Cyber Stage

Diary

コミックコンテンツを改修中です

メインコンテンツのはずのコミックページに
全然手を入れられていないので、今後の動きを踏まえて更新しやすいように
&アクセスしていただいた時に各漫画の内容をイメージしやすいように
軽く見た目を改修しています。

webコミックコンテンツ改修イメージ

具体的には、バナーを画像にしているだけなんですが
タイトルロゴだけの状態よりはイメージが掴みやすくなるかなあと。


あと、PHPLaboさんで配布されていたこのコミックビューワーがよさげなので
組み込んでみたい…のですが、自分に設置できるのか
(そもそもFC2が環境的に対応しているのか)いまひとつわからないので
まずは確実に手をつけられるところから手をつけていきたいところです。

去年、サイトを開設したときに比べると
少しはCSSを弄るのに慣れてきた(当社比)と思うのですが
それでもちょっと油断すると変な数字を入力してカラム落ちするので
神経がすり減ります。頭が…………頭が弱いんです…。

暫定的に用意した画像の一部がしっくりきてないので、
後から後から手を加えることになりそうかなあと。


オンラインの比重をもう少し増やすなら、どこか安めの(ロリポップとか?)
有料サーバを借りるのもアリかなーと思ったり。
まあ、その前にコンテンツを充実させないとですね!

原稿やりつつオンラインも適度に手を入れつつ忍殺を追いかけているせいで
毎日が飛ぶように過ぎていきます。
(家に帰ってからの深夜が)ある意味充実しているといえば充実しているんですが
睡眠時間の削りすぎでそろそろやばいので
自分はそろそろ自重という言葉を覚えるべきだと思います。
スポンサーサイト



HDD掃除の途中で出てきたもの

イベントが終わるごとにやっている
PCの大掃除の途中で、昔作ったり描いたりしたデータを
いくつかサルベージしたので一部を載せてみます。

リンちゃん@黒猫怪盗みたいなイメージの衣装↓
鏡音リン衣装
ボーカロイドの衣装を考えよう的な企画(?)を見かけて
面白そう!と飛びついたときのものだったと思います。

最近はあまりニコニコ動画をチェックしていないのですが
ボーカロイドの中ではリンちゃんが好きです。
元々はアンディーメンテがきっかけで、じすさn…ジェバンニPの曲を追いかけているうちに
好きになってました。

『鏡音リン的 オワタ\(^o^)/』とか
『恋のHARD MODE』とかの
なにかネジが吹っ飛んでしまった系の曲が好きです。



レンくんもありました↓
鏡音レン創作衣装

たしか、宝石をモチーフにした衣装を考えよう的な企画だったと思うのですが
画像を投下して満足してしまったので、その後どうなったのか実は知らなかったり…
(結局どうなったんだろう??)

せっかくねんどろいど体型に合わせてパスでパーツを作ったので
なにか流用してみたいですね。
偽ニンジャろいどパッケージとか、熱そうです。
「よく動く、コワイ!カラテ系ニンジャアクションフィギュア!」
オプションパーツは、ヌンチャクとオスシソバ、痛セスナあたりで。


怪プリの風さん↓
AMキャラ(風)
今年は、夏コミの準備でいっぱいいっぱいすぎて
AM夏祭りにも参加できませんでした。
思えば、AM夏祭り&プチオンリーがオタク活動再開のきっかけだったので
せめて10月のスパークは一般でお買い物に行きたいところです。

Pixivのアンディーメンテタグは、密かによくチェックしていたりします。
最近だと、mokaさんの夏祭り作品が冗談抜きですごかったなーと!

続いて冬コミに申し込みました

データ差し替えができる期限を勘違いしていて
あやうく白いカットのまま申し込みそうになりましたが
なんとか冬コミも申し込みを済ませました。

カットは例のネコミミで。
冬コミサークルカット

この子は、たとえ頭部にネコミミがついていても、決して可愛い系じゃなくて
隠しきれない邪悪さがにじみ出ているような
あざとい系のイメージを頭に思い浮かべながら描いています。

ネコミミが萌えだなんて誰が決めた!萌えるけど!!

