C88新刊DL販売開始
DLsite.comさんで、夏コミ新刊のダウンロード販売がはじまりました。
【永遠に続け 2】

(サイトの作品購入ページに飛びます)
当サークルでは、物理同人誌の通販は行っていないので
新刊読みたいけどイベント行けなくて読めないよ、という方向けに
DL販売をしております。
サイトでもその内(半年後くらい…?)には
低解像度版を公開しますので、お好きな方をご利用ください。
ただ、『サイトでも公開します』とはいえ。
Webサービスは、利用者の意図に関わらず
いつ終わってしまうかわからないという問題もあるんですよね。
確実に読めるように、となると
やはり本やデータを手元に残しておくのがベターなのかなと思うので、
同人活動の方はできるだけ続けていきたいです。
あと、自分が読者だった場合、長い話を読んでいると
「ああ、あの時このキャラがこんなこと言ってたのはこういう理由だったんだな」というのを、パラパラめくってはピンポイントに確認したくなるので
本が欲しいというのもありますw
【永遠に続け 2】

(サイトの作品購入ページに飛びます)
当サークルでは、物理同人誌の通販は行っていないので
新刊読みたいけどイベント行けなくて読めないよ、という方向けに
DL販売をしております。
サイトでもその内(半年後くらい…?)には
低解像度版を公開しますので、お好きな方をご利用ください。
ただ、『サイトでも公開します』とはいえ。
Webサービスは、利用者の意図に関わらず
いつ終わってしまうかわからないという問題もあるんですよね。
確実に読めるように、となると
やはり本やデータを手元に残しておくのがベターなのかなと思うので、
同人活動の方はできるだけ続けていきたいです。
あと、自分が読者だった場合、長い話を読んでいると
「ああ、あの時このキャラがこんなこと言ってたのはこういう理由だったんだな」というのを、パラパラめくってはピンポイントに確認したくなるので
本が欲しいというのもありますw
スポンサーサイト
C88終了しました
今年の夏コミも、無事に終了いたしました。
当日、暑い中スペースまでお立ち寄りくださった皆さま
どうもありがとうございます!

ビッグサイトの写真を撮っていなかったので
冬の写真を加工して使いまわしているのは内緒です。
今回は、午前中の早めの時間帯に、
お買い上げの際に一言二言、声をかけていただけることが多かった気がします。
なに経由で知っていただけたのか(&なにがきっかけで興味を持ったのか)などを
教えてくださった方々、ありがとうございます。
とても参考になります!
咄嗟に気の利いたことが言えなくて、あとから
ああーもっとこう言えばーーとジタバタすることが多いんですが
いただいた言葉を反芻しては、ものすごく喜んでおります。
ノベルティの裏から飛べる壁紙は、ロック画面に設定するとこんな感じになりますので
夏気分を味わいたいときにでも使ってやってください (^o^)/

◆◆◆
次回予告ペーパーでも触れましたが
冬コミに出す本は、1章の、名前のなかったあの人たちの
時間軸にいったん戻ります。
(この書き方だと、名前を言ってはいけない某あの人のようです)
1章ラストでせっかくキャラ同士が再会したのに
まる一年ほどそれっきりになっていましたが
改めて次の本で、これまでのおさらいをしつつ
みんなでワイワイしてるところを描きつつ、話を進めていきたいものです。
あまり活躍シーンがなかったヒゲエプロンのお兄さん(※)も
今度こそ、それなりに出番があるんじゃないかな?あったらいいな…?と。
(※友人からは「他の人はそれなりに見せ場があるのに、この人だけ
ペンキ塗って料理するくらいしかやってない」と突っ込まれていました)
前にツイッターにあげたらくがきがあったので、ここぞとばかりに貼っておきます。

