Cyber Stage

Diary

冬コミ前日のお知らせ

いよいよコミケがはじまりましたね。
ブログでも明日のサークル情報についてまとめておきます!

2013年12月30日(月)ComicMarket845
東1ホール L-51b「PaperStage」

でお待ちしています。

よろしくお願いします!

◆◆◆

【当日の配置地図など】
twitcmap

ComikeWebCatalog
(※WebCatalogのサービスにログインしてからご覧いただます)


【頒布物まとめ】

冬コミ新刊表紙サンプル

新刊「楽園に還れ」4巻


コミティア106既刊頒布リスト

既刊「楽園に還れ」1〜3巻



他、新刊をお買い上げくださった方には
4巻まで読んでくれてありがとうの気持ちを込めて、チロルチョコを差し上げます。
(なくなり次第終了となります)

チロルは
ミルクチョコ+ビスケット+バナナチョコ
イチゴチョコ+もちグミ□+イチゴチョコ
キャラメルチョコ+マシュマロ□+ミルクチョコ

の3種類のどれかが入っています。
どれが当たるかはお楽しみということで〜。

C85ノベルティ

ペーパーと、あとそろそろキャラクター増えすぎでカオスになってきたので
キャラ紹介のようなものもご用意いたしました。

キャラ紹介は新刊に挟むかたちでお渡しすることになるかと思います。

キャラクター紹介


机の上にある名刺は、ご自由にお取りください。

それでは、明日会場にお越しになる皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
自分も一年の締めくくりに、めいっぱい楽しもうと思います。
よいコミケを過ごせますように!
スポンサーサイト



もらったどー!

たまに漫画の背景を描いていただいてるAさんに、虹瑠&零霸&魁嘛を描いてもらいました!
名前だとわかりにくい場合は、主人公と姐さんとヒゲエプロンでひとつ。
(画像クリックで拡大します)

おねショタ

ギャアアアア嬉しすぎる…!ファイルを開いた瞬間、小躍りしました。


3話目のあのシーンで、ラッキースケベ料が払えなかったので
フェイスロック(プロレス技)をかけられてるところだそうです。
思わず技名でググってしまいました。

ポーズとか表情とか…さすがです。
ありがたやありがたや、これで安心して年を越せます(早い)
自分のキャラ描いてもらえるのって、ほんと嬉しいので…
もうこれはご紹介しなきゃ的な!大興奮が!!



ファイル名が「onesyota.png」だったのが面白かったですw
そうか、おねショタ案件か…!
やったね!!
おねショタというと、ライパクや僕君の頃のすずきなかばせんせいを思い出します。

この二人は、リアル年齢だと11歳差なので、確かにおねショタ案件でいけそうな気がします。
(零霸の外見年齢は成人前後で止まってる設定ですが気にしない!)

◆◆◆


そんなこんなで、更新できそうなときにサイトの更新を、ということで
「楽園に還れ」3話目の続きを27ページまでアップしました。
コミックコンテンツの、「3」と書いてある左バナー
もしくはこちらからどうぞ!

コミックコンテンツ
3話目

そして、Pixivに冬コミ頒布物のお品書きをアップしたので
(オフラインページにも貼ってあります)お知らせしておきます。

コミケが近づくと、あ〜いよいよ今年も終わるなあ…という気分になります。
また前日あたりに、余裕があったら一言書きにきますね!

年末を前に

マイチロルで発注していた、チロルチョコが届きました!
わーい!

こちらを、冬コミで新刊をお買い上げくださった方にお渡しします。
冬コミノベルティ用チロルチョコ

ずらっと並んでるとテンションがあがりますね。
オリジナルチロルは、前にも作ったことがあったんですが
包装紙の全面印刷をできるようになったと聞いたので
やってみました!

