Cyber Stage

Diary

コミティア146直前のお知らせ

イベント直前なので、最終告知をまとめにきました。

2023年12月3日(日) コミティア146
西1ホール B05a「PaperStage」


コミティア146 おしながき

滅びゆく長命種たちと、その未来を生きる少女を描いたシリーズ漫画「泡沫に紡げ」を描いています。
新刊はシリーズ3巻です。
(全4巻の予定です)

1話から試し読みしたい方はこちらからどうぞ
→ 「泡沫に紡げ 1話

自宅発送分も届きました。
発色がどうなることかと心配していましたが、予想以上に中間色がきれいに出てくれました。

「泡沫に紡げ」3巻


無事にノベルティもできあがったので、新刊をお買い上げの方にはクリスマス風ポストカードを差し上げます。
プレゼントを持ったマオラと、羊飼い虹瑠のカード2枚組です!

コミティア146 ノベルティ

写真だとちょっぴりわかりにくいのですが、金色部分はキラキラしています。
袋に入れた状態でお渡ししますが、ぜひ袋から出してキラキラっぷりを直接見て欲しいです。

袋詰めしつつ検品していたら意外と多めに余部をつけてもらえていたので、もしかしたら通販にもポストカードを同封できるかもしれません。
通販に関しては、イベントが終わってからお知らせしますね。

カードを同封する関係で、あんしんBOOTHパックで受け付ける可能性が高そうです。
もしかしたらイベント前に通販ページだけ先に作ってしまうかもしれないので、確実にノベルティ付きをゲットしたい方はページができ次第予約設定をしていただくとよいかもしれません。

◆◆◆

既刊の、シリーズ他作品の試し読みはこちらから!

虹瑠が主人公の、現代を舞台にしたお話(ねこみみマオラはここに登場します)
→ 「楽園に還れ
『王国』が変わってしまうきっかけを作った、とある出会いのお話
→ 「永遠に続け

シリーズどこから読めばいいの

他の作品を読まなくても現行のシリーズはお楽しみいただけるのですが、他のお話もチラッと覗いていただけると「あれってもしかしてこういうこと?」な気づきがあるかもしれません…!?


コミティア当日は、宅配搬出列の混雑を避けるためにちょっと早めに撤収する予定です。
15:00までにスペースまで来ていただけたら確実だと思います!

先日のブログに書いた、試作版の余部をもらってくださる方も募集しています。

気づけばもう12月。
朝と夜の寒暖差の激しい日々なので、防寒対策には気をつけてお越しください。
(とはいえ会場内で動き回ると結構暑いんですよね…むずかしい…!)
よかったら気軽にスペースまで遊びにきてください。
楽しいイベントになりますように!

ではでは、よろしくお願いします〜!!
 
スポンサーサイト



コミティア146に参加します

久しぶりに、イベント参加のお知らせです。

2023年12月3日(日)
東京ビッグサイト開催 コミティア146

西1ホール B05a「PaperStage」で参加します。

新刊は「泡沫に紡げ」3巻の予定です。
よろしくお願いします!

見本誌コーナーそばの、ちょっと広い通りに面しているスペースです。
たぶんこの辺一帯がファンタジージャンルなのかな?
お気軽にお立ち寄りください。

コミティア146配置

1月からずっと苦しんでいた腰痛もおそらく完治したと思う(たぶん)ので、もうこれ以上体調を崩さないように気をつけます。
5月〜9月のコミティア開催時期はまだ重いものをもつのは危ないな〜って感じだったのでヒヤヒヤしていましたが、なんとか段ボール箱を持ち上げられるくらい回復しました。
もう一生このままなんじゃないかと真剣に悩んでましたよ…腰は大事に!

オフラインページ も更新しましたので、過去の発行物リストなどを見たい方はどうぞ。

珍しく12月開催のイベントなので、クリスマスが近い!ということで、それっぽいノベルティ的なものができるかもしれないしできないかもしれません。
たぶんできると思うのですが…印刷失敗した時がこわいので早めに入稿したいです。

コミティア146ノベルティ

◆◆◆

コミティア新刊の試作版も届きました。
とにかく今回は前倒しで動きたかったので、表紙のイラストが未完成のままデータを突っ込んでしまいましたよね。
入稿は思い切りが大事!

