脱稿しました
健康に関する不穏な記事のままストップしていましたが
GWのコミティア104新刊は無事に入稿しました!
オフラインページの方を、一足先に更新しています。

ちなみにこの猫の写真にはまったく意味がなく
「あ〜疲れが溜まったから猫でもモフモフして癒されたいなあ」という
気持ちの現われです。
なんでうちには猫がいないんだ!
予告していました通り、コミティアの新刊は3巻の準備号になります。
ちょうどお話的にキリのいいところがあったので
そこでいったん切って本にしてみました。
5月のコミティアは大きめのイベントなので、
ポスターなど発注してスペースを賑やかにしたいなあという気持ちもあったのですが
今は本文の続きを描いて、次のイベントで確実に
完成版を出せるようにする方に力を注ぎたいなと思ったので
入稿後も黙々と続きのペン入れをしています。
表紙はこれですよ〜。

(※ブログ用に色をつけて加工しています)
準備号の表紙はモノクロイラスト、という法則がだんだんできてきました。
と、いうわけで、当日はわりと
手作り感溢れる感じのスペースになるのではないかと思います。
余裕があったら、ちょっとしたイラストもしくは4コマを載せた
ペーパーなども作って持って行きたいです。
今回は、いつにも増して主人公がネガネガしてる感じなので
自然体で描けてよいです。

なんていうか、この子は基本的にネガティブ行動派なんですよね。
それなりに自分から動くんだけど、根っこの部分がまっすぐ後ろ向きというか。
主人公がまったく動かないと話が進まないし、かといって
前向きすぎると個人的にまったく感情移入できないし…ということで
こんな感じに落ち着いた気がします。
と、書きつつも、話自体はそんなに暗くないので大丈夫(?)です!
また当日が近づいたら
再度、ブログにも発行物の詳細などを記載しますね。


GWのコミティア104新刊は無事に入稿しました!
オフラインページの方を、一足先に更新しています。

ちなみにこの猫の写真にはまったく意味がなく
「あ〜疲れが溜まったから猫でもモフモフして癒されたいなあ」という
気持ちの現われです。
なんでうちには猫がいないんだ!
予告していました通り、コミティアの新刊は3巻の準備号になります。
ちょうどお話的にキリのいいところがあったので
そこでいったん切って本にしてみました。
5月のコミティアは大きめのイベントなので、
ポスターなど発注してスペースを賑やかにしたいなあという気持ちもあったのですが
今は本文の続きを描いて、次のイベントで確実に
完成版を出せるようにする方に力を注ぎたいなと思ったので
入稿後も黙々と続きのペン入れをしています。
表紙はこれですよ〜。

(※ブログ用に色をつけて加工しています)
準備号の表紙はモノクロイラスト、という法則がだんだんできてきました。
と、いうわけで、当日はわりと
手作り感溢れる感じのスペースになるのではないかと思います。
余裕があったら、ちょっとしたイラストもしくは4コマを載せた
ペーパーなども作って持って行きたいです。
今回は、いつにも増して主人公がネガネガしてる感じなので
自然体で描けてよいです。

なんていうか、この子は基本的にネガティブ行動派なんですよね。
それなりに自分から動くんだけど、根っこの部分がまっすぐ後ろ向きというか。
主人公がまったく動かないと話が進まないし、かといって
前向きすぎると個人的にまったく感情移入できないし…ということで
こんな感じに落ち着いた気がします。
と、書きつつも、話自体はそんなに暗くないので大丈夫(?)です!
また当日が近づいたら
再度、ブログにも発行物の詳細などを記載しますね。

スポンサーサイト
締め切り前に健康について考える
体調が弱っている時やネガティブモードになっている時に
Twitterやブログの更新を控えるようにしていると、
そのまま姿を表す機会がなくなりますね!
年間を通して健康な時の方が少ない人間は、むしろ
不健康を笑い飛ばしてネタにするくらいのほうがちょうどいいのかもしれません。
身体が弱くて5年後生きてるかどうか心配な皆さん、一緒に
明るく楽しく不健康にやっていきましょう。
(^ω^)
ホントハゲンキガイチバンナンダヨー
3月頭の週末だけで去年一年分の量が飛んだといわれる花粉に加えて、
PM2.5やら黄砂まで混ざって飛んできて
息をするだけでダメージを受けるという
もはやなにかの試練としか思えない年ですが、あまりに喉や気管支をやられるので
先日、居間用に加湿空気清浄機を買いました。