せっかく側面・背面もデザインできたので
もうちょっと凝ったものにしてみたかったなーとも思いました。
プレゼントボックスみたいな包装紙にする案もあったけど
締め切りが迫りすぎてて無理でしたw


◆◆◆

年の瀬も近づいてきて、街も活気づいていますね。
しかし、漫画を描いたり即売会に出てたりすると、
「俺のターン!ドロー!GW・お盆休み・冬休みを生贄にコミケ新刊を生贄召喚!」
みたいなことになるので、この時期は毎年似たような過ごし方になる気がします。

先週末は連休だったので、AMクラスタの皆さんと
フライングクリスマスパーティーのようなものをしてきました。

某さん自作の怪盗プリンス(※)ドンジャラがすごすぎたので
写真でご紹介します。
(※アンディー・メンテさんが制作してるフリーゲーム)

AMドンジャラ


市販の、自分で好きな絵を入れられるドンジャラに
プリントした画像を埋め込んで作った
世界でひとつだけの卓です。

牌がぜんぶ、怪盗プリンスのキャラクター…です…!
AMクラスタすごいっていうか、某さんすごい!!

怪プリドンジャラ牌


役もゲームのイベントに沿ったオリジナル設定です。
芸がこまかすぎて震えます。
原作の人間関係に準拠した結果、プリンス争奪戦に!

怪プリドンジャラオリジナル役

(ちなみに自分はドンジャラをよく知らなかったので、ルールを説明してもらうところからはじめました)
(ポンとロンの違いを覚えきれないまま進行するという恐ろしい事態に)


なにしろルール知らないくらいなので、リーチし忘れたまま進行したりして
ゆる〜くワイワイやってたんですが
最後の方は、無言でお互いの役の読み合いになって
疑心暗鬼あふれるガチバトルになってて楽しかったですw

AMクラスタはゲームクラスタだから…!
こういうのをやりはじめて、本気にならないはずがないですね。はい。


◆◆◆

そういう性質(?)なのかなんなのか、めったに二次創作にはまることはないんですが
ここ5年を振り返ってみると、アンディー・メンテニンジャスレイヤーには
結構どっぷり浸かりましたね…。

公式がカオスかつフリーダムで、二次創作以上にはっちゃけてるのが
共通点かなと思いました。
なにを作っても勝てる気がしません。(勝ち負けじゃない)

忍殺公式にいたっては、先ほど公式アカウントが
ファンの人のコミケ新刊情報をリツイートしてましたよ。
すごいですね。



あ、あと。
最近は、あんさつの渚くんが可愛いなって思ってコミックス買ってます!
わかりやすくてすみません。


冬コミ準備中

冬コミまであと2週間を切りましたね!

入稿も終えてすこし余裕があるので、当日に配布するペーパーを作ったりしています。
今回は、シンプルにB5片面モノクロで4コマつきです。
珍しく宅配搬入に間に合う時期に作れました〜 (・∀・)

C85配布ペーパー4コマ漫画

※全年齢向け本です※


あともうひとつ、新刊をお買い上げの方に
ささやかなノベルティ的なものをお渡しするつもりです。

夏の頒布数を参考に発注したので
きっと全員にお渡しできる…と思うのですが
なにしろコミケは当日になるまで予想がつきにくいところがあるので
途中でなくなってしまったらごめんなさい…! m(_ _)m

(Twitterやフォームなどでリプライを飛ばしていただければ、お取りおきしておきます)


色々やっていたら12月もあっという間ですね。
冬コミ当日が近づいてきたら、また頒布物のまとめ記事を用意しにきますので
よろしくお願いいたします!


1巻の3版目を入稿しました

「楽園に還れ」一冊目の在庫が
冬コミ中になくなるのでは?ということに気づいたので
ちょっとだけ増刷してみました。

イベントごとにいろんな方にお手にとっていただけたおかげで、これで三版目になります。
どうもありがとうございます!

初回と比べて、一度に刷れる部数がごにょごにょ……の関係で
三版目はオンデマンド印刷になりますので
本文のインクはマットな感じの方が好きだよ、という方は
今回の冬コミで二版目の方をお求めいただけたらなと…!

