COMITIA104の配置
桜もそろそろ散りはじめてますね〜。

週はじめに、先にトップとオフラインだけ更新してしまいましたが
5月5日に開催される、コミティアの参加証と配置情報が届きました!
5/5 COMITIA104 はー35b「PaperStage」で参加します。
今回は東の4〜6ホールで開催なんですね。
地図を見た感じだと、見本紙コーナーに近いようで嬉しいです。
(あと、ヤマトの荷物展開スペースにも)

なにげに、コミティアに参加するのって
去年の5月からかれこれ1年ぶりになるので
提出する見本誌がドッサリな感じになりそうです。
細々とですが、年明けからずっと原稿は進めているので
新刊は出せると思います。
なにかしらイベント事に続きを出していきたいので、意地でも出します。
出します。出します!出します!!!
今月末〜来月頭の私生活がパッツンパッツンで
悲鳴をあげてますが…な、なんとか…!
花粉シーズンは普段の3割増しで目が痛いので
眼精疲労対策に、部分的にプリント→アナログでざっくり下描きをしてから
スキャンしてペン入れといったやりかたをしています。
たとえば、このコマとか。
出力した紙に、なんかごちゃごちゃ〜と描いて

(元々のネームの線が見えてますが気にしない)
スキャンして、コミスタに貼り付けて
アタリを取りつつペンを入れていき…

(適当なのがバレますが気にしない)
アタリだったはずの線をそのまま流用して
仕上げてみたり。

右下の方にあった植木鉢みたいなものは、いつの間にか消えてました。
よくあることです。
パースがある背景は、コミスタ上の方が描きやすいんですが
そうじゃない場合はこのやり方が一番てっとりばやい気がします。
スキャンするのが面倒といえば面倒なのですが…
会社でモニタを見続けて、家に帰ってまたモニタを見続けてというのが
ちょっとキツいので、一手間増えるくらいいいかなーと (;´∀`)
そんなわけで、買ったまま◯年近く放置していたA3対応スキャナを
ようやく今のPC用に設定しました。

↑これの昔の型のES-7000Hなんですが
放置している間にPhotoshopに対応しなくなっていて
驚きました。
TWAINプラグインェ…!!!


週はじめに、先にトップとオフラインだけ更新してしまいましたが
5月5日に開催される、コミティアの参加証と配置情報が届きました!
5/5 COMITIA104 はー35b「PaperStage」で参加します。
今回は東の4〜6ホールで開催なんですね。
地図を見た感じだと、見本紙コーナーに近いようで嬉しいです。
(あと、ヤマトの荷物展開スペースにも)

なにげに、コミティアに参加するのって
去年の5月からかれこれ1年ぶりになるので
提出する見本誌がドッサリな感じになりそうです。
細々とですが、年明けからずっと原稿は進めているので
新刊は出せると思います。
なにかしらイベント事に続きを出していきたいので、意地でも出します。
出します。出します!出します!!!
今月末〜来月頭の私生活がパッツンパッツンで
悲鳴をあげてますが…な、なんとか…!
花粉シーズンは普段の3割増しで目が痛いので
眼精疲労対策に、部分的にプリント→アナログでざっくり下描きをしてから
スキャンしてペン入れといったやりかたをしています。
たとえば、このコマとか。
出力した紙に、なんかごちゃごちゃ〜と描いて

(元々のネームの線が見えてますが気にしない)
スキャンして、コミスタに貼り付けて
アタリを取りつつペンを入れていき…

(適当なのがバレますが気にしない)
アタリだったはずの線をそのまま流用して
仕上げてみたり。

右下の方にあった植木鉢みたいなものは、いつの間にか消えてました。
よくあることです。
パースがある背景は、コミスタ上の方が描きやすいんですが
そうじゃない場合はこのやり方が一番てっとりばやい気がします。
スキャンするのが面倒といえば面倒なのですが…
会社でモニタを見続けて、家に帰ってまたモニタを見続けてというのが
ちょっとキツいので、一手間増えるくらいいいかなーと (;´∀`)
そんなわけで、買ったまま◯年近く放置していたA3対応スキャナを
ようやく今のPC用に設定しました。
![]() |

↑これの昔の型のES-7000Hなんですが
放置している間にPhotoshopに対応しなくなっていて
驚きました。
TWAINプラグインェ…!!!

スポンサーサイト
でこニキおたんじょうびかい2013に遊びにいってきました
アゾンレーベル秋葉原で開催されている
でこニキおたんじょうびかい 2013に行ってきました!

