Cyber Stage

Diary

コミスタの再インストール

急にコミックスタジオで不具合が起きだしたので
青くなりながら慌てて再インストールしました。

昨日の晩から挙動が怪しくて、ツールを切り替えようとショートカットキーを押したら、どういうわけだか別のツールに変わってしまいまして。
なにがなんだかわからず、パニックになっていました。

キーボードが寿命なのかも?と思って
試しに別のキーボードに交換してみても解決せず、
それどころかツールを使ってる途中で
急にペンが消しゴムになったり、長形選択しだしたりするようになったので
あっこれ、ソフト(コミスタ)のほうが原因だ…!と。


と、いうわけで、こちらのサポートページを参考に
再インストールを行いました。

再インストール前の設定の呼び出し


・Preferenceフォルダ
・ComicStudio Ver4 設定フォルダ
・環境設定.pff

以上の3つのバックアップを取っておけば
再インストールしても元の環境に戻せるようです。

上記のリンク先はWinの場合の説明なので
Macユーザーの場合、階層はこちらになります。
Preferenceフォルダの位置がちょっとわかりにくいですね。

Mac版Preferenceフォルダの位置


・Preference フォルダ の場所
起動ディスク/ユーザ/(自分のユーザ名)/ライブラリ/Application Support/CELSYS/ComicStudio/(コミスタのグレード)/(バージョンの数字)/Preference

・ComicStudio Ver4 設定 フォルダ の場所
起動ディスク/ユーザ/(自分のユーザ名)/書類/ComicStudio Ver4 設定

なお、Preferenceフォルダを消してしまうと
シリアル認証からやり直しになるので、ちょっと手間がかかります。
おかげで箱を探すところからやる羽目になりました。とほほ。



具体的な手順としては、各設定用フォルダのバックアップを取った上で

Preferenceフォルダ
ComicStudio Ver4 設定フォルダ
を削除

ComicStudio4_EXフォルダ(ComicStudio EX 4.appが入っているやつ)を丸ごと削除

ComicStudioを再インストール

その状態で動作確認

Preferenceフォルダ
ComicStudio Ver4 設定フォルダ
をバックアップから復元

もう一度動作確認

で、完全復帰できました!
二度目の動作確認で問題があったら
Preferenceフォルダ、ComicStudio Ver4 設定フォルダに
問題があることになるので
設定の復帰を諦めないといけないところでした。

よかったよかった…。


最初に、試しにComicStudio4_EXフォルダだけ削除して
再インストールしてみてもなにも変わらなかったので
PreferenceフォルダとComicStudio Ver4 設定フォルダを
消す必要があるんですね。

そのふたつのフォルダは、普段からバックアップを
取っておいたほうがよいと思いました…!
そこがぶっ壊れると、カスタムやり直しになってしまうので。



そもそもどうしてこんなことになったか、なんですが
おそらく昨日、コミスタを開いてる途中で
同じセルシスさんのソフト・クリップスタジオのアップデートを
してしまったのが原因ではないかなと…。

CELSYSフォルダの中に、ClipStudio関係のあれこれも一緒に入っているので
その辺でなんらかのエラーが起きてしまったような気がします。
アップデートをするときには他のソフトを全部閉じて、
アップデートしたら再起動&ディスクユーティリティが鉄則ですね。

反省しました。


や〜もうほんと、焦りました!
特に締め切りがある時でなくてよかった&
キーボード買い替えにならなくてよかったです!!

思わずMacキーボードがいくらで買えるか調べてしまいましたよー。

Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/B


Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/B
Amazonにもあってびっくりです。
タイミングによってお値段違うようですが、そんなに安くない…?ような??

スポンサーサイト



らくえれ4話目の序盤を公開

「楽園に還れ」最初のエピソード完結編、
4話目の序盤部分を18ページまでアップしました。
というか、更新だけしてブログでご報告していませんでした。

こうして見ると、前半の大半部分が回想シーンな回ですね。
むしろメガネ過去エピソード回…?
今回、ちょっと長いので
3〜4回くらいに分けて(気になったところを修正してから)アップしていこうと思っています。


同人誌との違いとしては、
まず、トーンを全体的に増やしています。
他にも、わかりにくいかなと思ったところを調整したり、
誰も気づかなさそうなところに、ちょっとずつ手を入れていますが
たぶん、普通に読んでいたら気づかないくらいの量だと思います。

最後の方が詰め込みすぎでわかりにくくなってしまったので、
5ページくらいネームごと描き直すかもしれません。
今すぐ続きを〜という方は
同人誌版をご覧いただけましたら、幸いです!


