Cyber Stage

Diary

2014年冬コミお疲れさまでした!

あれよあれよという間に、冬コミ終了しましたね。お疲れさまでした!
30日に、当サークルのスペースにお立ち寄り下さった皆さま
ありがとうございました!

C87の夕焼け

やはりイベントは、直接ご感想をいただけたりするのがとても嬉しいです。
そういえば、開場中、本をお手にとってくださった方が
自分がいつも買っている、よそのサークルさんの本を抱えていて
「あっ、そこの本面白いですよね!」と、ちょっと嬉しくなりました。


今年の終盤で、仕事が変わって私生活も激変したため
どうなることかと思いましたが
まずは、無事に新刊を出して、年末を迎えられてホッとしています。

冬コミの新刊「永遠に続け 1」は、
ディーエルサイトコムさんでDL販売も開始しております。
よろしくお願いいたします!




また、旅行記本「オフシーズンにクロアチアへいってきました」は
今回で在庫がなくなりましたので、頒布を終了いたします。
お手に取ってくださった皆さま、どうもありがとうございました。



次回のイベント参加は
5月のコミティアか、受かっていたら夏コミを予定しています。

でもって今回の本の続きは、こんな感じで
大まかな台割だけはすでにできているのですが。

創作同人誌・台割

2章のお話、当初は全3冊くらいで考えていたところ
導入が長くなったのでもう1冊分増えそうな予感がしております。
いつもの年に2冊ペースだと、完結させるのに2年かかってしまうので
さすがにスローペースすぎるというか
普通に考えて「その間に1章までの話を忘れるよね!?」と思いました。

ちょうど、この台割のところまで描いたらいい感じに区切りができるはずなので
夏にそこまで仕上げて本にして、その後は
いったん現代の時間軸に戻ってきてもよいのかなあ…
とも、考えてみたりしています。

好きに描くのが同人かな〜、と思うと同時に
自分が読む側の立場だったら、もっとサクサク続きが読める方がよいな!
とも思うので (;´∀`)
そのあたりは工夫していきたいです。

本にするのは年に2回でも、その間にちょっとずつ
Webで小出しにしていったりとか?

なんといっても、絵を描くペースがネックですね!
ネームを入れたら自動的に清書して
ペロッと出力してくれる機械があればよいのですが。



また、細かいことが決まったらこちらでご報告しますので
よろしくお願いいたします!

それでは、よいお年を〜!!

 
スポンサーサイト



冬コミ「PaperStage」情報まとめ

もう明日から冬コミなんですね!
さすが年末、毎日が飛ぶように過ぎていきます。
今日はペーパーと値札を作っていたら夜中になっていました。

当サークルの参加日は3日目・最終日になります。

2014年12月30日(火)
Comicmarket87 東ム-18a「PaperStage」

でお待ちしております、よろしくお願いいたします!

Comike Web Catalogはこちら(システムへのログインが必要です)


新刊は、楽園に還れ第2章『永遠に続け』の1巻です。
(B5/32P/400円)

永遠に続け1 表紙

1章(1~4巻)とは時代と舞台の違う、
続いてるようで続いていないお話がはじまりますので
この巻から読み始めてもだいじょうぶかな〜と思います!

プラス、新刊をお買い上げの方には、ささやかなおまけをお付けします。
C87ノベルティ写真



〜既刊持ち込みの補足〜

旅行記本「オフシーズンにクロアチアへいってきました」の
残部が少なくなっております。
旅行記本は再販の予定がございませんので、完売の際はご容赦ください。

らくえれの1、2、4巻(単品)も数冊ずつですが持っていく予定です。
3巻に続き1&4巻も残部が少なくなっておりますが、
もし、単品で欲しいよという方がいらっしゃいましたら
こちらをお求めくださいませ。


それでは、毎日寒いので皆さま暖かくして会場にお越しくださいね。
1年の締めくくり、楽しい冬コミになりますように!(^o^)

 

メリクリメリクリ!

今は!これが!!精一杯!!!

冬コミペーパー用サンタ

珍しく季節ものの画像を描いてみた…と見せかけて、
実はペーパー用の画像です。
冬コミの開催日が30日だということをわかった上で、あえてサンタ。

らくえれシリーズは、長い期間(1年以上)頒布するのを前提に作っているので
基本的に、本の中にあとがきなどのコメントを入れておりません。
(コメントの内容が古くなってしまうと困るので)

ので、毎回ペーパーをお付けしているのですが
微妙に数が足りなかったりすることが多いのが悩みどころですね。

そこまでテキスト量はないのですが
新刊の補足的なコメントをしていることもたまにあるので、
文章だけでもこちらに載せたほうがいいのかなあとも思ったり…。


あっ、この冬コミのペーパーはB5両面で、裏面が恒例の(?)4コマです。
今回の4コマはネタの傾向的に、冷静になると痛々しいので
再録はしないんじゃないかと…w



サンタといえば。
そういえば大昔に、サンタマオラ(だったんですよ)を描いてPixivにあげていました。


に、2008年……。
Pixivに登録してからこんなに経っていたんですね。
わりと最近のサービスのような気がしてたんですが、もう6年以上前になるとは。
月日の流れの早さに驚きを隠せません。


◆◆◆


先日の週末は、AMつながりで親睦が深まった皆さんとの
クリスマス会におじゃましていました。
色々と準備してくれているらしいことはふんわり聞いていたんですが
準備の内容がすごすぎたので、せめて写真でご報告を…!