うたむげ3巻試作版

虹瑠の帽子にくっついてる布が左右逆になってるコマとか、黒100%のはずなのに濃度がおかしくなってるレイヤーとか、そういうのがいっぱいあるので気づいた端から直していかなくては…
最近はトーンがモアレたりすることはほとんどなくなったんですが、右手が滑ってレイヤーの透明度を変えてしまって謎のアミがかかってしまってる事件が多いです。


試作版は毎回、表紙と本文の紙を変えて色々実験しているのですが、今回は
表紙:エスプリコートVエンボス アラレ・180kg
本文:書籍用紙72.5kg(淡クリームキンマリ)
加工:マットPP

で作ってみました。
薄い紙を使ったときにどのくらい透けるのか、実際に試してみたかったので!

薄い本文用紙を使っても思ってたよりも裏面が透けたりしないし、再録本を出すときには斤量70kg()くらいの紙でもいいのでは…?軽くなるしページもめくりやすいし…って一瞬思ったんですが。
斤量=紙の厚さを表す単位で、原紙を1,000枚重ねた時の重さ(kg)のことを指します。)
ごんぶとフォントを使った大きいセリフが裏面から読めてしまったりもするので「あっ…?ああ…うん…」みたいな感じにもなりました。

同じくらいの斤量でもフルカラーや小説本だといけるんでしょうけど…モノクロ漫画で、真っ白な部分と真っ黒な部分があると目立って事故るというやつかも。
自分はでかくて太いフォントを使うことが結構あるので…気になるか気にならないかはかなり個人差があるかもしれないです。

あと、この組み合わせだとどうなるかな〜と思って表紙にPP加工をしてみたら、特殊紙のエンボス部分がほぼ消えました
レザックはレザックでも、ろうけつとかだと上にPPを貼ったときにわりといい感じになってくれるんですが。
こういうさりげない感じのエンボスにPPは要注意ということですね。勉強になりました。


ちなみにこちらの試作版なんですが、余部をつけていただいたのでもし印刷見本として欲しい方がいたらお声がけください。
新刊本刷りと見比べてみると、紙や印刷方法が違うとこうなるんだな〜というのがよくわかると思います。(特殊紙オンデマ+PPの紙のカールっぷりとか…)

前の時のように1部だけ通販に出してみようかなと思ったんですが、ちょっと今は発送したりしてる余裕がなさそうなので…!
ご希望の方がいらしたら会場でお渡ししますので、ご連絡ください。

◆◆◆

今回、イベントに参加しつつもWebのほうで進めているうたむげ7話目の更新をできるだけ止めたくない!…という理由で、同時に色々進めているのでかなりスケジュールがタイトになっています。

ここまできたらなにがなんでも最後まで描ききりたいので、2023年〜2024年は4章のエンディングを迎えることを最優先にしたいんですよね。
いろんなサービスを利用していますが、どこもいつ滅びるかわからないですし…。

滅びの時が近づいた場所で、滅びゆく世界の物語を描くのはロケーション的にアリだな…と一人で謎の方向に気持ちが盛り上がっていたりもしました。
俺とお前、どっちが先に滅びるのか勝負だ!みたいな(自分でも何を言ってるのかよくわかりません)

いろんな感覚が麻痺してきているので、「ここまでで10分の1ページは描いたし、あとこれを9回繰り返したら完結するからほぼ終わったみたいなものだな!」とかよくわからない喜び方をするようになってきてるんですが、まず9回繰り返すのが大変なので自分には冷静になって欲しいところです。

◆◆◆

最後に、近況です。
ミスドで!ついに!!コダックドーナツが売り出される時がきました!!!(大声)
ミスド | ポケモン ポカ~ンとコレクション



前にスヌーピーコラボしていた時の型を使い回……ゴニョ……有効的に活用されていて、ユルい横顔でたまりませんね!
近場のショップで取り扱っていなかったらどうしよう……と震える手で検索&予約しました。(ちゃんとありました)

どんなに顔が崩壊したドーナツが量産されていても、喜んで受け取ってしまいそうです。
だってコダックだもの。

コダック日干し

この3連休は、天気がよかったのでコダックを天日干ししていました。
写真の枠の外にはまだまだいるんですよ。かわいいね!