でもって、今回区切りのいいところでいったん締めた2章は
全部で4巻を予定しています。
次回予告ペーパーの上のほうで書いてた内容は3巻に入る…はず。です。
1〜2巻は釐於子視点で、3〜4巻は星亜視点になるのかなと。
これまでの本をお読みくださった方には、だいたいご想像いただけると思うのですが
この章は全体的に若干、薄暗い系の内容を含んでいます。
この先、わりとキツめのシーンも挟まるので
後半戦に突入する前に、ワンクッションおいておこうということになりました。
あの、あれです、ぶっ続けで描いていると
自分がフォースの暗黒面に染まってしまいそうなので!
ある程度、覚悟を決めてから徹底的にやりきろうと思います。
とりあえず、メインキャラが二人いたな〜くらいのとこだけ
覚えておいていただければなんとかなりますので
よろしくお願いします!
◆◆◆
というわけで、次の新刊では
「楽園に還れ」3章 タイトル未定の1話目をお披露目することになりそうです。
よろしくお願いいたします。
仮タイトル候補は一応考えているんですが
この調子だと次あたりでネタ切れになりそうなので
タイトル候補によさげな、二文字熟語と動詞の組み合わせも募集中です。
中身と関連性があって、かつ響きがよさげな文字…………むずかしいです。
前半のネームはわりと形になってきたので
もし、秋のコミティアに参加できそうだったら
そのあたりで途中までサクッと配布しちゃったりできないかなと!
当日配布していたペーパーからこのサイトにたどり着かれた皆さま、
当サークルの漫画は、サイト内や、漫画ハックさんでも公開しておりますので
ぜひぜひ、お試しにご覧ください。

(以下、同人誌の内容について好き放題書いているので折りたたみ)
当日、暑い中スペースまでお立ち寄りくださった皆さま
どうもありがとうございます!

ビッグサイトの写真を撮っていなかったので
冬の写真を加工して使いまわしているのは内緒です。
今回は、午前中の早めの時間帯に、
お買い上げの際に一言二言、声をかけていただけることが多かった気がします。
なに経由で知っていただけたのか(&なにがきっかけで興味を持ったのか)などを
教えてくださった方々、ありがとうございます。
とても参考になります!
咄嗟に気の利いたことが言えなくて、あとから
ああーもっとこう言えばーーとジタバタすることが多いんですが
いただいた言葉を反芻しては、ものすごく喜んでおります。
ノベルティの裏から飛べる壁紙は、ロック画面に設定するとこんな感じになりますので
夏気分を味わいたいときにでも使ってやってください (^o^)/

◆◆◆
次回予告ペーパーでも触れましたが
冬コミに出す本は、1章の、名前のなかったあの人たちの
時間軸にいったん戻ります。
(この書き方だと、名前を言ってはいけない某あの人のようです)
1章ラストでせっかくキャラ同士が再会したのに
まる一年ほどそれっきりになっていましたが
改めて次の本で、これまでのおさらいをしつつ
みんなでワイワイしてるところを描きつつ、話を進めていきたいものです。
あまり活躍シーンがなかったヒゲエプロンのお兄さん(※)も
今度こそ、それなりに出番があるんじゃないかな?あったらいいな…?と。
(※友人からは「他の人はそれなりに見せ場があるのに、この人だけ
ペンキ塗って料理するくらいしかやってない」と突っ込まれていました)
前にツイッターにあげたらくがきがあったので、ここぞとばかりに貼っておきます。

でもって、今回区切りのいいところでいったん締めた2章は
全部で4巻を予定しています。
次回予告ペーパーの上のほうで書いてた内容は3巻に入る…はず。です。
1〜2巻は釐於子視点で、3〜4巻は星亜視点になるのかなと。
これまでの本をお読みくださった方には、だいたいご想像いただけると思うのですが
この章は全体的に若干、薄暗い系の内容を含んでいます。
この先、わりとキツめのシーンも挟まるので
後半戦に突入する前に、ワンクッションおいておこうということになりました。
あの、あれです、ぶっ続けで描いていると
自分がフォースの暗黒面に染まってしまいそうなので!
ある程度、覚悟を決めてから徹底的にやりきろうと思います。
とりあえず、メインキャラが二人いたな〜くらいのとこだけ
覚えておいていただければなんとかなりますので
よろしくお願いします!
◆◆◆
というわけで、次の新刊では
「楽園に還れ」3章 タイトル未定の1話目をお披露目することになりそうです。
よろしくお願いいたします。
仮タイトル候補は一応考えているんですが
この調子だと次あたりでネタ切れになりそうなので
タイトル候補によさげな、二文字熟語と動詞の組み合わせも募集中です。
中身と関連性があって、かつ響きがよさげな文字…………むずかしいです。
前半のネームはわりと形になってきたので
もし、秋のコミティアに参加できそうだったら
そのあたりで途中までサクッと配布しちゃったりできないかなと!
当日配布していたペーパーからこのサイトにたどり着かれた皆さま、
当サークルの漫画は、サイト内や、漫画ハックさんでも公開しておりますので
ぜひぜひ、お試しにご覧ください。

