Cyber Stage

Diary

つり球最終話見ました!

無事一週間を終えたので、先日のつり球最終話もようやく見ることができました~。

ノイタミナ枠は、週末の疲労度MAXサラリーマンにはちょっと厳しい時間帯なので
リアルタイムでは見れなくて残念なところです。
しかし、過去ログさえ辿ればリアタイ組の感想を見れるのがTwitterのいいところ!!


シリアスと笑いのバランスが絶妙で、非常に好みでした、最終回!

「伝説のルアーはお前なんだよ!」
「な、なんだってーーーーーーー!? Ω ΩΩ」からの、

首に釣り糸を巻く

人間魚雷 (」`Д´)」えの! (>`ヘ´)>しま! (/゚Д゚)/どーん!!

スタイリッシュ脱衣

ダイナミック空中方向転回

のあたりが個人的ハイライトでした。
熱いシーンなんですけど…絵面がシュールすぎて…w


なんていうか、色んな意味で衝撃的だったんですけど
(パンツとかパンツとかパンツとか)
ラストの笑顔が、言葉なんていらない感じのとてもいい笑顔だったので
すべてもっていかれました。

ファーストインプレッションでは「え…?釣りでSF…???」って戸惑いぎみだったんですがw
題材と演出が、独特な感じでうまいこと調理されていて
最初から最後まで楽しませていただきました。

自分の傾向にしては、珍しい雰囲気の作品を追いかけた気がします。
制作者さんにも教えてくれた人にも感謝 \(^▽^)/


最終回放映直前の、公式アカウントさんのQ&Aラッシュもすごかったですね。

途中までは起きて追いかけていました。
「ダック本部屋上にはプールがあってアヒルがたくさんいます」

「アヒルがたくさんいます」…!?
つり球・タピオカ

…………ダック入隊したい。


アニメ公式サイトにも最終回スペシャルコメントがアップされてて
シリーズ構成の大野さんのコメントでじわっときました。
スタッフの皆さんにも、視聴者の皆さんにも、
愛されてる作品だったんだなーってのが伝わってきます。

そして杉田さん…w
カレーとアヒルが力を合わせて皆の幸せをってww

先日、参加した同人誌の自分のネタがかぶってて噴きました。


そうそう。上のタピオカ↑ネタで
ゲストさせていただいたつり球ユキハル本は、こちらになります~。


昨日家に届いて、早速読みました(^▽^)ほんわかカワイイ一冊です!

ユキハル本だって言われてるのに
ゲスト全員で狙ったかのようにタピオカを描いてるのが面白かったですw
とらのあなさんで通販されているそうですので、ユキハル好きさんはよろしくどうぞ!


スポンサーサイト



続きを読む »

近況報告

しばらくご無沙汰しておりました。
更新がない時は、たいていテンパっているときか体調を崩している時かのどちらかなわけですが
今回はその両方でした。まあ、テンパると体調崩しますよね!(血涙)


また今年も、個人の方の仕事で、年賀状イラストを描かせていただいたので
秋頃には発表できるかな~と思います。
さすがに今年の分はまだ公開できませんが、去年はこんな感じのを描いていました。
年賀状午年
あまり可愛い(コミカルな?)絵柄はNGな仕事なので
色々と勉強になります。


長いこと使いやすい水彩風のブラシを探していたんですが
Pixivで見かけた
【フォトショ】水彩風テクスチャをつくる【講座】
が、今回とても役に立ちました…!