 









通販開始しました!

「泡沫に紡げ」2巻、倉庫に入荷しました!
BOOTH倉庫 PaperStage Online

既刊も含めて、今なら全種類BOOTH倉庫で通販受付中です。
しばらくはイベント参加の予定もないので、よかったらご利用ください!
(今年の秋ティアは12月開催らしいですね。9月開催の夏ティアとどっちに申し込もうか迷っています…)

もうすでにご注文してくださった方々、どうもありがとうございました〜!
仕事でふにゃふにゃしていた私より早く気づいてくれた方もいて感激しています。



…と、ついったーくんがご乱心しているので取り急ぎブログでもお知らせしておきました。

Twitterご乱心

ご覧の有様だよ!
ほら〜〜〜〜〜やっぱりね!!いつか近いうちにこうなるだろうと思っていましたよ!!!
数時間で復帰はしましたが…もうこの先、確実に使えるとは思わない方がいいだろうなーって覚悟はしています。

ついったーくんは、API有料化の準備でうっかり自分のAPIにまで制限かけてしまってしまってたりでもうカオスですね。
大量解雇のニュースを聞いた時から、エンジニアをバッサリ切ったらまあこうなるだろうな…と思っていたのでそこまで驚きはないんですが(一見普通に動いてるようで、後からじわじわ不具合が出てくるやつですよね)、社内にまともな仕様書がちゃんと残ってるのか心配になります。


今後のSNSは分散型になるかもって予想してる人もいますが、どうなるんでしょうねえ。
SNSがTwitter一極状態になってからがちょっと長すぎたのかな…と感じています。
便利だったし、自分もたくさん恩恵にあずかってきたんですけど、情報量の多さと話題の回転の速さにちょっと疲れてきた人も多いんじゃないかな…いえ実際に多いかどうかはわかりませんが、自分はちょっと疲れました。

この先はコンテンツの消費の加速がゆるやかになっていって、低頻度で発表される作品の価値が高まっていくんじゃないか?って予想も見かけて、そうなってくれたらよいなと思ったんですけど…どうなんだろう〜〜〜〜。
ここ8年で感じたのは、人間の行動ってシステムのアルゴリズムに無意識に引きずられるんだなということでした。もちろん自分も例外ではなく。

Twitterに残る人もいるし、他のサービスに移行する人もいるしであちこちに人が散らばっているので、しばらくは同時お知らせ体制でいくのがよいんですかね。
でも同時告知はちょっと大変なので、いい感じの運用バランスが見つかるといいなあ。
何かあったらサイトかPawooかPixivかくるっぷでよろしくね!


コミティア143のお知らせ

週末、ビッグサイトで開催される「コミティア143」に参加します!

2月19日(日)コミティア143
東6ホール【そ36b】PaperStage
です。
オフラインページにも、週末のコミティアの情報(スペース&新刊の概要)を載せておきました。

コミティア143 おしながき

おしながき&地図も貼っておきますね。
今回のティアは東4〜6ホールで開催で、入口を入ってからまっすぐ奥まで進んで右手の方にいます。

新刊「泡沫に紡げ」第2巻も無事に発行できました。
よろしくお願いいたしますー!

わりと分厚い本になってしまったので頒価の設定にとても迷いましたが、初版は他の本と価格を揃えることにしました。
(原料費・印刷代などの高騰もあり、再版以降はもしかしたらちょっと値上げするかもしれません。ご承知おきください。)

コミティアWebカタログPixivPawoo などでも最新情報をアップしています。
最近の動向だと、イベント前日にTwitter凍結!ってなる可能性もあるので(笑…えない!)いつもTwitterで情報をチェックしてるよ〜という方は、当日までにスペースNoだけでもメモしていただいたほうが確実かもしれません。

即時性という意味で便利だったのでTwitterをメインに使ってきましたが、今後はできるだけサイトと他の各種サービスでも最新の情報をお届けしていけるようにしたいです。
とりあえず、Pixivをフォローしていただければ同人誌と漫画の情報に関しては最低限チェックすることができるはず…です!
作者を見失ったら作品名で検索してください。
(ペンネームだとほぼ検索に引っかからないと思うので)

◆◆◆

ティアズマガジンも通販で一足早めに手に入れて、ウキウキしながらチェックしました。
ファンタジージャンルのページで、こんな風に紹介していただいてました。
コメントどうもありがとうございます!