(以下、同人誌の内容について好き放題書いているので折りたたみ)
2015夏コミ直前
夏コミ、もう初日がはじまっちゃったんですね。早い…!

先日は「やったー明日から休みだー!」と浮かれて
今夜はちょっと夜更かしして作業しちゃおうかな〜フンフフーン…
と、ソフトを立ち上げたタイミングで
会社から「明日、出てきてくれない?」と連絡がきたので
怒りのデスロード状態になって、翌日は帰りにマッドマックスを見てきました。
あの時は、それこそギターから火炎も噴射できそうな勢いでしたね。
見終わってからしばらく、太鼓の音が
ドンドコドンドコドコドコドコドコと脳内に響いていました。
おもしろかったです!
◆◆◆
さて。夏コミ直前なので、当日の頒布物などのおさらいを。
2015年8月16日(日曜日)
西し-05a「PaperStage」で、参加しています。
新刊・既刊・無料配布などの情報はこちらにまとめておりますので、ご覧ください。
→C88特設ページ
→Comike Web Catalog(登録している人向け)
この他、次回予告ペーパーも配布しています。
ノベルティのポストカードは、大量に印刷してしまったので
お気軽にもらっていってください!
なんでしたら、お友達の分もどうぞ(プッシュしすぎです)
スペースの地図も貼っておきます。

クリックで原寸表示になりますので、スマホにDLしとくと
会場で位置確認をするのに便利かもしれません。
(自分が使う用という噂もあります)
◆◆◆
ここ数日はおまけ用の壁紙を作っていたんですが、
昨今のスマホの壁紙事情が、思っていたよりもカオスなことになっていて
「どうすればいいんだ…」と、頭をかかえました。
これはボツ案…というか試しにそのまま配置してみたものなんですが。

ポストカードの図案を、そのまんま壁紙サイズにして
実際に自分のスマホ壁紙に設定してみたら
コレジャナイ感が半端無かったので!
最終的には、はじめに考えてたのと全然違うものになりました。
プラモを組み立てたらこうなりました!っぽくなって…たらいいなと。

イベント前なので、モザイクをかけてお届けいたしました。
それでは、当日はよろしくお願いいたします。
猛暑になりそうなので、熱中症対策など、お体に気をつけてお越しください。
楽しい夏コミになりますように!

先日は「やったー明日から休みだー!」と浮かれて
今夜はちょっと夜更かしして作業しちゃおうかな〜フンフフーン…
と、ソフトを立ち上げたタイミングで
会社から「明日、出てきてくれない?」と連絡がきたので
怒りのデスロード状態になって、翌日は帰りにマッドマックスを見てきました。
あの時は、それこそギターから火炎も噴射できそうな勢いでしたね。
見終わってからしばらく、太鼓の音が
ドンドコドンドコドコドコドコドコと脳内に響いていました。
おもしろかったです!
◆◆◆
さて。夏コミ直前なので、当日の頒布物などのおさらいを。
2015年8月16日(日曜日)
西し-05a「PaperStage」で、参加しています。
新刊・既刊・無料配布などの情報はこちらにまとめておりますので、ご覧ください。
→C88特設ページ
→Comike Web Catalog(登録している人向け)
この他、次回予告ペーパーも配布しています。
ノベルティのポストカードは、大量に印刷してしまったので
お気軽にもらっていってください!
なんでしたら、お友達の分もどうぞ(プッシュしすぎです)
スペースの地図も貼っておきます。