種類がありすぎてどれにしようか迷いましたが、
実際に使ってる方の生の感想も聞けたので、これを!
加湿機はそろそろいらないシーズンになってきましたが、
また来年冬になったら乾燥しますしね〜。
まだ使い始めたばかりですが、いい感じです!
作業部屋用に、もう一台買ってもいいかも。

あと、最近マイブームなのがキューピーコーワゴールドαです。
仕事から帰って、速攻布団にダイブしたいところを
もうひとふんばりするためのお供に、
毎日栄養ドリンクを飲むくらいだったら錠剤にしたほうが
糖分も少ないしいいかな…ということで
サプリマスターの友人の口コミもあって切り替えました。

ハイチオールCとかマルチビタミン系とか
補助系のものはこれまで色々試してきたんですが、
キューピーが一番「効いた!」って気がしました。
(プラシーボ効果もあるのかもしれませんが)
2錠飲むと次の日の疲れが残りにくい、ような。
成分を見てなんとなく納得したんですが、
エゾウコギ乾燥エキスとかオウギ乾燥エキスとか
漢方系のものが入ってるんですね。
自分が体調を崩しやすいのは、たいてい自律神経系が原因なので
自律神経のバランスを取ってくれる系の成分が効いてるのかな?と。
もちろん、本気で健康になりたいなら
原稿とかやってないで寝ろよ!って話なんですが。
職場と布団の往復だけで終わる毎日というのも、
それはそれでちょっと、自分的にはものさびしいのです。
あと自分は、漫画の中に色々と
日々の割り切れないあれこれとか、やるせなさとか、自分の中の柔らかい感情を
ぶつけることで精神面のバランスをとってるところがあるので、
これで漫画描いてなかったらなにかが耐えきれなくなって
私生活が破綻してると思うんですよね。
それにしても、もうちょい健康面のバランスはとっていきたいとこですが (;´∀`)
さて、そんなことを書きつつも締め切りまであと少しです。
「弱っている時でも、毎日少しずつ進めればいつかは終わるんだ…!」
って念じながら描いたページを、なぜか
削除してから上書き保存して頭が爆発しそうになりましたが
今週もはりきって仕上げていきたいと思います。

Twitterやブログの更新を控えるようにしていると、
そのまま姿を表す機会がなくなりますね!
年間を通して健康な時の方が少ない人間は、むしろ
不健康を笑い飛ばしてネタにするくらいのほうがちょうどいいのかもしれません。
身体が弱くて5年後生きてるかどうか心配な皆さん、一緒に
明るく楽しく不健康にやっていきましょう。
(^ω^)
ホントハゲンキガイチバンナンダヨー
3月頭の週末だけで去年一年分の量が飛んだといわれる花粉に加えて、
PM2.5やら黄砂まで混ざって飛んできて
息をするだけでダメージを受けるという
もはやなにかの試練としか思えない年ですが、あまりに喉や気管支をやられるので
先日、居間用に加湿空気清浄機を買いました。

種類がありすぎてどれにしようか迷いましたが、
実際に使ってる方の生の感想も聞けたので、これを!
加湿機はそろそろいらないシーズンになってきましたが、
また来年冬になったら乾燥しますしね〜。
まだ使い始めたばかりですが、いい感じです!
作業部屋用に、もう一台買ってもいいかも。
![]() |

あと、最近マイブームなのがキューピーコーワゴールドαです。
仕事から帰って、速攻布団にダイブしたいところを
もうひとふんばりするためのお供に、
毎日栄養ドリンクを飲むくらいだったら錠剤にしたほうが
糖分も少ないしいいかな…ということで
サプリマスターの友人の口コミもあって切り替えました。
![]() |