Comitia143_プッシュ&レビュー

「泡沫に紡げ」同人誌版は、全4巻になる予定です。
これから描く6話目までが3巻に収録で、いちばん長くなりそうな最終話をまるまる収録した4巻で締め…になるかな?と。

この調子だと2章の「永遠に続け」のページ数を軽く超えてしまいそうなので、総集編を作るかどうかはまだ未定です。
へたをしたら総集しきれなくて分冊になってしまうかもしれない…ので…!
厚い本、在庫管理がなかなかに大変でして(体積的にも重さ的にも…)計画的に発行しないととんでもないことになってしまうんですよね。

一部の本があとちょっとで在庫切れになりそうなんですが、「泡沫に〜」が完結するまでは他の章の再版もいったんストップするかもしれません。
(とはいえあと2話なので、そんなに長いこと在庫切れ状態にはならないんじゃないかなと思います!)

◆◆◆

腰はですね〜、信じられないことにまだ治りません…
そろそろ痛めてから1ヶ月になるんですが、これちゃんとレントゲン撮ってもらったほうがいいのかな…
それなりに安静にしてるつもりなんですが、毎日座り仕事をしてるせいで治らないのかもしれません。

いつもやってるイベントの搬出準備も、スリル満点すぎて変な汗が出ました。
本の詰まった箱…まだ持ち上げられないんですよ…
なので、空っぽの箱を床に置いてそこに本を詰めていって、へたに持ち上げようとしないで玄関まで引きずっていく…みたいな方法でなんとかしました。

なんども箱に出し入れしたら腰にとどめをさしそうなので、本の厚みと冊数で箱の高さを計算しておいて、確実に一発で箱に詰める!みたいな謎パズルをするはめになりました。なんだこれ。

友人にも「掃除機すらかけられない状態でイベントは無茶だ」とたしなめられましたし、数日前まで棄権しようかなと思いかけていましたが、幸いにも当日お手伝いをお願いできることになったので……い、行きます…!
長時間はもたない気がするので、ちょっと早めに撤収するかもしれません。
当日スペースには3時までに来ていただけると助かります。


BOOTHでの通販は、イベントが終わってから倉庫に在庫を発送することになりそうなので、おそらく2月下旬〜3月上旬に開始できるんじゃないかな?と思います。
紙媒体で欲しいぞ!な方はぜひぜひご利用ください。
入荷数の参考にしたいので、通販をご利用予定の方は「入荷お知らせメールを受け取る」ボタンを押していただけますと助かります。
泡沫に紡げ 2 通販ページ

というわけで、週末会場にいらっしゃる方はよろしくお願いします〜。
まだまだ寒い日が続くので、いのちだいじに!!(合言葉)


 

イベント連戦!まずはNEOKET3から

※11/30に加筆修正しました

週末、11/27(日)に開催されるコミティア142のお品書きです


3年ぶりのリアルイベント参加&1年半ぶり?の新刊を出します!
よかったら遊びに来てください〜

その一週間前に開催されるエアイベント、NEOKRTのスペースはこんな感じです!ジャン!!

NEOKET3設営完了

今回は会場へと向かう電車はないんですね。
いきなり会場のエントランスへ召喚されて、そこから各ホールに直接ワープする仕様になっていました。

NEOKET3 移動するマオラ

エントランスにはお散歩ゾーンもあります。
個人的には、前回の電車みたいなギミックがあったら楽しかった…んですけど、毎回別の交通手段を開発していたら大変だろうなとも思ったので致し方なしかなあとも思いました。

NEOKET3 散歩マオラ

ちなみに、購入したアバターを着て会場内を歩くこともできます。
これはアヒルちゃんを着てみたところです。でかい。
3Dチンチラもお借りしたんですが、なんかこの時重すぎて読み込んでくれなかったんですよね!残念〜。

NEOKET3 アヒルちゃん

…と、そんな感じでイベント開催前は何度か会場内に入っていたんですが、当日は翌週のコミティア準備でバタバタしていたらあっという間に終わってしまいました!
イベント連戦だとゆっくりレポートを書いている余裕が!ない!

