Cyber Stage

Diary

春夏のイベントに申し込みました

GWのコミティアと、夏コミに申し込みました。
5月コミティアの申し込みって案外早かったんだな〜と
この時期になると思い出します。


コミティアサークルカット
コミティア108サークルカット


夏コミサークルカット
夏コミサークルカット


カットになにを(誰を)描こうか迷いましたが、
今年の後半以降は、おそらく数回連続で
別のキャラをカットに描くことになるだろうなと思ったので
今回は主人公で!

…一応、作中内で名乗ったので
いつまでも主人公呼びなのも、どうかなという感じですが。


コミティアは、冬コミの途中で在庫切れになってしまった
既刊を中心に持っていく予定です。
あとなにか、ちょっとした面白そうなものでも
作って持っていきたいのですが、どうなることやら?

スポンサーサイト



Ruinaクリアしました

先週ブログで触れたフリーゲーム
Ruina 廃都の物語」クリアしました!
いやーなんていうか、一言でいうならとても面白かったです。
作者さん、いいもの作ってくれてありがとう!と思いました。


以下、公式の説明文より、引用↓
町の近くの森で見つけた、不思議な洞窟の入り口。
主人公は何者かの声に誘われるかのように、洞窟の奥を目指し始めた。

そして、世界は物語に侵食されてゆく――。

やたらと大きくなる話のスケール。
でもやる事はずっとダンジョン潜り。
あなたは結末を見ることができるか?

Ruina 廃都の物語

やたらと大きくなる話のスケール。
でもやる事はずっとダンジョン潜り。

ここが、その通りすぎて、ちょっと面白かったですw


なんていうんですかね。
個人的に好きな要素がたくさんあったのと同時に
ゲームとしても、とても完成度が高くて。

90年代ゲーマーの心の中にある「古き良き時代のRPGイメージ」の最大公約数をとった世界観。
全体的に薄暗い雰囲気の中、ところどころにフェイントで挟まる謎の笑い。
難易度が高めで頭をひねるけど、ギリギリのところで詰まったりはしない、絶妙なバランス。

そう、ゲームバランスが実にすばらしいんです。
回復アイテムの手に入るタイミングも、ほんとに絶妙で。
常に「もうちょっと潜れるかな…いや、そろそろ地上に戻らないとやばいな…」という
ジレンマの中で、奥へ奥へと進んでく手探り感とスリルが楽しめます。
丁寧に、バランス調整されてるんだろうなと。



ひたすらダンジョンを潜っていくゲームなんですが
シレンとかトルネコ系のダンジョン潜りではなく
システム的にはTRPGやゲームブックをクリック型探索ゲームにしたもの、という印象でした。

たとえば、「目の前に倒れている人がいます」というときに
1:声をかける
2:斬りかかる
3:放っておく

のような感じで選択肢があって。
どの選択肢を選んだかによって違う結果がもたらされるわけです。

選択肢によっては、戦闘を回避できたり、逆にダメージを受けたり、
へたすると即死したりします。
もちろん、死んだらセーブしたところからやり直しです。
所持金が半分になって途中から復活!とか、ありません。

選択肢一つで生死が決まる容赦のなさも、ゲームブックっぽいですねー。
(とはいえ、そこまで理不尽な選択肢はありませんが)

「14へ行け」などのネタがわかる方は、やって損はないと思います!
その手の、ニヤリとするパロディネタがあちこちに散りばめられていますので。
あと、D&Dとか。Wizとか。指輪物語とか。幼年期の終りとか。魔法陣グルグルとか。


私の文章ではいまひとつ面白さが伝わらないので
興味のある方は、こちのレビューを読んでいただければと…(・ω・)
ゲームの内容をいい感じに説明してくれています。

フリーソフト超激辛ゲームレビュー



このお助け猫も、ユルくてよかったです
ピート


今は、二周目をちまちま進めているんですが
「この洞窟は、あなたを招いている」
という冒頭の文の意味が、クリアした今ならよくわかります。

だんだんと舞台や物語の全貌が明らかになっていくところが面白いので
初回プレイでは、攻略情報などを一切見ないでやることをお勧めします!


あ、なんで周回プレイをしているかというと、
主人公の生い立ちが4種類あって
それぞれ個別シナリオが用意されてるからです。

とはいえ、ザコ敵を倒して経験値稼ぎ〜という過程がないので
一度クリアさえして(攻略法を掴んで)しまえば二周目はサクサクです。
テキスト量も膨大で、仲間たちとの会話パターンも細かいとこまで用意されてて、ほんとすごい…。

私は日数ボーナスを狙ってなんどもセーブリロードしてしまったので
初回プレイに18時間くらいかかりましたが
普通に遊んでいたら、15時間もかからないでエンディングまで行けるんじゃないでしょうか。
最近は、数十時間かかるゲームはなかなか手を出せなくなってしまったので
このくらいのボリュームがちょうどいいです。



