Cyber Stage

Diary

オーバーレイシートを自作してみた

以前の記事でも触れた、
愛用のペンタブレット・intuosさんのオーバーレイシート。

Wacom ペンタブレットオプション
標準交換シート
PTK-640専用
マットタイプ
ACK-10021


Wacom ペンタブレットオプション 標準交換シート PTK-640専用 マットタイプ ACK-1002
数ヶ月で交換を必要とする消耗品にしてはあまりに高すぎるので
なんとか似たようなものを自分で作れないかと思い
オーバーレイシートを自作してみました。

求めている要素としては…
・適度なマット感
・適度な薄さ
・カッターで切れる程度の固さ
・できたら黒いほうがよい

最後のは、単に見た目の問題です。


これらの条件を兼ね備えて、安価で手にはいりそうなものを…と、
ずっと探し求めていたのですが
ふと、立ち寄った100均で、それっぽいものに巡りあいました。

自作シート材料のクリアファイル

じゃん!
よく見かけるクリアファイルケース…の、表紙です。
適度にザラザラしてるし、厚みも触ってみた感じかなり近いし
見た目的にも似てるし(そこはどうでもいい)
これならいけるのでは…?

というわけで、早速、自作を試してみました。
容赦なくカッターで表紙をぶったぎります。
このクリアファイル一冊で、表紙と裏表紙合わせて二枚分のシートが取れますね。

オーバーレイシート自作中

オーバーレイシートのサイズに合わせて
カッターで切り取ります。
何度も切れ込みを入れていると切れるので
特別な道具はなにもいりませんが
ステンレス定規&カッターマットがある方が安定すると思います。

自作オーバーレイシート完成写真

既存のシートと同じサイズに切ったら、intuosにセットしてみます。
おおお…?案外、カッチリはまりますね!
端の方に、ちょっと丸みをつけておくと
手を怪我したりしなくて安全だと思います。

見た目的には、かなり近いのではないでしょうか!



さて。肝心の書き味のほうはというと…???

とりあえず描けないことはないんですが、やはり純正品にはかなり劣るというか
素早いストロークで細かい部分を連続で描く時に
ややコントロールが効かなくなるので、
紙と同じ感覚でザカザカ描いちゃう人だと
実用性には欠けるかなあと思いました。

拡大しまくって、ちょっとずつ線を重ねて引いてくタイプだったら
いけるやもしれません。
純正品よりも若干厚みがあるので
(といっても、0.0Xmmとかそんなんだと思いますが)
その分も反応が鈍くなるとかもあるのかも?

完全にすり減ってしまった
ツルツルシートよりは描きやすいです。個人的には。

◆◆◆

今描いているアンソロの原稿が、ちょうど丸々、
この自作シートを使ってみたものなので参考になるかも…なるかも………
………うーん、ならないですね;
仕上がった線だけだけ見ても、描き味まではわからないのがつらいところです。

触り比べてみてわかったんですが
実物のオーバーレイシート(マットタイプ)のザラザラ感って
ものすごくきめ細やかで繊細なマット感なんですね。
ザラザラというよりは、サラサラした感じというか。

今回は残念ながら、期待通りの結果は得られなかったのですが
もう少し純正品に近いものを自作できないか
挑戦してみようと思います!

コピー紙を貼ったタブレット

それまでは、コピー用紙を貼ってしのぎます…。

スポンサーサイト



お年始のご挨拶と今後の予定

2015年も明けてしまいましたね!
今年も間違った方向に全力投球していきます、よろしくお願いいたします。

お年始おせち

冬コミが終わってぼんやりしていたら、すぐに仕事始めになってしまう…!
ということで、お正月休みの間に簡易ネームを終わらせて
ページ数を確定させました。
おそらく、次の本は全36ページかなと!

前回(冬コミの新刊)はおもいっきり途中で続く感じで終わりましたが、
次はお話的にも多少スッキリ(スッキリ…???)してるところで
締められるのではないかなと思います。


次のイベント参加は、おそらく5月のコミティアになると思うのですが
その前に。

2015/03/15 春コミに発行される
暗殺教室の殺渚アンソロジーに参加いたします。

『LOVE YOU & KILL YOU』告知サイト


ツインテ少年と触手がお好きな方は、ぜひサイトの方をご覧くださいませ!
(※アンソロの対象年齢が成人向けなのでご注意ください)
とはいえ、自分が寄稿するのは、全年齢向けの漫画と口絵なのですがw

最近は、めっきり二次創作のイラストや漫画を描く機会が減ってしまったので
こうした短いページ数のコメディノリは貴重かもしれません。

アニメのキャラデザも発表されたので、
髪型などを、ややアニメ寄りにしてみたかったんですが…
むずかしいですね、このツインテ!

渚君


ひとつ前の、渚くんアンソロジーにも
参加させていただいてたのですが
あれ?こちら、ブログでお知らせしました………っけ…?
うろ覚えです… (;・∀・)

完売後、日数も経ちまして
主催者様から掲載許可をいただいたので、こちらは
Web用にちょっと手を加えて、Pixiv or サイトのどちらかに載せたいです。


そういえば、あまりこれまで、年齢制限のあるものを描いてこなかったので
たまに誤解(?)されることもありますが
年齢制限モノも好きですし、普通に読みますよ!
コミケ3日目の肌色成分多めな本も、興味が湧けば買いますとも。
むしろ本棚にいっぱい入ってますとも。

しかし自分で描いて本にする分には
全年齢向けでさりげな〜くいかがわしい内容を連想させるくらいの方が
盛り上がるということに気づいてきました。
なにかしら想像できそうな余地がある方が、好きなんだと思います。



確定申告も、そろそろシーズンなので
溜まった領収書を整理しなくてはですね…!

1月もなんだかんだで慌ただしくなりそうですが、乗り切っていきます!
 


 | HOME | 

Calendar

« | 2015-01 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます

コダック

Monthly

レンタルサーバー

Advertisement