原稿を再開する前に
どこまで描いてたか忘れてしまったので(ひどい)
とりあえず勘を取り戻そうと思って
2~4月頃に描いていたデータを開いてみたのですが
なかなかのひどさに我ながら驚きました。
これは…うん……。
決して手を抜いてたとか調子が悪かったとかじゃなくて
全力で(略)なのがひどいですね!
そのままGOしなくてよかったと心底思いました。いやほんと。
なんていうか、自分の場合、一度一通り手を入れて完成してしまって
数ヶ月寝かせておいてから
もう一度全体を修正するくらいでちょうどいいんだろうなーと。
同人誌でいうと、再販or再録で加筆修正する段階で
ようやく本来の完成なんじゃないの?的な。
リアルタイムだと、自分の描いてるものを自分で見れないんですよね。
自分の中の「こういうのを描いてるつもり」という主観と
「実際はこういうのを描いているよ」という客観との距離を
せめてもうちょい近づけたいものです。
昔っから人物が苦手で苦手で
なんとか人並みに描けるように、と食らいついてはいるのですが
まだまだ全然しっくりこないです。
自分が、苦手だなーと思っているポイントが
めちゃくちゃうまい人が周りにいっぱいいるので
勉強させてもらいます!
肝心の描き途中のものは…
中盤、ネームまるっと描き直しちゃったので、とっとと下書き再開します。
とりあえず勘を取り戻そうと思って
2~4月頃に描いていたデータを開いてみたのですが
なかなかのひどさに我ながら驚きました。
これは…うん……。
決して手を抜いてたとか調子が悪かったとかじゃなくて
全力で(略)なのがひどいですね!
そのままGOしなくてよかったと心底思いました。いやほんと。
なんていうか、自分の場合、一度一通り手を入れて完成してしまって
数ヶ月寝かせておいてから
もう一度全体を修正するくらいでちょうどいいんだろうなーと。
同人誌でいうと、再販or再録で加筆修正する段階で
ようやく本来の完成なんじゃないの?的な。
リアルタイムだと、自分の描いてるものを自分で見れないんですよね。
自分の中の「こういうのを描いてるつもり」という主観と
「実際はこういうのを描いているよ」という客観との距離を
せめてもうちょい近づけたいものです。
昔っから人物が苦手で苦手で
なんとか人並みに描けるように、と食らいついてはいるのですが
まだまだ全然しっくりこないです。
自分が、苦手だなーと思っているポイントが
めちゃくちゃうまい人が周りにいっぱいいるので
勉強させてもらいます!
肝心の描き途中のものは…
中盤、ネームまるっと描き直しちゃったので、とっとと下書き再開します。