クリックで原寸表示になりますので、スマホにDLしとくと
会場で位置確認をするのに便利かもしれません。
(自分が使う用という噂もあります)
◆◆◆
ここ数日はおまけ用の壁紙を作っていたんですが、
昨今のスマホの壁紙事情が、思っていたよりもカオスなことになっていて
「どうすればいいんだ…」と、頭をかかえました。
これはボツ案…というか試しにそのまま配置してみたものなんですが。

ポストカードの図案を、そのまんま壁紙サイズにして
実際に自分のスマホ壁紙に設定してみたら
コレジャナイ感が半端無かったので!
最終的には、はじめに考えてたのと全然違うものになりました。
プラモを組み立てたらこうなりました!っぽくなって…たらいいなと。

イベント前なので、モザイクをかけてお届けいたしました。
それでは、当日はよろしくお願いいたします。
猛暑になりそうなので、熱中症対策など、お体に気をつけてお越しください。
楽しい夏コミになりますように!
C88ノベルティ届きました
ノベルティのポストカードが届きました!
角丸が、イメージ通りに仕上がってくれてよかったです。
形状のせいか、並べるとでかいトランプみたいでした。

こんな感じで裏面も刷っています。
ツルツルしているので、住所を書くのには向かないかもしれませんが…w

早めに届いてくれたおかげで
珍しく、既刊と一緒にノベルティまで宅配搬入の中に入れられました。
そして搬入の時期になったということは、夏コミまでもうあと少しですね。
ここ数週間は、次の話のプロットを練りつつ
当日の配布物その2として、次回予告ペーパーを作ったりしています。

次回予告といいつつ、発行順的には次々回の予告なんですけどね!
冬合わせの本は、また1章のキャラクター視点の話に戻ると思います。
2章は総集編待ちにしとくよ派の方も、よかったら
ポストカードと次回予告だけでも貰いにきてくださいませ〜。
次回予告漫画は、たまにセリフが没になったりするので、1年位とっておくと間違い探しができます。
(前向きな解釈)
◆◆◆
Pixivの方に、新刊の表紙とノベルティの画像もアップしておきました。
大きめの画像を見たい方は、こちらからどうぞ!
角丸が、イメージ通りに仕上がってくれてよかったです。
形状のせいか、並べるとでかいトランプみたいでした。

こんな感じで裏面も刷っています。
ツルツルしているので、住所を書くのには向かないかもしれませんが…w

早めに届いてくれたおかげで
珍しく、既刊と一緒にノベルティまで宅配搬入の中に入れられました。
そして搬入の時期になったということは、夏コミまでもうあと少しですね。
ここ数週間は、次の話のプロットを練りつつ
当日の配布物その2として、次回予告ペーパーを作ったりしています。