書いてある通りに数値を入力して(もしくは使いやすいようにちょっと弄って)ブラシを作れば
あっというまにこんな感じの画面が作れます。
水彩風テクスチャ
「アナログっぽいタッチにしたいんだけど、水彩絵の具を出してる時間がない!」という
よくあるシチュエーションで、(個人的に)非常に役に立ちます。
こういう設定を公開してくださっている方には、
ありがとうございますーという気持ちでいっぱいです。


もっと自分に体力さえあれば、家でもバリバリ個人の仕事を引き受けたいのですが…
現状、会社と同人+αだけで
手一杯になってしまっているのが残念なところです (´・ω・`)

仕事も私事もわりと地続き的なことばかりしているので
睡眠の次に、Adobeソフトとコミスタの前にいる時間が長い気がしますが、まあ、さておき。


そういえば、先日、人間ドックというものにはじめて行ってきました。
前に勤めていた会社は(一応正社員だったのですが)ちょっと会社の方がゴニョゴニョな事情で
健康診断をゴニョゴニョ受けることがゴニョゴニョだったので
人生の初・人間ドックです。

自分は、どうも病院とか検査とかいうものが精神的に苦手なせいか
これまで採血や麻酔ひとつ取っても
ぶっ倒れたり過呼吸が起きたりと散々な経験をしてきたので
半日引き回されてどんな恐ろしい目に遭うのかとビクビクしてきましたが
なんとか、倒れずに一通りこなすことができましたヤッター!

改めて、福利厚生がしっかりしている職場はいいなあと実感しました。
不健康には自信があるので、どんなひどい結果が返ってくるか今から楽しみです!



ポスター用に、ちょっとずつラフなど用意しはじめています…という日記を
2週間ほど前に(仕事のラフチェックの間に)書きかけていたのですが
途中で力尽きていたようです。

※ブログの管理ページをよくよく見てみると、なぜか追記欄に本文を書いていたし
 相当頭がやばかったのではないかと思われます。


夏コミポスター用主人公
主人公の子。
お話の進行上、しばらく名前がないままなので、なんて呼んだらいいのか…
某さんが「名無しくん」と呼んでくれてたのがかわいかったです。
ちょっと某掲示板っぽいのが絶妙ですね。

とはいえ、名前がついているキャラも
自分ではあまり名前で呼ぶことがないので、名前が出ても主人公って呼んでそうな気がします。


この子にいたっては、名前があるのに通称ネコミミ呼ばわりです。
夏コミポスター用マオラ


印刷所に予約もしたし、仕事の納品もしたし(戻りがありそうな予感がなくもないですが)
そろそろ再び、原稿に集中したいとこですね~!

あと、つり球の最終回を見たのでちょろっと感想描きたいです(^ω^)

江ノ島つり球ツアーおまけ

つり球、いよいよ本編がクライマックスな展開ですね。
あと数回で終わってしまうのかと思うと残念です… (´・ω・`)

…と、惜しむ気持ちを抑えつつ、
先日のつり球江ノ島ツアーレポートで、載せきれなかった写真を載せてみます。

(前回のブログ)
「つり球」舞台の江ノ島に行ってきました(前編)
「つり球」舞台の江ノ島に行ってきました(後編)


インド的には、ここが惜しかったです。
ソーセージ!ソーセージ!
江ノ島インドカレー
ヤッマーダはいませんでしたが、インド人っぽい方が
お店のカウンターに立っていました。

カレーにしらすが入っていたら完璧だったんですが…
しらすカレーが食べたかったら、お台場のノイタミナショップに
いけということなんでしょうねw

ソーセージをしまいなさい!



でもって、島の入り口付近にはこんな感じで
食べ物を売っている車が。
ダックの車に似てるかも
ダックの車に似たなにかを感じます…職人さん、これ加工してくださいw

いくつか食べ物を売っている車が並んでいて、その中に
ドーナツを売っている車があったんですが
残念ながらチョコドーナツはありませんでした。惜しい!
チョコドーナツがあったら、きっと買ってました。OPの歌詞的に&夏樹的に!!


プロムナードの先端で、江ノ島をのぞみつつ釣りをする人々。
江ノ島側のプロムナードの釣り人
先日の一挙放送では、最初の頃の釣り光景を思い出してホンワカしました。

あんなにコミュニケーションが苦手だったユキくんが
ハルたちとの交流と釣りを通して、人に言いたいことを伝えられるように
なったんだなあと思うと目頭が熱くなりますね…。

プロムナード脇には、船もたくさん停まっています。
青春丸があってもおかしくなさそう!
プロムナードに停まる船


まだまだ写真はあるんですが、内容がバラバラすぎて
うまいこと文章がまとまらないので、ひたすら写真をぺたぺたと貼ってみます。

◆◆◆◆◆
なぜか、島のあちこちで見かけたトライフォース。
これは江ノ島神社のお賽銭箱…もとい、お賽銭袋です。
お賽銭トライフォース
階段とか、標識とか、よく探すとあちこちにトライフォースがあります。
なんで???