ハイチオールCとかマルチビタミン系とか
補助系のものはこれまで色々試してきたんですが、
キューピーが一番「効いた!」って気がしました。
(プラシーボ効果もあるのかもしれませんが)
2錠飲むと次の日の疲れが残りにくい、ような。
成分を見てなんとなく納得したんですが、
エゾウコギ乾燥エキスとかオウギ乾燥エキスとか
漢方系のものが入ってるんですね。
自分が体調を崩しやすいのは、たいてい自律神経系が原因なので
自律神経のバランスを取ってくれる系の成分が効いてるのかな?と。
もちろん、本気で健康になりたいなら
原稿とかやってないで寝ろよ!って話なんですが。
職場と布団の往復だけで終わる毎日というのも、
それはそれでちょっと、自分的にはものさびしいのです。
あと自分は、漫画の中に色々と
日々の割り切れないあれこれとか、やるせなさとか、自分の中の柔らかい感情を
ぶつけることで精神面のバランスをとってるところがあるので、
これで漫画描いてなかったらなにかが耐えきれなくなって
私生活が破綻してると思うんですよね。
それにしても、もうちょい健康面のバランスはとっていきたいとこですが (;´∀`)
さて、そんなことを書きつつも締め切りまであと少しです。
「弱っている時でも、毎日少しずつ進めればいつかは終わるんだ…!」
って念じながら描いたページを、なぜか
削除してから上書き保存して頭が爆発しそうになりましたが
今週もはりきって仕上げていきたいと思います。

コミックコンテンツを更新しました
長らく間があいてしまいましたが
コミックコンテンツに「楽園に還れ」2話目を途中まで公開しました。
→2話目はこちらから
なんだかんだで去年の後半は(後半も?)慌ただしくて
線がかなり荒れてしまっていたので
年が明けてから描き直したり加筆したりしました。
それでもまだ後半が直しきれていないので、後日また続きをアップします。
さりげなく漫画以外の要素も増えていたりいなかったり。
おそらく5月のコミティアで、現在ある2冊めの在庫がなくなって
夏に再販すると思うのですが
再販時は加筆修正版で印刷するので
初版を買ってくださった方で、ご希望される方には2版目と交換いたします。
背景とか、キャラの顔とかがちょいちょい変わっています。
まだまだ直したい箇所は出てくると思うんですが…
あまり修正ばかりしていると、続きが!出ないので!!

3冊目は、だいぶ線の設定とかがわかってきたので
ちょっとは安定するんじゃないかなと。(当社比)
コミティアで出す分は、ほぼ終わっているので新刊出ます…出る…出します…よ!
2話めの後半から「えっこの話ってそういう話だったんですか!?」な方向に
突き進んでいくわけですが
我ながら、超展開だと思います。
3話目は
「えっ、ただでさえ超展開なのにさらにキャラ増やしちゃったりしてだいじょうぶ?!
4話目で締めるとか言ってるけど、本当に風呂敷畳む気あるの?!」
というおはなしになりますので
この人だいじょうぶかな的なスリルをお楽しみいただけたらなと…
…じゃなくて!
これまで、短編だと描けなかったものを出しきるために
長めのお話に挑戦していますので
次のお話も、お付き合いいただけたら嬉しいです。
サークルカットの着色版も置いておきますね
(・ω・)つ


コミックコンテンツに「楽園に還れ」2話目を途中まで公開しました。
→2話目はこちらから
なんだかんだで去年の後半は(後半も?)慌ただしくて
線がかなり荒れてしまっていたので
年が明けてから描き直したり加筆したりしました。
それでもまだ後半が直しきれていないので、後日また続きをアップします。
さりげなく漫画以外の要素も増えていたりいなかったり。
おそらく5月のコミティアで、現在ある2冊めの在庫がなくなって
夏に再販すると思うのですが
再販時は加筆修正版で印刷するので
初版を買ってくださった方で、ご希望される方には2版目と交換いたします。
背景とか、キャラの顔とかがちょいちょい変わっています。
まだまだ直したい箇所は出てくると思うんですが…
あまり修正ばかりしていると、続きが!出ないので!!

3冊目は、だいぶ線の設定とかがわかってきたので
ちょっとは安定するんじゃないかなと。(当社比)
コミティアで出す分は、ほぼ終わっているので新刊出ます…出る…出します…よ!
2話めの後半から「えっこの話ってそういう話だったんですか!?」な方向に
突き進んでいくわけですが
我ながら、超展開だと思います。
3話目は
「えっ、ただでさえ超展開なのにさらにキャラ増やしちゃったりしてだいじょうぶ?!
4話目で締めるとか言ってるけど、本当に風呂敷畳む気あるの?!」
というおはなしになりますので
この人だいじょうぶかな的なスリルをお楽しみいただけたらなと…
…じゃなくて!
これまで、短編だと描けなかったものを出しきるために
長めのお話に挑戦していますので
次のお話も、お付き合いいただけたら嬉しいです。
サークルカットの着色版も置いておきますね
(・ω・)つ