引き続き、こちらで配布されている
コミックスクリプトを使わせていただいているのですが
今回から見開きページがある関係で
ページ画像を表示するときの、縦横のサイズを指定する記述をとってしまったので
環境によっては表示が怪しいかもしれません。

サイズを指定すると、全ページの画像を同じサイズにしないといけないので
見開きで全ての画像を用意するはめになってしまって、ちょっとしんどいんですよね。

Mac上で、Firefox、Chrome、Safariでは表示を確認してみたのですが
Win/IEでどうなるかはちょっと自信がありません。
なにかおかしいところがありましたら、こっそり教えていただけますと嬉しいです。


コミティア終了しました!

数日経ってしまいましたが、コミティアお疲れさまでした!
当スペースまでお立ち寄り下さった方々、どうもありがとうございます。
新刊が、はじめての旅行記本、はじめてのコマ割り&絵柄で
ドキドキしましたが、いかがでしたでしょうか。

普段より、女性がお手に取ってくださる率が高い(?)感じで
ちょっと新鮮な気分でした。
旅行という題材(&行き先)効果ですかね!
ちなみに普段は、男女比半々でやや男性の方が多いかな〜という印象です。

本の中に記載していた、Tumblrはこちらになります。
URL打ち込むのが面倒だよ〜という方はここからどうぞ!

旅行写真まとめ


Tumblrにあるのはドブロヴニクの写真中心で、トルコと
ボスニア・ヘルツェゴヴィナは載せてないので
ブログにいくつかアップしておきますね。

ページ数と構成の関係で、本の中では省きましたが
復路でもちゃっかりイスタンブールに一泊して
瀕死の体を引きずって、アヤ・ソフィアと地下宮殿を見に行ってきました。
(午前中寝込んでいましたけど!)

アヤ・ソフィア
アヤ・ソフィア

イスタンブール地下宮殿
イスタンブール地下宮殿

地下にある宮殿系、大好きです。
(ここは、宮殿というか地下水路?という感じですが)

イスタンブールは、ちょっと歩いて行ける距離に世界遺産がゴロゴロしている街なので
近辺に一泊するのがお勧めですね〜。
ホテルも食事も、ヨーロッパに比べるとかなり安いです。
私も、今度はトルコに絞って旅行してみたいなあと思いました。

ホテルの朝ごはん(ビュッフェ形式)
イスタンブールの朝食



イスラム系建築は、見た目的には大好きなんですが
装飾が細かすぎるので、正直、背景としては描きたくありません!
内部を見学していると
あそことあそことあそこの形をとって…あそこだけ描き込んで他は省略…とか考えだしてしまうので、もうこれ一種の病気だと思います。
なぜ描くのを前提にチェックしてしまうのか。

建物は好きだし、背景描くのも時間に余裕さえあれば
わりと苦じゃないんですが…びっしりある装飾つらい…。


あと、アヤ・ソフィアの外で見かけたこのネコさん。
アヤ・ソフィアのグリちゃん似ネコ

世界遺産案内ネコとして有名なグリちゃんのような気がするんですが
そっくりさんの可能性もあるので
なんともいえませんでした。
しっぽが似てると思うんですが…建物の外に出てしまうとわからないですね。むむむ。

ドブロヴニクも相当ネコが多い街でしたが
トルコも、負けないくらいネコまみれでしたね…!
あそこはなんていうか、素人でもネコ歩きができるくらいネコ王国です。
(最近は野良犬も増えてるそうです)
その辺のネコが膝の上に乗ってきます。
膝に載ってるところを、現地の人に写真に撮ってもらったのに…
メモリーカードが…ううっ。



そして、モスタル。

モスタルについて書くならボスニア・ヘルツェゴビナ紛争について
触れないわけにはいかないなとも思ったのですが。
掘り下げるにはあまりに重すぎたので
最終的には、サラッと触れる程度にしてしまいました。

大戦後の紛争の中でもかなり悲惨な部類なので
ちょっと調べただけで、なかなかその、くるものが…。
民族浄化政策とか……。
しかも、92年〜95年なので、そう昔の出来事ではないんですよね。

モスタルの壊れた建物

経年劣化で風化した建物とか、廃墟とかは
(そこはかとなく切ないのも含めて)大好きなんですが
この街が今もボロボロなのは、ほんの20年前に、爆撃や銃弾で破壊されたからなので。
街を歩いていると、大きく穴があいて修復しかけだったり
もしくは未だ修復されずに放置されている建物が普通に並んでいるので
どう反応してよいものか、複雑でした。

ドブロヴニクも、91年に砲撃で破壊されてるんですよね。
資料館で当時の写真を見ましたが、ついさっき見て回った建物が
容赦なく壊れていて
よくここまで復興したものだなあと思いました…。

…と、今回の本では、そのへんは控えて
明るいノリのみで構成してるんですが、それなりに葛藤はあったのでした。


モスタルを流れるネレトヴァ川
ネレトヴァ川

この河、入浴剤でも流したみたい(※)に不思議な色をしています。
(※情緒をぶち壊す表現)
曇ってた&2月だったので、ちょっと街がくすんでいますが
5月頃に行ったら、新緑の色とマッチして
ものすごくきれいなんじゃないでしょうか。

本を出すために、いろいろ(記憶が間違ってないか確認するため)検索して。
他所様のブログで晴れてる時の写真を拝見して、悔しくて吠えましたね…!