気になったのでグーグル先生に聞いてみたところ、
江ノ島は後北条氏の家紋「三つ鱗」をシンボルとして使ってるらしいですよ!
竜の鱗なんだとかなんとか。
へー!てっきりゼルダの伝説関連かと思っていました。(ゲーム脳自重)


◆◆◆◆◆
サムエル・コッキング苑の中にある東屋。
サムエル・コッキング苑の東屋
和洋折衷っていうか、中華ですね。色使いに中華街を思い出しました。
中に入って上を見上げると、天井がかっこいい!


◆◆◆◆◆
島のてっぺんにあるタコせんべい屋さんの横には串焼き屋さんがあります。
私が食べたのは、実はタコせんではなくてタコ串焼きの方でした。
江ノ島てっぺんのタコ串写真
しょうゆタレを塗りながら焼いてくれます。
イカやらタコやら、目の前で焼いてくれるのを待つのも楽しみのひとつです。

ほかに、ホタテやエビやクラゲ(!)なども焼いてますよ。
焼きトウモロコシもいいですね。
なんだかお祭りっぽいです。

そういえば去年も4月頃に江ノ島へ行って、その時は生シラス丼を食べたのでした。
江ノ島で去年食べたしらす丼
しょうがが生臭さを消してくれる感じです。
何件か入って見比べてみると
お店によって、具や盛りつけが微妙に違うなってわかりますね~。


◆◆◆◆◆
お土産屋さんの中にあった、観光客のらくがきまみれの椅子。
江ノ島のお土産屋のらくがきだらけの椅子
側にあった机やソファーもらくがきまみれでした。
ここまでされると、いっそ清々しい!

江ノ島内にはお土産屋さんがたくさんありますが
個人的に、ここのお土産屋さんが一番好きです。
貝とか石とかたくさん飾ってあるし…品揃えもカオスだし。

たしか、10話に出てきた世界の貝の博物館と同じところだったと思います。

だんだんつり球関係なくなって、ただの江ノ島観光写真メモになりつつありますが
江ノ島自体、オモシロステキなところなので!



◆◆◆◆◆
そして、江ノ島といえば、猫。
道中出会ったニャンコたちを集めてみました。

人が近寄っても逃げません。触っても逃げません。
江ノ島猫写真

この隙間にはさまるのが気持ちいい
江ノ島の猫写真・はさまってる

お店の看板猫らしいです。玄関にどっしりと座り、肝が据わっています。
江ノ島の猫写真

人懐っこい案内猫。
橋を渡ったら着いてきて、こっちに来いと言わんばかりに道案内をしてくれました。
江ノ島の猫写真

ちょっとその辺の角を曲がったら、民家の柵の中にこんにちは。
江ノ島の猫写真

くさむらの なかに いる!
江ノ島の猫写真


猫だけじゃなくて、亀もいます。
江ノ島の亀

天気がよかったせいか、池の側でたくさん甲羅干しをしていました。
残念ながらアヒルはいませんでした(´・ω・`)



ふ~、たくさん載せました。

猫好きには、江ノ島ほんとお薦めですよ!
天気が良ければその辺にゴロゴロ寝っころがってますし。逃げないですし。


◆◆◆◆◆
そしてそして。

なりゆきで、Kさんのつり球本にゲストさせていただくことになりました!
「原稿ください」「10秒で描いたタピオカでもいいですか?」という
ひどい会話の成れの果てですが…w

二転三転した結果、こんな感じになりました。
人 間 は ど こ へ い っ た!
つり球ゲスト本用店長

つり球本なのに、アンディーメンテクラスタ大集合になりそうで
今から笑いが止まりません (^ω^)
タノシミヤッター!