〜プレイメモ〜

神殿の孤児(男・顔2)ではじめて、偏ったスキルばかり伸ばしたため
主人公が回復&補助系になって、
序盤の戦闘がとても辛いことになりましたが
孤児シナリオは、ストーリー的に流れが自然ですごく好きでした。

サクサク進めたいなら、騎士の嫡子あたりではじめるのがよいのかもしれません。


あと、わりと後半まで蘇生アイテムの作り方に気付かず、苦戦しました\(^o^)/
蘇生アイテムは…!魚と果物を合成…ッ!!
よくよく会話を聞いてると、ヒントらしきことも書かれてたんですが
気づかなかったーよ。とほほ。



お気に入りキャラは、不良魔術師のしーぽんことシーフォン君です。
プレイヤーの突っ込みをだいたい代弁してくれます。
しーぽん

うろ覚えで描いたら、ズボンのあたりがかなり間違ってました。




クロアチアから帰国しました

クロアチア&ボスニア・ヘルツェゴビナ&トルコ旅行、
無事に…とは、ちょっといいがたい感じでしたが
10日のお昼に帰国しました!

城壁から見たドブロブニク旧市街

ドブロブニクの路地裏階段

ドブロブニクの猫

夜のドブロブニク

スプリットの建物

夕方のドブロブニク


トルコのアタトゥルク国際空港経由でクロアチアに入国したので
ついでに往路と復路でイスタンブールの観光をしてきたんですが
それがちょっと無茶だった気がしますw
(特に往路が…)


具体的には。

成田発で、12時間のフライト(機内泊)を経て
イスタンブールに早朝の4時到着、空港の椅子で2〜3時間ほど仮眠してから
トラムを乗り継いでイスタンブール旧市街へ

ブルーモスク・グランドバザール・ガラタ橋付近を観光して
再びトラムでアタトゥルク空港へ
飛行機でクロアチア入国

夜にクロアチアのザグレブ空港着、空港側のアパートメントに泊まって
早朝の4時起きで再び、飛行機国内移動

朝の7時にスプリット着
次の移動用バスの時刻を調べたら10時50分だったので
駆け足でスプリットを観光して、長距離バスで
国境を越えてボスニア・ヘルツェゴビナへ


と、こんな感じです。
交通手段はこの際おいといて、移動距離が…

まともにベッドで寝たのが1回だけなのに
こんだけ移動しまくるのは、根っからのインドア人間にはちょ〜〜っと
厳しかったということですかね!

終日曇天or雨で気温も予想してたよりも寒いし、
バスには酔うわ、喉は痛いわで日に日に体調が下り坂になって
こりゃいよいよ海外初の病院行きになるかなーと思いました。
現地の薬局で薬を求めたのは初めてですよ。

海外で買ったスプレータイプの薬

一緒に旅立った(&スケジュールを組んでくれた)友人は
わりとピンピンしていたので、基礎体力の違いなのかなあと思いました。



そんなこんなで、頭が回らない状態であちこち移動していたら
旅行前半の写真を収めたメモリーカードを落としました\(^o^)/
わーい、写真を撮るための旅行のはずが…はずが……

後半(ドブロブニクメイン)の写真は無事なので、
補正したはしから放り込むために、Tumblrを用意してみました。

旅行写真まとめ
(別窓が開きます)

そのまま載せればいいじゃないかという話ですが
なにしろ常に天気が悪かったので、補正しないと見せられたものじゃないので…!

今のところドブロブニクの写真を中心に載せています。
猫率が高いのは、自分の趣味ですw

気の向いた時に、ちょっとずつ増やしていきます〜


Ruinaはじめました

日曜はコミティアだったんですね〜
参加された皆さんおつかれさまです!

5月のコミティアには申し込む予定ですので、よろしくお願いします。


先週末から、「Ruina 廃都の物語」という
RPGツクール2000で開発されたフリーゲームをはじめていました。

Ruina 廃都の物語


フリーゲームなだけあってWindows専用なのですが
NXWineというシステムを使えば、Mac上でもWinのアプリケーションを
動かすことができると教えていただきまして!

Windows不要。MacでWindowsアプリを起動・インストールできるようになる『NXWine』

フリーゲームと思えないほど完成度が高く
雰囲気も好きなので、クリアしたら軽くレポートしようと思います。

ほぼ全滅状態

ス、スクショが、全滅したときのものしかない…!



そして、突然ですが月曜日から
クロアチア(+トルコ&ボスニア・ヘルツェゴビナ)にいってきます。

出発直前になって、Eチケットの控えをプリントしたのが
今打ってるプロットの出力紙の裏紙だったことに気づいて
慌ててプリントし直したりしていました。
危うく、しょっぱなからとても恥ずかしい思いをするところでした。

ツアーでなく個人手配旅行なので、国境越えがちょっと心配ですが
健康と安全に気をつけて、町並みをたくさん見てこようと思います!

 | HOME | 

Calendar

« | 2014-02 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます

コダック

Monthly

レンタルサーバー

Advertisement