次回予告といいつつ、発行順的には次々回の予告なんですけどね!
冬合わせの本は、また1章のキャラクター視点の話に戻ると思います。
2章は総集編待ちにしとくよ派の方も、よかったら
ポストカードと次回予告だけでも貰いにきてくださいませ〜。
次回予告漫画は、たまにセリフが没になったりするので、1年位とっておくと間違い探しができます。
(前向きな解釈)
◆◆◆
Pixivの方に、新刊の表紙とノベルティの画像もアップしておきました。
大きめの画像を見たい方は、こちらからどうぞ!
まとめに載せてもらいました
フォロワーさんのツイートで知ったのですが、Web漫画系のまとめで「楽園に還れ」を紹介していただいているようです。
どうもありがとうございます!
※20161012追記
他にも色々とご紹介していただいてたようなので、追加しました。
→【女性にもオススメ!】秀逸すぎて一気読み必至のおすすめ“男性向け”マンガまとめ
(※まとめ内の、「女性にもオススメの“男性向け”Webマンガを紹介します!」というカテゴリで紹介していただきました)
→【ネットで話題】書籍・アニメ化されてもおかしくない!?クオリティが高過ぎなWEBマンガまとめ【無料】 - NAVER まとめ
→【WEBマンガ】暇つぶしにオススメ!無料で読める一気読み必須のWEBマンガまとめ【随時更新】 - NAVER まとめ
こういう風に、リンクを貼って紹介していただけるのは大歓迎です。
こちら経由で漫画を読んでくださってる方も結構いらっしゃるようで、嬉しいです!
ネコミミパワーがここまで強いとは思っていませんでした。
また、マンガハックさん内のまとめコンテンツでも、「名前」をキーワードにしたまとめ記事で「楽園に還れ」をご紹介いただきました。
ハックさんは定期的に、投稿作品の中からテーマ別に絞って漫画をご紹介くださっているのですが、どの記事からも中身を読んでくださっているんだなということが伝わってきて、嬉しい限りです。
→「名前がないっ!?」名前が鍵を握る独特な世界観のマンガまとめ
◆◆◆
ハックさんに登録してから、こうやってご紹介いただける機会が増えました。
こういった専門のサービスは、個人サイトよりもリンクのハードルが低いのかもしれませんね。
サービスに登録するまでに、あまり手を広げすぎると収拾がつかなくなるのでは…とちょっと悩んだのですが、結果的には、新しい窓口が増えてよかったです。
と言いますか、それまでが引きこもりすぎていたのかもしれません。
同人誌オンリーな上に、Twitter上でもそこまで広報していなかったですしね!
前に私が、表紙絵を大きすぎるサイズでアップしてしまっていたせいで、一部のサムネイルがガタガタになってしまっていて… (;´∀`)
ようやく気づいて、登録データを直しました。
ちょっと遅かったです。
ご紹介していただいた記事は、見つけ次第、随時追加していこうと思います。
作品名でサーチをする習慣がないせいか、なかなか気づかないので、もしどこかで見かけたら教えてください!
どうもありがとうございます!
※20161012追記
他にも色々とご紹介していただいてたようなので、追加しました。
→【女性にもオススメ!】秀逸すぎて一気読み必至のおすすめ“男性向け”マンガまとめ
(※まとめ内の、「女性にもオススメの“男性向け”Webマンガを紹介します!」というカテゴリで紹介していただきました)
→【ネットで話題】書籍・アニメ化されてもおかしくない!?クオリティが高過ぎなWEBマンガまとめ【無料】 - NAVER まとめ
→【WEBマンガ】暇つぶしにオススメ!無料で読める一気読み必須のWEBマンガまとめ【随時更新】 - NAVER まとめ
こういう風に、リンクを貼って紹介していただけるのは大歓迎です。
こちら経由で漫画を読んでくださってる方も結構いらっしゃるようで、嬉しいです!
ネコミミパワーがここまで強いとは思っていませんでした。
また、マンガハックさん内のまとめコンテンツでも、「名前」をキーワードにしたまとめ記事で「楽園に還れ」をご紹介いただきました。
ハックさんは定期的に、投稿作品の中からテーマ別に絞って漫画をご紹介くださっているのですが、どの記事からも中身を読んでくださっているんだなということが伝わってきて、嬉しい限りです。
→「名前がないっ!?」名前が鍵を握る独特な世界観のマンガまとめ
◆◆◆
ハックさんに登録してから、こうやってご紹介いただける機会が増えました。
こういった専門のサービスは、個人サイトよりもリンクのハードルが低いのかもしれませんね。
サービスに登録するまでに、あまり手を広げすぎると収拾がつかなくなるのでは…とちょっと悩んだのですが、結果的には、新しい窓口が増えてよかったです。
と言いますか、それまでが引きこもりすぎていたのかもしれません。
同人誌オンリーな上に、Twitter上でもそこまで広報していなかったですしね!
前に私が、表紙絵を大きすぎるサイズでアップしてしまっていたせいで、一部のサムネイルがガタガタになってしまっていて… (;´∀`)
ようやく気づいて、登録データを直しました。
ちょっと遅かったです。
ご紹介していただいた記事は、見つけ次第、随時追加していこうと思います。
作品名でサーチをする習慣がないせいか、なかなか気づかないので、もしどこかで見かけたら教えてください!