じゃん!
アイカツキラメキドレスケーキ1

アイカツ好きの某さんが用意してくれた、アイカツキラメキケーキ
『この商品に付くアイカツ!カードは「オリジナルカード」だよ!』
(魔法の言葉)

公式サイトだと、こんな感じなんですが
同じものを大人が作ると、ご覧のようにガチデコレーションになるようです。

キットに入ってた材料に加えて、色々買い足して
生クリームに色をつけて装飾してるんですよ!?
イチゴも、ハート型になってます!ガチすぎる!!!

アイカツキラメキドレスケーキ2

大人の本気ってすごい!



そして、去年のクリスマス会でAMドンジャラを用意してくれた
某さんが今年もやってくれました。

禁断の砂漠・ジョジョ仕様

ボードゲームの駒ジョセフ

『砂漠からの脱出』というコンセプトの、海外製のボードゲームを
砂漠つながりでジョジョ第三部仕様に作り変えてくれましたよ…!?
ゲームの駒が各キャラになってるだけじゃなくて、あらすじまで!

ゲームの内容紹介ページは、こちらです。
禁断の砂漠 / Forbidden Desert


対象年齢10才以上と書いてある割に、難易度が高かったです。
ノーマルモードだとクリアできなくて
3時間くらい粘った挙句、難易度を一個下げ、ようやくクリアできました。
何度、SUNのスタンド…もとい、カードを引いて
水不足で全滅したことか……

ボードゲーム・ゲームオーバー演出

ゲームオーバーの演出がww


ボードゲーム・クリア演出

と、思いきや、ゲームクリアの演出まで!!!

プレイヤーの数が4人だった&駒に割り振られたスキルが微妙だったため
ポルナレフが余ってかわいそうでした。
チームプレイでクリアを目指すゲームなので
次は5人のフルメンバーを揃えて遊んでみたいです!


大人が本気で遊ぶとすごいんだぞ!というレポートでした。


ちょっとしたこぼれ話

夏に発行した準備号のあとがきでもちょっと触れたのですが、こちらでも。
今回の新刊で出てくるキャラクターが
某短編の、あの二人とちょっと似てるよね?の件について
先手を打って(?)今のうちに説明しておきます。

結論としては、まったくの他人で、話としての関連性はないんですが
キャラクターのベースが同じです。


と、言われてもわけがわからないですね。

どういうことかといいますと…
あ、ちょっと長くなりそうなので、興味のある方だけ
目を通していただければ充分なのですが…!

(以下、折りたたみ)
 

続きを読む »

新刊表紙

Pixivの方に、新刊の表紙絵をアップいたしました。


内容が想像できるような表紙を目指してみたんですが
実際には、室内で会話しているシーンが大半…アレッ…?
いやいやいや!
イメージって大事ですよね!!

今回も、総集編の表紙に続いてCLIP STUDIO PAINTで塗っています。
相変わらずクリスタは各ツールを手探り状態です。

日頃カラーイラストを描く回数が少なすぎて、
毎回塗り方がわからなくて迷走するので
自分のためにも途中経過は残しておいたほうがいい!と
夏コミの時の記事を読み返して思ったので
今回も、経過を貼っておくことにしました。


あいかわらずなにをどうしていいのかわからない、最初のラフ。
黄色を使ってみたかったんだと思います。

C87表紙途中経過1



今回は、ひとまず色を置くところから手を付けていきました。

C87表紙途中経過2


この段階だと、左上の方に人物っぽいシルエットがあったようです。

C87表紙途中経過3


線を起こしていく途中で、構図の収まりが悪かったので色々変更しました。

C87表紙途中経過4


モチーフは固まってきましたが、色の収集がつきません。
この辺で「ちょっと無謀な色使いしちゃったかな…」と後悔しました。

C87表紙途中経過5


ひたすら補正のターン。
右下をどう処理していいのか、迷ってるのがよくわかります。

C87表紙途中経過6

このあたりで自分でもよくわからなくなってきて
「これどうやったらまとまるんだろう(;・∀・)」ってさんざん悩みまくった末、
一晩二晩寝かせてみたりして、色調整したものが完成品になります。

本文にも言えることなんですが、どうも自分は
進捗9割位の段階で、完成図を見失って
手が止まってしまいがちなようです。
時間に余裕を持って進めているゆえに迷いが生じてしまうという
コツコツ型のデメリットというか…

ラストスパートで失速しないで、一気に仕上げられるようになりたいものです!


それにしても改めて思ったんですが、
これ、印刷した時にどう色が転ぶかわからなくて
ものっすごい博打な表紙ですね!?

この記事を書いている段階では、まだ印刷物は目にしていないのでとてもドキドキします。


 | HOME |  »

Calendar

« | 2014-12 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます [PR]

コダック [PR]

Monthly

レンタルサーバー [PR]