Cyber Stage

Diary

オーバーレイシートを交換したら、ペンタブが新品の描き心地に

去年の冬コミの原稿をやっていた頃から
ペンタブレットの描き味が落ちてきた気がして
おかしいな…前はもう少し描きやすかったのに…と
疑問を抱きつつも、そのまま仕上げて入稿してしまいました。

具体的には、どうもペン先が安定しないというか
芯がカチャカチャする感じ…?
前にはできていたはずの、入り抜きの微妙な力の差がでにくくなって
線のコントロールができない。そんな感じでした。
Intuos4さん、昔はこんな具合じゃなかったのに!

とても気になったので、試しに芯を交換してみたり
ペンタブの先にテープを巻いたりして
どうにかならないか試してみたのですが、効果は出ず。
ペンタブの先にテープを巻いた図

むしろテープが引っかかって描きにくかったです。
そりゃそうか。


そして、冬コミを終えて、無事年も明けた2013年1月。
気がついてしまったのです。
問題はペンの方でなく、タブレットの方にあったということに。

つ、ツルツルしてるーーー!!!
使いすぎてつるつるのペンタブレット図

長いこと使ったことによる、表面の摩耗ですね。

写真でもわかるくらい、真ん中に光沢が…。
試しに、すり減っていない端の方で描いてみたら
おそろしく描きやすくて、むしろそれがデフォルトの状態なはずで
ずっと描きにくい状態で粘っていたんだなと気づいて愕然としました。

そして、ここのシート部分は、オーバーレイシートといって
交換できるものなのだと教えていただきました!
もしかしたらデジタルお絵かき界隈では常識だったのかもしれませんが
Intuos歴1年の自分には、芯以外のパーツを交換するという認識がなかったのです。
そもそも前に使ってたペンタブはそこの部分交換できなかったんです!(たぶん)


原因がわかったので、早速Amazonでポチりました。

Wacom ペンタブレットオプション 標準交換シート PTK-640専用 マットタイプ ACK-10021

新品価格
¥1,345から
(2013/1/29 22:33時点)


Wacom ペンタブレットオプション 標準交換シート PTK-640専用 マットタイプ
1,345円……。

※2014年5月追記
再度チェックしたら2,160円まで値上がりしてました!
Amazon内でも結構値段が変動するんですね。


うう…消耗品だと思うと、案外高いですね。
でも描き味を復活させるためなら!

オーバーレイシート購入

この手のパーツ交換って苦手なんですが
そんなことも言ってられないので、迷わず届いたシートに交換します。
シート単品で見ると、案外細長いんですね。
シートといってもそんなにペラペラでなく、薄い板とフィルムの中間のような厚みです。

説明書も入っていましたが、私はネットで検索して
写真入りで説明してくれている記事を参考にさせていただきました。
ちなみに同封の説明書は英語表記ですが
文章は全部スルーしても、図さえ見ればなんとなくわかる感じです。


Extra Largeサイズと、それ以外のサイズは接着方法が微妙に違うそうで。
私が使っているのはMediumサイズ(PTK-640)なので
左下のところに接着剤がついていない角があります。
そこに、カッターのような薄いものをさしこむと
こんな風にめくることができます。

シートの隙間からめくる図

カッターでめくったところを摘み、持ち上げていくと
接着剤がぺりぺりと剥がれて全体を取り外すことができます。
もっと力がいるかなと思っていましたが、案外簡単に剥がれました。
ノリもほとんど残りません。
うまいことできているものですね〜。

オーバーレイシートをめくる図

シートを全部はずしたら、新しいシートを取り付けます。
ここはさすがに写真を撮っている余裕はありませんでしたw

…が、シートにそれなりの硬さがあるので曲がったりしないし、
スマホや携帯ゲームの画面に保護フィルムを貼るよりもずっと簡単です。
普通に、天地左右のどこか一辺を基準にして
端っこから貼ったらズレることもなくうまくいきました。


や…やったーーー!
一番上の写真との違い、お分かりいただけますでしょうか?
オーバーレイシート交換後

ツルツル滑らない!描きやすい!!
買ったばかりの頃のIntuosさんが戻ってきた!!!
ううっ、このマット感が欲しかったんです。



と、いうわけで交換レポートでした!

Intuosは、3から4になって劇的に使いやすくなったと
周囲で大絶賛だったので思い切って買ってみたのですが
1年使ってみて、もうほんと、これまでと全然違って感動しました…。

デジタルペン入れが劇的にやりやすくなりました。
3万近いのは痛い出費でしたが、まったく後悔していません。

Wacom プロフェッショナルペンタブレット Mサイズ 紙とペンに迫る書き味 Intuos4 PTK-640/K0

新品価格
¥39,799から
(2013/1/29 22:50時点)


Intuos4 PTK-640


今主流なのはIntuos Proなんですかね?
描き味、どう変わったんでしょう。評判がよさげなので気になります。

wacom Intuos Pro medium Special Edition Mサイズ PTH-651/S0

新品価格
¥28,170から
(2014/5/28 18:22時点)


wacom Intuos Pro medium Special Edition Mサイズ PTH-651/S0


(関連記事)
Intuosのペンは意外に寿命が短い?新品と交換&検証レポ
マッピングに文字認識!ペンタブ設定を変えるだけで描きやすく
ペンタブレットの設定を変えたら世界が変わるかもしれないと聞いて