「おでこちゃんとニッキ」は、PetWORKsさんから出ている
女の子と猫のきせかえ人形です。
お揃いの洋服がとてもかわいいです!
イースターがテーマの可愛い展示がたくさんでした。
いいから見てくれ!と言わんばかりに写真を貼ってみます。



かわいいですねー、かわいいですねー!
こういう世界観は自分では逆立ちしても真似できないので
素直にいいなあと思います。

CoCoonさんの展示、フワフワゴージャスでかわいかったなあ…。
なんか、かわいいかわいいばかりで語彙力のなさが丸出しですが
同じところから出ている、うさぎぃもかわいいんですよー。

顔が白くてもちもちしています。
実は、この子はうちにも一体います(^ω^)

せっかく展示を見に行ったので、服も買ったどー!!!
(うさぎぃは、でこニキの服が着れるのです)
それにしても、こうして家で写真を撮って見比べてみると
作家さんの展示というのがどれだけすごいかよくわかります。
どの角度で撮っても絵になるというのが恐ろしい…さすがは匠の技。
ちなみに、今回の記事ではいつものPhotoshopじゃなくて
スマホのアプリで加工した写真(を縮小したもの)を載せてみました。
iPhone4上で、SNSで見た時用にいい感じになるよう
補正&加工をすると解像度が違うせいか
PCで見た時に、ちょっとアレッ?ってなりますね。

でこニキおたんじょうびかい 2013に行ってきました!

「おでこちゃんとニッキ」は、PetWORKsさんから出ている
女の子と猫のきせかえ人形です。
お揃いの洋服がとてもかわいいです!
イースターがテーマの可愛い展示がたくさんでした。
いいから見てくれ!と言わんばかりに写真を貼ってみます。



かわいいですねー、かわいいですねー!
こういう世界観は自分では逆立ちしても真似できないので
素直にいいなあと思います。

CoCoonさんの展示、フワフワゴージャスでかわいかったなあ…。
なんか、かわいいかわいいばかりで語彙力のなさが丸出しですが
同じところから出ている、うさぎぃもかわいいんですよー。

顔が白くてもちもちしています。
実は、この子はうちにも一体います(^ω^)

せっかく展示を見に行ったので、服も買ったどー!!!
(うさぎぃは、でこニキの服が着れるのです)
それにしても、こうして家で写真を撮って見比べてみると
作家さんの展示というのがどれだけすごいかよくわかります。
どの角度で撮っても絵になるというのが恐ろしい…さすがは匠の技。
ちなみに、今回の記事ではいつものPhotoshopじゃなくて
スマホのアプリで加工した写真(を縮小したもの)を載せてみました。
iPhone4上で、SNSで見た時用にいい感じになるよう
補正&加工をすると解像度が違うせいか
PCで見た時に、ちょっとアレッ?ってなりますね。

ニンジャ文化祭とCOMITIA104
お久しぶりです。
洋館散策でちょっと浮上したかなーと思った矢先に
花粉の直撃で死んだようになっていました。
今年の黄色い悪魔はすごすぎですね…。
薬を飲んで、日々副作用の眠気に攻撃されてるのに
症状はあまりおさまらないという
なんだこれ新手の拷問かというような日々を送っていますが皆様お元気でしょうか。
5月のコミティアは、極端な不備を除いて
申し込みサークル全員スペースを取れてますという
ご連絡をいただきました!
配置がわかるのは今月末あたりらしいので
またご報告いたしますねー
それとはまた別に、4月7日に開催される『ニンジャ文化祭』という
ニンジャスレイヤーのイベントに、
去年配布してたペーパーを置いていただく予定です。
即売会というよりは、交流会に近いような
アットホームなイベントだそうです!
詳細は、公式のご案内ページでどうぞ〜
→ヘッズ交流会およびファンアート頒布会【ニンジャ文化祭】
当日頒布される、イベント記念アンソロジーにも
1ページ漫画を描かせていただいています。

アレッ…?
なんか、また人外ばかり…??
イベント後に書店委託などの告知があったら
またご紹介いたしますね。
花粉のせいでペースが落ち気味なので、まずはキリキリ
5月の原稿をがんばります!
去年も同じ時期に体調崩していたので、いいかげん
冬〜春の低迷期をなんとかしたいです。

洋館散策でちょっと浮上したかなーと思った矢先に
花粉の直撃で死んだようになっていました。
今年の黄色い悪魔はすごすぎですね…。
薬を飲んで、日々副作用の眠気に攻撃されてるのに
症状はあまりおさまらないという
なんだこれ新手の拷問かというような日々を送っていますが皆様お元気でしょうか。
5月のコミティアは、極端な不備を除いて
申し込みサークル全員スペースを取れてますという
ご連絡をいただきました!
配置がわかるのは今月末あたりらしいので
またご報告いたしますねー
それとはまた別に、4月7日に開催される『ニンジャ文化祭』という
ニンジャスレイヤーのイベントに、
去年配布してたペーパーを置いていただく予定です。
即売会というよりは、交流会に近いような
アットホームなイベントだそうです!
詳細は、公式のご案内ページでどうぞ〜
→ヘッズ交流会およびファンアート頒布会【ニンジャ文化祭】
当日頒布される、イベント記念アンソロジーにも
1ページ漫画を描かせていただいています。

アレッ…?
なんか、また人外ばかり…??
イベント後に書店委託などの告知があったら
またご紹介いたしますね。
花粉のせいでペースが落ち気味なので、まずはキリキリ
5月の原稿をがんばります!
去年も同じ時期に体調崩していたので、いいかげん
冬〜春の低迷期をなんとかしたいです。