でも、ここのブログを見てくださってる方で
スペースに来てくださる方は
そもそもすでに既刊をお持ちのような気がしますね。むむむ。



そして、増刷ついでに
気になるところを直そうとして、久々にデータを開いて
気づいてしまいました。

メガネのボタン

メガネベスト……。

ボタン…付いてたんですね…。


我ながら、ひどい。
どうやら二巻から三巻の間で蒸発していたもようです。
検証の結果、三巻で全身図があまり出てこなかったから
記憶から抹消されていたのではないかということになりました。
(さらにひどい)

着替えたんです!似てるけど違う服なんです!!と
言い張ろうかとも思いましたが、見苦しいのでやめておきます。
何食わぬ顔してボタンが復活していたら、笑ってください。

他にも、エプロンつけてる兄ちゃんの、ヒゲとかもよく描き忘れてますね。
気づいても直し忘れたまま再版したりするので、付箋貼っておかないと…(;´∀`)

ざっくり読み返してみて、これは部分的に直して
どうこうの問題じゃないなと悟ったので大幅な修正は諦めました。
半年に一冊のペースで出してきて、最初の一冊を出したのは
もう一年半になるんですね。
うん。そりゃ、全体的に直すかもしくは開き直るかって気持ちにもなりますね。



そろそろ登場人物が増えすぎて
名前が覚えきれんというツッコミも出てくる頃なので
キャラクターの一覧的なものも一緒に配布しようと思います。

というわけで、キャラ紹介用の絵がないキャラをせっせと用意しています。
したがきしたがき。

キャラ紹介用零霸したがき


あ、でも、描いている本人すら
主人公とかネコミミとかメガネとか呼んでいるので
ぶっちゃけ覚えなくてもだいじょうぶです!(さらにひどい)

ネコミミの子がマオラって名前なのだけ覚えてもらえれば
しばらくは問題ないんじゃないかなあと。



余談ですが、登場人物の名前(漢字名の方)は、自分がリアル中二の時に考えた名前を
そのまま使っています。
今の感覚だと、こういうのがうまく付けられないので。

創作ジャンルで活動しはじめた時に描いた話は、
出てくる人物に名前をつけるのすら気恥ずかしくて
少年とか少女とかでぼかしていたんですが
今回は、これまで我慢していたアルティメット厨二ソウルを解放して
徹底的にやったるぜという覚悟を決めたので、真逆の方向に吹っ切りました。

この、がんばって漢和辞典を引いて、意味を調べて決めた感じの難読漢字!
画数多い!!読み方わからない!!!
こういうのをホイホイつけちゃう人間なんだぜ。

でも、普通に音読みをしている時点で
最近流行りのなんかすごいお名前と比べるとまだまだな感じがして
謎の敗北感を覚えました。
当時は精一杯格好をつけたつもりだったのですが
そんなに難読というわけでもないような。


セリフを打つときに、一発で変換できるようにキャラ名などは単語登録しているので
自分のGoogle辞書はすさまじい厨二辞書になっています。
一番やっちゃった感があるのが『血闘』ですかね。
うっかりビジネスメールかなにかの時に変換して使ってしまったら
「この人、普段なんの会話してるんだろう」と頭を心配されそうです。

なお、忍殺の実況をやりやすいように、忍殺辞書(※)も登録しているので
無意識にセリフを打っていると、おもしろいことになります。

サンの自動変換


忍殺辞書とは

Twitter連載小説・ニンジャスレイヤーに出てくる
独特の用語や、実況に使われるタグなどが登録されている便利なGoogle辞書プラグインです。

「さん」が自動的に「=サン」に変換されます。
「タグ」って打つと「#njslyr」って出たり
「先輩」って打つと「チェインボルト」って出てきたりしてすごいので、とにかくすごい。


 | HOME |  »

Calendar

« | 2013-12 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます

コダック

Monthly

レンタルサーバー

Advertisement