それはそうと、カットのキャラにネコミミが生えていても
基本的に萌えのモの字もないので、配置がちょっと心配なところでもあります…


年末の冬コミも、夏に続いて創作少年です。
このサークルでイベントに参加するのも4回目で
ようやく慣れてきたかな…?という感じです。

去年の秋、活動再開したての時はサークルチケットを忘れたり
設営に必要な小道具を忘れたり
他にもなにかいろいろと忘れたり、ブランクが空くと
初参加とほとんど変わらないんだなあと実感したものでした。



冬の新刊としては、夏に出した本の続きを出す予定です。

このお話自体が大きく分けて5つくらいのエピソードにわかれているんですが
今回の、名前のない主人公の上京物語的なお話はその内の1エピソードで。

で、夏の新刊はそれを4つに区切ってみたうちの1/4で
冬の新刊でエピソードの折り返し地点…といった感じで全体のプロットを切ってあります。
起承転結というよりは起転承結な構成になったので
次の本あたりでは、お話的にちょっと盛り上がるんじゃないかなと…!


…と、ここで書いていても
会場でお手にとってくださる方に伝わるとは限らないので
机の上に並べる時に、続きものだということを分かりやすくしたほうがよさげですね。

創作ジャンルで続きものという時点でハードルが高いので
続けて読んでいただくためには
いつも以上に工夫が必要だなと、頭をひねっています。

「漫画を読む」ことって、描き手が思っている以上に
案外めんどうだったりもするので
無理なく自然に読者さんの興味を引きつけて「最後まで読ませる」ということを
自然にやっている、プロの連載作家さんは本当にすごいと思います。



おまけ:カット全体図
冬コミカットマオラ全体図

夏コミお疲れさまでした!

だいぶ経ってしまいましたが、夏コミお疲れさまでした!
暑い中スペースまでお立ち寄りくださった皆様
本当にありがとうございます。


当日、壁サークルに並ぶ人々の図………………嘘です。
暑いので脈絡もなくペンギンの写真
暑いのでペンギンでも見に行きたいという気持ちを表してみました。


おかげさまで、持ち込み分は新刊既刊ペーパー含め、全て完売いたしました。
新刊は次のイベント(たぶん冬コミ?)までには再販しますので
なくなった後にお立ち寄りくださった方は、申し訳ございませんが
また冬に足を運んでいただければと…!

お取り置きしていた分を除くと、友人知人に渡す分も
なくなってしまったので、できるだけ早めに再販をしたいところです。
できれば繁忙期を避けて割引を狙いたいのですが、どうなることやら。

売り子をしてくれた友人が教えてくれたのですが、
自分が席を外している時に、じっくり本の中身を最後まで読んでから
「よかったので買います」と言ってくださった方がいらしたそうで。
お眼鏡にかなったのかな?と思うとなんだか嬉しかったです (´ω`*)

空いている時でしたら、立ち読み歓迎ですので
お気軽にパラパラと読んでやってくださいねー。


ニンジャスレイヤー関係でも、普段会えない方がたくさん訪ねてくださって
とても楽しかったです。
リアル・アイサツもキメることができました!
反面、羽目を外しすぎてしまった傾向があったので
そこのところは次から気をつけないといけないな、と思いました。

あと、卓上ポスターは置く位置に気をつけないと
買い手さんがお隣に寄って並んでしまうので要注意ですね。
もうワンサイズ小さい方がいいのかも…
何度もコミケに参加しているわりには、まだまだ功夫が足りません。




それにしても、5月のコミティアが終わってから
ぶっ続けで土日を夏コミの準備につぎ込んでいたため、
思っていた以上に身体が弱っていたようでした。

こんなときに限って、コミケ明けの平日は仕事がアクシデントの連続で…
一週間経つというのに未だぐんにゃりしていましたが、なんとか冬の申し込みも済ませました。
ちょっと迷いましたが、冬コミも創作少年です。

ニンジャスレイヤーは、オンリーイベント(もしくはプチオンリー)があれば
決断的に本を出してサークル参加したい次第です!