関東も梅雨にはいりましたね

夏が近づいてきたな~って感じの気温でしたね。
職場の側のあじさいも濃く色づいてきて、梅雨の訪れを感じます。
あじさい
そして締切の訪れも…おっと、その話題はそこまでだ。

チオビタを箱で買ったのでたぶんだいじょうぶです。
夏の暑さよりも、車内のクーラーにやられがちなんですよね
この季節…。

ちなみに今日は、浅草までフォロワーさんのイベントの売り子お手伝いをしてきました。
帰りにあんみつ奢っていただきました!
おいしかった~
浅草のあんみつ
オンリーイベントは、同じものを好きな人が集まってるぞ!っていう
一体感がいいですね。
自分が二次創作をすることはしばらくはないと思うのです…が、
もし、今後ニンジャスレイヤーオンリーがあったらやばい予感がします。

じわじわと頭の中に忍殺ワールドの侵食が…
通勤中にニンジャスレイヤーを少しずつ追いかけるのが最近の楽しみです。

時系列にこだわらず、気になるキャラやエピソードから
読んでいくのがコツなんだとわかってきました。
スカム禅問答を見たくて「ナイト・エニグマティック・ナイト」を読んだら
想像以上の内容で、しばらく自分の中のハイクの定義が揺らいでいます。



ただいま、つり球一挙放送を見ながらブログを書いているのですが
途中で江ノ島で見かけたこのバケツを思い出しました。
つり球っぽいバケツ
えの!しま!どーん!

江ノ島は、写真がまだまだたくさんあるので
後日載せよう~と思いつつ
なかなかまとめきれていません。

休日がもう一日欲しいなー!

続・夏コミ情報

また後ほど詳しい情報を!と書いた早々、体調を崩して月~火に寝込んでいました。
これだから自分の言うことは信用なりません。

なんとか回復したので、ひとまずオフラインページを更新して
コミケ会場地図へのリンクも貼っておきました。

Pixivマップ
twitcmap

新刊などの詳しい情報は、いつものように詳細が固まり次第
順に追加していきますのでよろしくお願いします!

あと、ついでにサークルカットの加工版ぺたり。

夏コミカット


さて、肝心の新刊の進捗はといいますと。
人物はペン入れ終了していて、あとはひたすら背景!という
この時期の進行としてはとてもいい感じなんですが
6月は、ちょっと別件で個人的な仕事が入っていまして…(;・∀・)

そっちのラフを提出→チェック待ちの間に原稿→仕事仕上げ→提出→原稿再開、といった
アクロバティックな進め方になりそうです。

よゆう入稿さんによると、夏コミまでの週末はあと9回、
超よゆう入稿したい場合だとあと5回くらいらしいですよ!?
本格的に原稿再開できるのが6月末になりそうなので
逆算すると使える土日は…3~4回???

フライングで進めていたわりには、今回もスリル満点で夏を迎えることになりそうです。



6月の祝日のなさに絶望して、背景をみんな江ノ島にしてしまいたい気分です。

ニセ背景


…嘘です。

実際はこうです。
後半は(というか今回全体的に?)そんなに複雑な建物とかはでてこないので
面倒な背景は残ってないんですが…ががが…。

コミケ82用原稿途中

(このページではないんですが)
たまに、頭が疲れて背景に妙なものを紛れさせていたりしますので
モブの中にインド人とかアヒルとかが混ざっていても気にしないでください。
そのまま入稿するか、我に返って描き直すかは締切前の気分次第です。


この先、ブログの更新が止まっていたら
ああ余裕ないんだなー or 仕事のラフに修正たくさん入ったんだなと
察していただければ幸いです。

とりあえず、直近の修羅場は9日です!
エマージェンシー!!エマージェンシー!!!


あ~タピオカの羽毛をもふもふしたい!!!!!

 | HOME |  »

Calendar

« | 2012-06 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます [PR]

コダック [PR]

Monthly

レンタルサーバー [PR]