なにはともあれ、NEOKRT3お疲れ様でしたーーー!!!

NEOKET3 お店番マオラ


コミティアの準備でほぼ中の人は離席していましたが、ねんがんのボクセルマオラアバターでスペースに居座ることができたので満足です!
発行物をお手にとってくださった方々、どうもありがとうございました!
運良くイベントまでにBOOTH倉庫の入荷が間に合って、新刊もカートに入れられるようになって本当によかったです。

印刷会社さんが1日発送日を早めてくださった&倉庫が予定よりも早めに入荷してくださったおかげで間に合いました。
本当にありがとうございます…
なんだか今回は倉庫の入荷がこれまでと比べて格段に早くなっていたような気がします。
いくつか思い当たることはあるんですが、なんにせよよかったです!


…というわけで。
かなり予定がパツパツで最後まで書ききれるかどうかわからないので、いったん途中でブログを公開していましたが改めて写真などを追加してみました。
久々に宅配搬入の準備をしていたら見事に腰がやられて、こ…こんなに大変だったっけ…???とヒイヒイ言っていた記憶ばかり残っているんですが、3回目は特にトラブルもなく無事に終了してよかったです〜。

一般参加の方がどのくらいいらっしゃるのか読めなかったので、一人でもお話に興味を持ってくださる方がいたらいいなあくらいの気持ちだったんですが、意外にもグッズまでお手にとっていただけて嬉しかったです!
前回、もっとここをこうしてくれたらな〜と思っていた点もいくつか改善してもらえていて、ありがたいなと思いました。
どうやら第4回目もあるようですね!

新しいものを作れそうだったら参加するかもしれないし、もしくは次回はサークルで申し込むのは見送って一般参加で遊びにいくかもしれません。
自分が参加するとどうしてもバタバタしてしまうので、見て回れないと気づきました…笑

 
 

11月のイベント予定

気づけば10月も終わり…2022年にも終わりが見えてきましたね。
11月は久しぶりにイベントに申し込みました。
スケジュールはこんな感じです。

2022年11月イベントタイムスケジュール

順番が逆ですが、まずはひとつめ!
久々のリアルイベントです。

2022年11月27日(日)
東京ビッグサイト開催 COMITIA142

西1ホール【F24a】PaperStageで参加します!

もし無事に会場へ行けたら、3年ぶり(!?)のサークル参加になります。
新刊も出しますのでよろしくお願いします〜!



某第8波が…ど、どうなるんだろう…???という感じなんですが、準備をすすめつつギリギリまで様子を見ようと思います。
このご時世だと不確定要素が多すぎてちょっと勢いにブレーキがかかってしまうというか、安心してイベント準備に打ち込めないのはネックなのかもしれないなあと改めて思いました。
紙の本は、印刷したら後には引けないですしね〜。
新刊はともかく、既刊の再版は…イベント合わせじゃないとちょっと厳しいので!


続いて、オンラインイベントです。こちらにも当選しました!

2022年 11/19(土)〜11/20(日)
Pixiv主催のオンラインVR即売会「NEOKET3」

Week3 【C13】「PaperStage」で参加します。

オンライン即売会なので、PCがあれば家からでも参加できるイベントです。
NEOKET3公式サイト

4週連続で週末に開催され、3週目にスペースをいただいています!
ファンタジー、SF、和風、歴史、ゲーム・ソフト、音楽・映像、評論ジャンルのサークルさんが集まる日程らしいですよ。
「イベントの雰囲気を味わいたいけど、コミティアには行けないんだよなあ…」という方はよかったら遊びに来てください〜。


どんなイベントなのか気になる方は、前回(2回目)に参加した時のレポート記事もどうぞ!
「NEOKET2」サークル参加レポート
(準備期間のトラブルについて後で補足しようとして忘れてますね…)

