍手を下さる方々や、Twitterで告知した時にRTしてくださる方々にも、とても感謝しています!
どうもありがとうございます (^v^)

投票用ボタン

というわけで、もし漫画を読んでみて「こいつを応援してやろうかな」という時がありましたら、こいつをポチッとしてやっていただけますと描いた本人が喜びます。
(と言っても、クリック〜処理に数秒のお時間を頂戴してしまいますので、気の向かれた時で充分です!)


コミックコンテンツには、『楽園に還れ』シリーズ以外にも昔の読み切りを幾つか載せていますので、この人昔はどんな漫画を描いてたのかな?と気になった方は、ぜひぜひ読んでみてやって下さい〜。
一言でいうなら割と薄暗い感じの、ポエム属性の短編が多いと思います。(ひどい)

イチゴ味のいちご』は、初めてフルデジタルで描いた漫画で
鳥の実る樹』は線画までアナログで、コミックスタジオで仕上げてみた初めての漫画です。
絵はかなり古いんですが、根っこの部分はあまり今と変わらないかもしれません。

それ以前にもいろいろ描いていたんですが、フルアナログ作画だったので、トーンがモアレてしまってWebでの公開がやりづらくて非公開になっています。
現代物の読み切りで話は気に入ってるものがいくつかあるので、スキャンして補正する余力ができたらいつか公開………できたらいいなと!

 
スポンサーサイト



コミティア116終了しました

コミティア116で、当スペースにお立ち寄りくださった皆さま、どうもありがとうございました!
丸々1年ぶりのコミティアでしたが、コミケに比べて、Twitter経由でお声がけしてくださる方が多かった気がします。
10年以上前に活動していた版権ジャンルを覚えていてくださった方がいらして、懐かしいやら嬉しいやらで目頭が熱くなりました。
絵で…わかるものなんですねえ…。(しみじみ)

鯉のぼりマオラ

 
おかげさまで、無料配布していた3巻準備号は全てお持ち帰りしていただくことができました。
夏コミには完全版を頒布できるよう、またコツコツ描き進めて行きたく思います。

というわけで、次回のイベント参加は受かっていたら夏コミです。
2章1巻は在庫が残り2冊になってしまったので、次までに再版しますね。
コミティアは、来年の5月にまた申し込めたらなと思っています。

無配本がなくなってからお渡ししてたペーパー記載のURLなのですが。
一応QRコードも付け添えておきましたが、PC派の方は手打ちだと入力が面倒だと思いますので、こちらをコピペでどうぞ!
http://cyberstage.web.fc2.com/view/comicほにゃらら/comic.html
お手数ですが、ほにゃららの部分だけ差し替えてください。


このGWで、次の本の準備をできるだけ進めておきたかったんですが、どうも私生活で引き続きバタバタしています。
イベントの準備でほとんど終わってしまいましたが、せめて次の表紙ラフだけでも…!

永遠に続け3 表紙ラフ



コミティア116頒布物

バタバタしている間に、二日前になってしまいました!
5/5 COMITIA116のお知らせをいたします。

ペーパーラフ

5/5 COMITIA116 F53b「PaperStage」
Pixivのサークルマップはこちら

当日の頒布物一覧は、こちらになります。
既刊を一通り持っていきます。
コミティアに参加するのは丸一年ぶりなので、創作ジャンルのお買い物はティアでするよ派の皆さまは、どうぞよろしくです!




新刊は、第2章『永遠に続け』の3巻準備号です。(※コピー本です)
無料配布ですので、欲しい方はお気軽にお声がけくださいね。


内容的には、同人誌版でいったんお休みしていた2章の続きのお話になります。
今、ハックさんの方で公開している2章2話目の、さらに後のお話なのでご注意くださいね。
思いっきり今後の展開のネタバレ(?)をしていますので…!!

1〜2話目は釐於子視点の話だったのに対し、3話目以降はしばらく星亜視点で話が進みます。
全般的に回想シーン多めで、昔はもうちょっと…こう、人当たりが柔らかいところもあったんですよ?というか。
いろいろあってすっかりすさんでしまったんですね、というか。
その辺も交えつつ、話が進んで行く感じです。

そして、狙ったわけじゃないんですが、主従関係がやたらと出てくる話になりそうです。
(本人たちは否定しそうな擬似主従も含めて)主従4組…?ワオ………!?

この世界は恋愛感情という概念が存在しないし、そもそも人間関係が、友人・知人・上司・部下・同僚・師弟といったものに限られるんですよね。
子孫を残す必要がない延長で、現代で言うところの家族・恋人・夫婦という関係性もないので。
でもやっぱり、友人とはちょっと違う親しさみたいな感情が、他人に対して芽生えてくるケースもあって。
そういうのはどういうことばで説明すればいいんだろうね???というのも、この章を書く上での、自分の中の裏テーマみたいなものだったりします。

それでは、当日はよろしくお願いいたします〜!!
楽しい1日になりますように!
 

 | HOME | 

Calendar

« | 2016-05 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます [PR]

コダック [PR]

Monthly

レンタルサーバー [PR]