ちなみに、次の本の進捗はこんな感じです。

冬コミの新刊進捗

仕事でいつ繁忙期に突入するかわからないため
基本的にフライング進行しているので、なんとか間に合うのではないかなと思います。
あとはひたすら絵を入れていくだけなので。

初のシリーズもので、この話だけでもあともう2冊分続く予定なので
ちょっとその辺をわかりやすくする工夫も必要ですね。

体力を回復させつつ、地道にコツコツ描いていきたいです!

全力で夏コミ準備中

準備にあわあわしていたら夏コミ初日が終わってしまいました。
1日目に参加されたみなさん、お疲れさまでした!

せっかく休みを申請したので
ニンジャスレイヤーやゲームの本を買いにいきたかったんですが、
自分の方の準備がまだ終わっていなかったので、友人にお買い物をお願いしました。
明後日、受け取れるはずなので楽しみです。ムフー!


新刊が続きものなので、当日は次回予告的なペーパーをお配りします。
C82配布ペーパー
一応続きもコミスタ上にラフを配置するとこまではできているので
ちょっとだけお見せしますな感じで…?

今回のペーパーは、特に折ったり切ったり挟んだりはせずに
ごくごくシンプルな感じです。
(あ、でも一応化粧断ちはしました!)(白ふちが気になるので)

ニンジャスレイヤーのペーパーも、無事中身ができましたので
明日キンコーズへいってプリントしてきます!
セルフプリントで両面出力ができるのかどうか、いまひとつわからないので
できたら人の少ない時間帯にいきたいのですが…
コミケ中のキンコーズが空いているわけがないですよね (;・∀・)

午後一番くらいを狙ってみます。


あと、今回はじめて大判ポスターを発注してみました!
自分の絵が大きく出力されるというのがどうにも恥ずかしくて
これまで踏み切れなかったんですが、(例によって)
「ここまできたらやってみたいことはなんでもやってしまおうぜ」
精神を発動させました。

今回、出力をお願いしたのは
柚プリントさんという、ポスター出力専門のネットショップです。

以前、イベントの売り子をお手伝いした時に
間近で見せていただいたポスターの発色がとてもきれいで、
あとお店の対応がとても丁寧で素早かったと聞いたので
じゃあ、自分も…!ということでお願いしてみたら
噂通りのご対応で、ちょっと感動しました。

そしてポスターを巻いているシールがかわいい件。
柚子プリントさんのシール

ポスターを紙で巻いて、ピニール袋に入れた上で
蓋付きの筒に入れてくれているので、自宅から会場へも
持ち運びがしやすそうです。

なにより、受付&発送メールがものすごく早かったです。
深夜に入稿したのに、次の日(休日)の早朝に発送しましたメールが…あわわわ。
また大判ポスターを出力することがあったら
次回もお願いしようと思いました!


今回は「桜井 アウトドアバナー AD」という
紙と布の中間(?)のような用紙を使ってみました。
折れたりしたときにめだたなくてよいかな、と思ってこれにしてみたんですが
今年の3日目は雨の可能性が高いっぽいので
湿度に強いという点でも、正解だったかもしれません。

配置が西館の端っこの方で、わりと近くにシャッターがあるので
雨が吹き込まないといいんですが…。
いつぞやの冬コミで、サークルさんの本の上に雪が積もっていたのは忘れられません。


さて、いよいよ準備も大詰めですが
明日余裕があれば、当日のお品書きをまとめようと思います。
更新がなかったら…力尽きたと思ってくださいw

3日目はよろしくお願いします!(念のためにフライング)

 | HOME | 

Calendar

« | 2012-08 | »
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます [PR]

コダック [PR]

Monthly

レンタルサーバー [PR]