世界の記述 (Description of the World)
中欧3カ国周遊(ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチア、モンテネグロ)
Around The World Toshi & Junko 暮らすように旅する 世界一周

うわああああああ私が知ってるモスタルと違う!!!!!

いえ。
曇ってたら曇ってたで、霞んでいて情緒があって素敵なのです。
問題は、雨です。雨なのです…。


それにしても、スターリ・モストに向かう途中にいたネコさんは
とても空気の読める素晴らしいネコさんでした。
スターリ・ネコモスト

ヘイ!ここ!
ここの手すりの上においで!!ってトントンしてたら
登ってきてくれましたからね…。
しかも、橋とネコとがうまいこと収まる位置に。

あまりのサービス精神に震えました。

モスタルの素敵な建物

橋のそばのレストランやホテルも、見た目がたまらないですね…!
絵本から抜けだしてきたみたいな建物です。
閉まってましたけど。


と、キリがないのでこの辺にしておきます。
旅行写真は、どこかで国別にまとめたいところです。


◆◆◆


早々にペーパーがなくなってしまったので、今後の予定について
告知しきれなかったかも…ということで
こちらも、ブログで補足をば。

次回のイベント参加は、受かっていたら夏コミになります。

そして今回のティアで「楽園に還れ」3巻の在庫が完全になくなってしまいまして
1巻、4巻も残部少になっております。
最初の巻は3回くらい刷り足してきましたが
4巻まで出揃ってキリもいいので、ここらでいったん
再録本としてまとめたものを出そうと思います。

夏の新刊は、おそらくこの再録本と、
次のエピソードをできたところまでまとめたものに
なるのではないかと…!


旅行記本と並行で、続きのネームもやってるんですが
(※といいつつこれは台割りです)
なんていうか…む、むずかしい……(直球)
台割り

つくづく、描けないものが多いなあと思いました。

あとはだいたい衣装と建築のせいで迷走しています。
デザインセンスが来い!


ではでは、しばらくは水面下で
描いたり直したりしてる日々が続くと思いますが
また夏以降のイベントでお会いできたらうれしいです!

よろしくお願いいたします〜!



 

コミティア108の頒布物

いよいよ明日はコミティア当日ですね!

当日の頒布物一覧は、こちらになります。
(※クリックで拡大します)

comitia108おしながき

そして、前日ですが便利なものいろいろ。

Pixivマップ
(当サークルの位置はこちらからご確認ください)

COMITIA108参加サークルリスト
(url付き)

COMITIA108 頒布作品BOT
(登録すると、頒布情報をつぶやいてくれます)

頒布作品BOTさんのようなサービスは、自分の広報もできるし
ランダムサークルチェックにもなるので、
直前まで手一杯でなかなか準備ができない身には
とても便利だなあと思いました。



先日は、なにかひとつくらいはGWらしいことをしたい!ということで
江ノ島に釣りにいってきました。

はじめての釣り、そして海釣りです。
1匹も釣れないかも…と覚悟してたのに
小さいサバが二人で70匹近く釣れましたよ〜!
しかし、普段使わない筋肉を使ったせいか、全身が筋肉痛です…w

戦利品を唐揚げにして食べたら、めちゃくちゃおいしかったです!
釣りで採れたコサバ

サビキ釣り
という、餌を蒔いて寄ってきた魚を狙う
比較的初心者向けのやり方のおかげで、たくさん小さなお魚をお持ち帰りできたのですが
バケツに海水を汲むのと、仕掛けから魚を取るのとが
予想外にむずかしかったです。

慣れてないせいで魚が暴れる!そして仕掛けが絡まる!
お隣で釣っていたおじちゃんに、手取り足取り教えて&助けてもらいました。



それでは、コミティアの会場にいらっしゃる皆さま
明日はよろしくお願いいたします!

たまにスペースを空けていることもありますので
本人になにかご用がございましたら、売り子さんに
戻る時間を聞いていただけると助かります。

楽しいイベントになりますように〜!(^o^)


 | HOME | 

Calendar

« | 2014-05 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます

コダック

Monthly

レンタルサーバー

Advertisement