Tシャツ、スマホケース、マグカップ等にネットで印刷!【オリジナルプリント】
スポンサーサイト



COMITIA104に申し込みました

日記でのご報告がワンテンポ遅れましたが
5月5日開催の創作ジャンルオンリー展示即売会、COMITIA104に申し込みました。

サークルカット用に描いたこの子が
にじみ出る黒さを隠そうともしていない感じになってしまい
いよいよどうしようかと思う今日このごろです。

ネコミミの生えた悪魔的なイメージでひとつ。
コミティア104サークルカット用マオラ


サークルカットが苦手だ苦手だと何度も言っていますが
相変わらず苦手です…。

まず、あの枠の中に人物をおさめるのが苦手だし
(あらかじめ全体を描いてトリミングしているのはそのせいです)
バストアップで映えるように人物を描くのも苦手です。

あと、描いている途中で、
なんでこの人カメラ目線で胸から上だけ映ってるんだろう、
そもそも立っているのか座っているのかも不明だし
足元とか背後はどうなってるんだろう、っていう
セルフツッコミが気になって気になって…
枠外の見えない部分のシチュエーションを、ちゃんと自分の中で固めて描けばいいんでしょうか。


シチュエーションを固めて描けばいいんでしょうか、と言いつつ
ちっとも固めていないラフがこちらになります。

横にセリフを入れようとして、挑発的すぎな内容になったのでやめました。

コミティア104サークルカットラフ


夏コミのカットも、何パターンかラフを描きつつ
定まらなくて困っています。

これとか、どう考えてもあの長方形に収まらないでしょ!
おじいちゃん!何考えてるの!!
夏コミサークルカットラフ
ドウスレバイインダー!



今年のサークル参加は、5月、8月、12月の3回を予定しています。
参加回数を絞って、その代わり毎回常に新しいもの(というか続き?)を出していけたらなと。
でもって、5月のイベント当日までに確実に漫画を本の形にするためには
そろそろ腰を上げていかないといけないわけですが…?

具体的な進捗としては、今はプロット→台割をやっている途中です。
今の生活で、最低限このくらい書き込みたいなというラインをキープしつつ
5月までに描けそうなのはおそらく28ページくらいが限度なので、
そこを超えるようでしたら発行を夏コミに延期、ですかね。
超えそうな予感が濃厚です。

3冊目は、締めにたどり着くまでの調整も兼ねているので
どのくらいページ数使うことになるか、見当をつけにくいところもあり…。
肝心なところで整合性が取れなくなっても困るので、
3、4冊目はほぼ同時にネームまで終わらせておこうと思っています。



冬コミの新刊、今あらためて見直すと
キャラの線が結構荒れてたりして気になるので
もう少し腰を落ち着けて作画したいというのもあり…。

作画をもうちょっとなんとかしたいけど
発行ペースも上げていきたくて、両立は厳しいのですが
なんとかやりくりしてがんばります!
私生活ともうまいことバランス取っていきたいです。

イベント自体はしばらく先なので、次の本に関する独り言などを中心に
しばらくまったり更新していくことになると思いますー。



※おまけ※

コミティア104サークルカットボツ案

挑戦的すぎるから
ボツになったサークルカット案




【報酬100%!】知識・スキルの販売サイト【ココナラ】

初詣に鶴ヶ岡八幡宮へ

お正月に寝倒してようやく去年の疲れも取れて来たので、休みが終わる前に
鎌倉の鶴岡八幡宮まで、初詣にいってきました!

初詣で行った鎌倉の鶴ヶ岡八幡宮

う〜ん、想像はしていましたが人が多いですね〜。
階段の手前でロープが張られていて、人を停めているので見えませんが
実際はこの手前に長蛇の列ができています。
なんとなくですが、昨年よりも混んでいたような?

初詣にいくと、なにをお願いしていいのか毎年わからなくて
とりあえず健康とか「なんかひとつよろしく」的なことを
むにゃむにゃ祈ってしまいます。


ネットでも話題になっていましたが、鶴岡八幡宮は
警備員さんの服装がかっこいいです。
鶴ヶ岡八幡宮の赤い警備員さん

赤い!とても赤い!!
女性はベレー帽なんですね。かわいいな〜。

まとめによると、東海警備保障の制服らしいですよ…
ふむふむ、これはよいものですな。
まるでコスプレ?鶴岡八幡宮を護る「紅い警備員」がカッコイイ!