前回のイベント中に差し入れでいただいた3Dボクセルマオラが、がんばって設営の準備をしています。
NEOKET当日はコミティア1週間前なのでどのくらい会場にINできるかはわからないのですが、もし見かけたら愛でてあげてください。
巨大着ぐるみみたいでかわいいので!
当たり判定が大きいので、よく机や壁にめりこんでいますが気にしないでください。

設営するマオラ1

設営するマオラ2

すり抜けバグ…ではなく、仕様です

設営するマオラ3


新刊&既刊についてはBOOTH倉庫で通販も受け付けます!
PaperStageOnline

新刊、お知らせをするより先に通販ページを用意してしまいました。
少しでも早く通販したーい!という方は、よかったら「入荷お知らせメールを受け取る」の設定をご利用ください。

◆◆◆

そうそう。
今回、印刷会社さんから直接倉庫への搬入をお願いしてみました。
あと2日早めに入稿すれば、NEOKET当日までにBOOTH倉庫の入荷が間に合いそうだったんですが…ギリギリ間に合わなかった…
総集編の再版と同時に倉庫に送りたかったので、その関係でちょっとむずかしくてですね…ゴニョ…

そう!在庫切れになっていた「永遠に続け」総集編も再版したんですよ。
初版はわりとまとまった分量をどかんと刷ったんですが、リアルイベントに一度も出ることなく在庫がなくなってしまったのにはびっくりです。
長いこと無沙汰してたんだなあと改めて実感しました。

第2版では、最近修正した内容を反映させて内容を刷新しています。
…といっても絵にそこまで大きな違いはないんですが、フォントサイズが大きくなったりフリガナが増えたりしてちょっとだけ読みやすくなっているのではないかと思います。(ちょっとだけ…)
久しぶりに読み返してみて、敬体がギクシャクしている釐於子の喋り方が味わい深かったです。


それにしても、最近は紙やインクの値段もどんどん高騰していて、いつまでも同人活動ができるとは限らなくなってきたなあと感じることも多いです。
印刷代、そのまま材料費の値上がりに引きずられますからね…

完結するまでは再版していくつもりでいますが、ど〜〜〜〜〜〜しても予算的な事情で同じ仕様で本を作ることができなくなってしまう可能性はあるので、同人誌版に興味をもってくださったかたには在庫があるうちにお求めいただくことをお勧めします〜。
ページをめくって読めるのでWebよりも読みやすい…はず!

同人に限ったことではないですが、今できてることがこれからいつまでも続くとは限らないので、その時やりたい&できる活動を真摯にやってくしかないんだろうなってしみじみ思いました。

◆◆◆

オフラインページも更新したので、後から情報を見返したいけどブログを掘り返すのめんどいなあ…という時にご利用ください。
OFFLINE
Twitterでもブログでもお知らせはできるんですけど、すぐログがごちゃごちゃになっちゃって探してる情報にたどり着くのがめんどいですからね!
自分が後から見直した時にもわけがわからなくなるので、お知らせ系の情報はまとめておきたいです〜。


漫画の更新&近況についても触れたかったんですが、長くなりすぎたのでいったんここまでにします。
うたむげ5話目をスタートする直前に「よ…よりによって今…?」なことがあったんですが、いまいち気持ちの整理がついたのかついてないのかわからない感じで一言では語れませんでした。

この先、波風が立ってない時なんてどんどんなくなっていくだろうから、できるときにできることをやってくのがいいんだろうなあと。
色々なことがありますが、バランスとりつつがんばります。

まずは久しぶりのイベント、体調に気をつけて挑みたいですね!
この時期はとにかく風邪をもらいやすいく、新刊はあるけど本人を搬入できませんでした!のオチが一番ありえそうなので。(笑えない)

 




 | HOME |  »

Calendar

« | 2023-12 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Profile

ミズ

ミズ

個人的に漫画を描いたり、

いろいろ作ったりしている

人間のブログです。

サイトTOP

ブログの説明はこちら

最近の記事

よく読まれている記事

漫画用にiPadProを買いましたメモ

花粉症対策2019年まとめ

Categories

愛用してます [PR]

コダック [PR]

Monthly

レンタルサーバー [PR]