お正月は、結構前からこの制服で警備してくれているような気がします。
赤と黒の制服っていいですね。
たしかにちょっとコスプレっぽいですがw


ついでなので、ちょっと足を伸ばして鎌倉宮まで。
鎌倉宮にははじめて行ったのですが、厄割石という珍しいものがあったので
早速やってみました。

この素焼きの皿に、息を吹きかけて…
鎌倉宮の厄割石のお皿

このでかい石に叩きつけて、割る!
鎌倉宮の厄割石(投げつける前)

パリーン!パリーン!パリーン!
これで、厄払いができるそうです (^o^)

ちなみに、大きな石の周りにあるのは全部お皿の破片です。
中には子どもが投げたのか石に当たらなかったのか
割れていないお皿もあって、ちょっと微笑ましかったです。

それにしても「投げて、割る」という行為はなんというか…
スッキリしますね!とても!!
秋葉原の、お皿を割ってストレス解消するお店を思い出してしまいました。
頭では違うとわかっているんですが…w


寒かったので、帰る前に温かいものが飲みたくなって休憩。
鎌倉宮の近くにあった「Uchi」というショップ&カフェに寄ってみました。
一見アパートのような入り口のアトリエです。

窓際の席に座ると、お店の看板が見えます。
ショップ&カフェ「Uchi」の内装

焼きたてスコーンが、甘すぎず固すぎず素朴な味でとてもおいしかったです。

添えてあるクリームバターとハチミツが
スコーンにとてもよく合ってて、またおいしいんですねこれが。
Uchiのおいしいスコーン

ちなみに、スコーンに添えるものは
ハチミツかいちごジャムかどちらかを選ぶことができます。

おまけにカフェオレを頼んだら、カフェオレボウルに入れて持ってきてくれたんですよー。
容器までしっかり温かくて、全身ぽかぽかですよー。
友人が頼んでいた手作りレモネードも、いい香りでとてもおいしそうでした。
穴場なので、またいってみたいです。

ショップ&カフェなので、店内では手作りの雑貨も展示&販売しています。
かわいいー。
(写真がないけど!)


去年後半は、ほんっっっっとうに余裕のない日がずっと続いていたので
久々にほっこりすることができました。

日記の内容的にも、こういうほっこりした内容は久々の気がしますw

写真や文章中心の日記も、もう少しこまめに更新できたら
いいなーと思います!
なんだかんだで、ちょっとしたことをメモするのが好きなので。




ギフト・菓子折りなら神戸三宮・焼き菓子とケーキの【ファクトリーシン】

2013年はじまりのご挨拶

遅くなりましたが、年末の冬コミで
当スペースを訪れてくださった方々、どうもありがとうございました!
三日目は天気もよく、一日中暖かくてとても過ごしやすい冬コミでした。

帰り際の夕焼けビッグサイトがとても奇麗だったので
一年の締めくくりを思いつつパシャッと。

コミックマーケット83夕暮れ

前日に、ポスター立てのポールとポールを留める部分がバキッと壊れて
パニックになっていたのですが
Twitterでポスター立てを売っているブースはどこだったかと呟いていたら
トゥールズさんのTwitterアカウント(@Tools_shop)から直接
「うちにありますよ」とのリプライをいただきました。
とても助かりました〜。

こまめにエゴサーチをなさっているのか、RTが届いたのか
確認していないのでわかりませんが
Twitterすごいですね!
おかげで、当日に迷わずゲットすることができました (*´∀`)

これからはポスター立てがなくなったら、トゥールズさんのブースで買おうと思います。
会場で買うと恐ろしく安いですしね…!



開場直後は東へご挨拶に行っていて
しばしスペースを売り子さんにお任せしていたのですが
その間に、続きを楽しみにしていますと
お声がけくださった方々ありがとうございました!
せっかくのありがたいお言葉、生で聞きたかったーと地団駄を踏みましたw

今後もしつこく描いていきますので
一人でも多くの方にお付き合いいただけますと、とても嬉しいです。


あと、早速ですが新刊の修正点のお知らせとお詫びを…。

当日、配布しましたペーパーでも補足しましたが
P8のベタフラ部分レイヤーを非表示にしたまま入稿しておりました。

楽園に還れChapter1-2修正点

ここのコマの、真ん中のピカーッてなっている部分です。
本来はこんな感じになってると、頭の中で補完をしていただけましたらと… m(_ _)m
データ書き出し時の文字の欠けに関しては、念には念を入れてチェックしたんですが
思わぬところで…とほほ。ほんと、詰めが甘いです。

次のイベントあたりで完売しそうなので
2版以降は、ちゃんと修正したものをお届けできるようにいたします。



次回参加予定イベントは、5月開催のCOMITIA104になります。
まだ申し込みすらしていないので、
忘れないうちにカットなど用意しようと思います〜。

ここ数日は、昨年の秋〜冬に無茶をしすぎた反動で
すっかり魂が抜けたみたいになって
いただいたお菓子をムシャムシャしつつ体力とSAN値を回復していました。

冬コミでいただいたモナカ

最中…最中おいしいいいいい………。


まだ他にも書くことがあるような気もしますが、まずはお年始のご挨拶をということで
今年もよろしくお願いいたします!




TVで話題の「河川蒸気」取扱店!和洋菓子専門店

 | HOME | 

Calendar

« | 2013-01 | »
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます [PR]

コダック [PR]

Monthly

レンタルサーバー [PR]